
ジャガイモの中には、にんにくやイタリアンパセリなどが入っていて、お店や家庭によっては、少しトマトソースを入れてピンク色にする所もあります。
ムジェッロの週末のファミリーランチでは、ジャガイモのトルテッリ&お肉のローストが定番。手作りで作る家庭もまだまだ沢山あります。
今日はイノシシのラグーソースをかけたものを注文しました。美味しかった!
先日のカントゥッチー二についてですが、ビスコッティはイタリア語で、ビスケットの総称で、更に、カントゥッチ、またはカントゥッチー二というと、このフィレンツェ名物固焼きのビスケットことを指すのだそうです。
カントゥッチー二は「ビスコッティ・ディ・プラート」という名前で呼ばれることもありますが、これは、もともと、フィレンツェや隣街のプラートで作られていたカントゥッチー二をプラート人の菓子職人アントニオ・マッテイが、1867年のパリの万博でビスコッティ・ディ・プラートとして発表をしたことから、この名で呼ばれるようになったのだそうです。
だから、cantuccini = biscotti di Prato なのです。
ちなみにユキちゃん達は、給食で出されるパンの、端っこの固い部分をカントゥッチと呼びます(ププッ)。
切り分けられたパンが籠に入ってテーブル毎に置かれるのですが、どうやらこのカントゥッチの部分を奪い合っているようです。
今日10月21日19時30分から、「猫のしっぽ、カエルの手」のトスカーナ編で、「ぶどうの恵み」が放送されます。ワイン、葡萄にちなんだ映像が盛り沢山です。
是非ご覧下さい♪ また皆さんのご感想をドキドキしながらお待ちしています~。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

初めてコメントします。
いつもブログの更新をすごく楽しみにしています。
(今までのも読み返してしまいました♪)
今日の放送もすごく楽しみです!
大自然での楽しい手作り生活にすごく憧れます。
今まで、”いつかそうしたい”と夢見てきましたが
”いつか”じゃなくて、今からでも少しずつ
できることから、自分の理想とする生き方をしていきたいなと思っています。
これからも素敵なお話をたくさん聞かせてください。
楽しみにしています^^
いつもブログの更新をすごく楽しみにしています。
(今までのも読み返してしまいました♪)
今日の放送もすごく楽しみです!
大自然での楽しい手作り生活にすごく憧れます。
今まで、”いつかそうしたい”と夢見てきましたが
”いつか”じゃなくて、今からでも少しずつ
できることから、自分の理想とする生き方をしていきたいなと思っています。
これからも素敵なお話をたくさん聞かせてください。
楽しみにしています^^
Like

あら~、今日ですね!早速予約しました^^
テレビ欄を見る習慣がないので、chihoさんブログだけが頼りです~
あー、間に合ってよかった♪
トルテッリ美味しそう!イタリア旅行中は、か弱い日本人の胃ゆえ(?)ラグーソースを避けてしまいますが、いつか、いのししラグーを食べてみたいです
テレビ欄を見る習慣がないので、chihoさんブログだけが頼りです~
あー、間に合ってよかった♪
トルテッリ美味しそう!イタリア旅行中は、か弱い日本人の胃ゆえ(?)ラグーソースを避けてしまいますが、いつか、いのししラグーを食べてみたいです
金曜日の夜7時半は我が家では「お母さんの時間」になっていて、子供たちと猫しっぽを見るのが当たり前になりました(^^;
今夜も必ずみます!楽しみです☆
今夜も必ずみます!楽しみです☆

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おはようございます!
おいしそうですね!ビスコッティ好きで、スウェーデンでもイタリアのメーカーのものが手に入るので常備しています。先日は、姪の誕生日会で、イタリアンビュッフェでした。とってもおいしかったです。
残念ながらテレビ放送を見ることができませんが、みなさんのコメントを読みに来ます!
おいしそうですね!ビスコッティ好きで、スウェーデンでもイタリアのメーカーのものが手に入るので常備しています。先日は、姪の誕生日会で、イタリアンビュッフェでした。とってもおいしかったです。
残念ながらテレビ放送を見ることができませんが、みなさんのコメントを読みに来ます!

いつも番組を楽しみに拝見しております。
最近は母も一緒で、
『今日ユキちゃんやるの?録画しといてよ♪』と言っています。
我が家ではこの番組は『ユキちゃん』と呼ばれています!
さて、もうすぐ始まりますね。ワクワク
最近は母も一緒で、
『今日ユキちゃんやるの?録画しといてよ♪』と言っています。
我が家ではこの番組は『ユキちゃん』と呼ばれています!
さて、もうすぐ始まりますね。ワクワク


chihoさん はじめまして。初めてコメントさせていただきます。
5年程前フィレンツェに行った際、chihoさんのサイトを参考にさせていただき、それ以来時々ブログを覗かせてもらっています。
先ほど帰宅してテレビをつけると、あ~!!ユキちゃんではないですか!
ユキちゃんの小さいときから写真で拝見させて頂いているので、なんだかすごく感慨深かったです。ちょっとうれしかったので、初コメさせていただきました。またこれからも時々覗かせていただきますね。そしてまたいつかフィレンツェへ行きたいです。
5年程前フィレンツェに行った際、chihoさんのサイトを参考にさせていただき、それ以来時々ブログを覗かせてもらっています。
先ほど帰宅してテレビをつけると、あ~!!ユキちゃんではないですか!
ユキちゃんの小さいときから写真で拝見させて頂いているので、なんだかすごく感慨深かったです。ちょっとうれしかったので、初コメさせていただきました。またこれからも時々覗かせていただきますね。そしてまたいつかフィレンツェへ行きたいです。
本日の放映、観ましたよ。
ワイン農家の仕事ぶり、たっぷり堪能致しました。
Chihoさん アントネッロさんが試飲をする姿を、ごくりと生唾を飲みながら拝見致しました。
昔ながらの製法を守るのは大変でしょうね。
でも、そのやり方を守るヒトが居なくなってはイケマセンよね。
今日は、僕もなんだか元気を頂きましたよ。。。。(^_^)
ワイン農家の仕事ぶり、たっぷり堪能致しました。
Chihoさん アントネッロさんが試飲をする姿を、ごくりと生唾を飲みながら拝見致しました。
昔ながらの製法を守るのは大変でしょうね。
でも、そのやり方を守るヒトが居なくなってはイケマセンよね。
今日は、僕もなんだか元気を頂きましたよ。。。。(^_^)

TV放送、拝見しました
ワインについてはヨク分からなかったのですが、日本酒やウィスキーなどと違ってナマモノを発酵させて作るだけに、ブドウの品質と管理、出来具合が大きく味や香り、色などに影響してくるのだろうと、イタリアだけでなく、山梨県などでも作られているワイン生産者さんのご苦労がしみじみ感じられました
「マメ夫さん」ですが、ほんとにマメですね~
しっくいに棚は付けづらいのに?と模型作りのシーンで感じていると、ワイヤーで吊るなんて・・・シャレているし、アイディアがいいですよね
スキアッチャータですが、ブドウが豊富ならでは、なお菓子?かしらね?
日本では柿が取れるシーズンになって、ご近所からおすそ分けを多く頂きます
柿を入れて作ってみようかなぁ、と思いました
ためになって、ほっこりする放送でしたよ、ありがとうございます(^.^)
ワインについてはヨク分からなかったのですが、日本酒やウィスキーなどと違ってナマモノを発酵させて作るだけに、ブドウの品質と管理、出来具合が大きく味や香り、色などに影響してくるのだろうと、イタリアだけでなく、山梨県などでも作られているワイン生産者さんのご苦労がしみじみ感じられました
「マメ夫さん」ですが、ほんとにマメですね~
しっくいに棚は付けづらいのに?と模型作りのシーンで感じていると、ワイヤーで吊るなんて・・・シャレているし、アイディアがいいですよね
スキアッチャータですが、ブドウが豊富ならでは、なお菓子?かしらね?
日本では柿が取れるシーズンになって、ご近所からおすそ分けを多く頂きます
柿を入れて作ってみようかなぁ、と思いました
ためになって、ほっこりする放送でしたよ、ありがとうございます(^.^)

本日も放送を拝見しました。
すっかり秋ですね。ぶどうの紫色の美しいこと!
お庭にあるなんてとてもうらやましいです。
私には5歳の娘がいます。「ぶどうがお庭にあるの?とっていいの?」「お絵かきじょうずだね!」「ユキちゃんはどこへいくの?」
などなど、番組を見ながら質問を沢山してきます。ユキちゃんとイタリアの生活に興味深々です。
親子で話ができる番組って、今はなかなか無いですよね。
親子で楽しめる素敵な番組だと思います。次回も楽しみです。
すっかり秋ですね。ぶどうの紫色の美しいこと!
お庭にあるなんてとてもうらやましいです。
私には5歳の娘がいます。「ぶどうがお庭にあるの?とっていいの?」「お絵かきじょうずだね!」「ユキちゃんはどこへいくの?」
などなど、番組を見ながら質問を沢山してきます。ユキちゃんとイタリアの生活に興味深々です。
親子で話ができる番組って、今はなかなか無いですよね。
親子で楽しめる素敵な番組だと思います。次回も楽しみです。
ちほさーん、今回もとっても素敵でした。もう見るたびに「行きたい~」とうなってしまいます。私もワインの試飲のところでツバをのみました(笑)いろんな事件に揺れているイタリアではありますが、古いものや事を大事にするイタリアの人の生き方は文明の力にお世話になりっぱなしの日本人が学ぶべき所だなぁとつくづく感じました。イタリアの事をぼろくそに言う人はたくさんいますが、じゃあ日本が完璧かといえばそんな事は全くなくて・・perfettoな国なんてないよなって本当に思います。話がずれましたが(笑)、30分の癒しをありがとうございました!ゆきちゃんもゆきちゃんの部屋も超プリチーで、アントネッロさんのスキアッチャータもこれまた唾を飲み込みました。そして何より素敵なのは、ちほさんのナレーション!大好きです。

番組観ました♪ワインもおやつもとても美味しそうで、ヨダレが……。笑 (´ρ`)
今夜も、イタリアの国、千穂さん家族に癒されました。私も千穂さんのナレーション大好きです。話し方?声、とても素敵。ずっと聞いていたいです。(´ω`)!
今夜も、イタリアの国、千穂さん家族に癒されました。私も千穂さんのナレーション大好きです。話し方?声、とても素敵。ずっと聞いていたいです。(´ω`)!

初めまして。
猫のしっぽカエルの手、最初の放送から観てます!
このブログの存在を全然知らなかったので、発見したときは驚きました!ずいぶん前から発信されていたんですね。
ウチには4歳の息子がいるんですが「ユキちゃん観よう!ユキちゃん観よう!」っと息子がリモコンを持ってきて、録画していた放送ぶん(vol.1〜現在まで全部)を何回も何回も親子で拝見してます!!ユキちゃんがひょうきんな顔をするたびに息子が大喜びしてます。本当に愛らしい女の子ですね。
これからも、放送を拝見させていただきます。楽しみにしています。
それと、Amazonでフェレンチェ田舎生活便りとバールのイタリア語とアントネッロさんの料理本を購入させていただきます!!
これが届くのが、もう楽しみで仕方ないです。
猫のしっぽカエルの手、最初の放送から観てます!
このブログの存在を全然知らなかったので、発見したときは驚きました!ずいぶん前から発信されていたんですね。
ウチには4歳の息子がいるんですが「ユキちゃん観よう!ユキちゃん観よう!」っと息子がリモコンを持ってきて、録画していた放送ぶん(vol.1〜現在まで全部)を何回も何回も親子で拝見してます!!ユキちゃんがひょうきんな顔をするたびに息子が大喜びしてます。本当に愛らしい女の子ですね。
これからも、放送を拝見させていただきます。楽しみにしています。
それと、Amazonでフェレンチェ田舎生活便りとバールのイタリア語とアントネッロさんの料理本を購入させていただきます!!
これが届くのが、もう楽しみで仕方ないです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
千穂さん
はじめまして~
昨日の放送も 楽しく拝見しました。
アントネッロさんにレシピも よく 真似させていただいてます。
ついに 本も購入しました~~っ
いつも 録画をしそこねてしまうのですが、今朝NHKに聞いても ペニシュラのほうは DVDがでているのに、こちらのほうは 出ていないようですね?
最初から 録画を手に入れる方法はないのでしょうか?
イタリアは大好きで よく行きますが まだ 暮らしたことはなく 憧れます。
朝市で 食材を買って 調理したいな~
ちなみに 我が家は ワンコブログを書いています
よかったら 遊びにきてくださいね~
はじめまして~
昨日の放送も 楽しく拝見しました。
アントネッロさんにレシピも よく 真似させていただいてます。
ついに 本も購入しました~~っ
いつも 録画をしそこねてしまうのですが、今朝NHKに聞いても ペニシュラのほうは DVDがでているのに、こちらのほうは 出ていないようですね?
最初から 録画を手に入れる方法はないのでしょうか?
イタリアは大好きで よく行きますが まだ 暮らしたことはなく 憧れます。
朝市で 食材を買って 調理したいな~
ちなみに 我が家は ワンコブログを書いています
よかったら 遊びにきてくださいね~
