リンゴジュース係りです

リンゴジュース係りです_f0106597_1581520.jpg



今年のトスカーナでは、残念ながらリンゴは不作でした。リンゴがまだ小さかったときに、激しいヒョウが降り、リンゴが落ちてしまったり、傷が付いてしまったりしたのです。
何故か去年から、フィレンツェ全体のGASのリンゴ係りになってしまった私(笑)。今年は殆ど売れるリンゴがないと、有機農家のセルジョからのメッセージを皆に回したところ、Aさんから、「chiho!私たちはgasじゃない!gasのsはsolidale(支援をする)のsなのよ!セルジョ家族が今年どうやって暮らしていくのか、心配してあげるべきじゃない?」というメールを貰いました。そうそう、Gruppo di acquistoは只の「共同購入グループ」だけれど、私たちにはsがくっついているのです。コレが大事。
そこで、セルジョと相談し、フィレンツェのGASからはリンゴジュースのオーダーを集めることにしたのです。セルジョは傷物になったリンゴを絞って、沢山のリンゴジュースを作りました。

700mlの瓶入りのリンゴジュースは1本2.5ユーロ。スーパーで売られているジュースの倍の値段です。でも、お砂糖も、着色料も何も入っていないリンゴ100%のジュースは、コップ1杯で、ギューンと幸せになる美味しさです。
ガブガブと飲むものではなく、少しのリンゴジュースで満足できる味。ユキちゃんにも、少しの美味しいジュースを大切に飲むことで、心が満足することを教えてあげたいと思います。

セルジョのリンゴジュースは本当にシンプル。ラベルすらなくて、ブランドなんていうものもありません。勿論、この瓶は、次の納品のときに完全に回収され、綺麗に洗って、また来年、再利用されます。ゴミは完全にゼロ!

今月の頭に無事第一回の納品をフィレンツェで終え、約300本のジュースが売れました。これから毎月1回の割合で、こうしたリンゴジュースの納品を行うことになりそうです。

今年のリンゴジュースは、何だか私に大事なことを教えてくれたような気がします。

人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Commented by kon_piro at 2011-10-14 02:41
天候に大きく左右される果実の生産って、本当に難しく大変なお仕事ですよね。
毎年同じ作業であっても、天候、気候や樹の状態によって微妙に違ってきますもんね。
売り物になろうと傷物になろうと、かけられた愛情は一緒ですからおいしいですよね。
無添加の100%ジュースは体にも心にも優しい気がします^^
Commented by ふたころ at 2011-10-14 02:52 x
スミマセン・・・ 毎日のようにお邪魔しまして・・・

「ユキちゃんにも、少しの美味しいジュースを大切に飲むことで、心が満足することを教えてあげたいと思います」の言葉にグっときてしまったので・・・

ウチのお子様はサイダーが大好きで、毎日同居の義父母が買ってきてキンキンに冷えているものを平然ともらってきては飲み、コップにあふれるほど注いではコボシをやっているんです・・・

本来アタシがどうにか言えればと思っているんですが・・・ 義父母との関係悪化もイヤなので言えないんですね

「無くなれば買ってくればいいさ~また買ってきてくれるさ」「いっぱいあるんだから毎日飲んだっていいじゃんか」という感じがとても漂っているんです
これでは『物のありがたみ』が分からなくなってしまう気がするんですね

孫可愛さは悪い事ではないんですが、ちょっと首をかしげるし、お子様の態度もいかがなものか?と頭をひねっているところなんです・・・

是非ユキちゃんには、ウチのように少しだけのお金はあれど、心貧しい日本人のようにはならないよう、育ってもらいたいですね・・・
Commented by MakiMakiMacci at 2011-10-14 06:13
こんにちは!職場は以前果樹園だったところにあり、たくさんのりんごの木が残っています。こちらも、今年は少なかったように思います。
りんごジャムを作りました。オートミールやヨーグルトにのせて、シナモンを振りかけて食べたり。クリスマスはハムに添えて食べます。スウェーデンの秋~冬にはなくてはならないものです。
質のいいものを、少し・・・いいことですね!
Commented by リモンちえッロ at 2011-10-14 06:33 x
chihoさん
自然と向きあって生活 
そして
暮らしていること
また 予定外(最近 日本では想定外とよく言っている)なことになると
智慧をしぼって
次の手を.......
『リンゴジュースのオーダーを集める』

購入者がいてくれて 一安心でしたね

このトスカーナのリンゴは
皮が赤いのですか?
出来上がったリンゴジュースの色が
ほのかにやさしい色合いになっているので
日本のリンゴだと
何リンゴのようなのかなぁと想像しています
もし 
ジュースが難しいようでしたら
ジャムになるのですか?...と
リンゴ係りさんにお尋ねしたくなりました








を教えてもらいました

Commented by woodstove at 2011-10-14 06:44
農作物の出来不出来は、生産者の努力もありますが、なんと言っても天候次第ですよね。 リンゴジュースのアイデアは素晴らしいですね。^^;
 僕の作る黒豆も2度の台風に揉まれましたが、なんとか実りを
迎え美味しい秋を堪能しております。^^;
Commented by アトム at 2011-10-14 07:13 x
トマトの瓶つめ出来ました。
たくさんトマトはつくり冷凍にしてたのですが 
ースをつくり小分け冷凍保存したりしてたので。
1瓶だけでした。
来年はソースも瓶づめも増やしたいと思います

我が家でも 
今度 子供たちの都合の良い日に収穫祭します。
ブドウの収穫です。12本植えてあるのです(5年目)

葡萄ジュースしほさん流を教えて下さい。
リンゴをブドウに替えれば いいのですか?
Commented by おちゃのじかん at 2011-10-14 08:16 x
生産者にとっても、消費者にとっても幸せな、とてもいい関係ですね。私も昨秋、隣の県で長年低農薬栽培でりんごつくりに取り組んでこられたすばらしい方と知り合い、りんごジュースも頂いています。安いりんごジュースの5倍の価格ですが、それでもジュースでは利益はほとんど出ないそうです。美味しさも格別、それも知り合いが作っているものをいただけるなんて、最高の贅沢だと感謝しています。日本でも少しずつですがGASのような取り組みもありますが、まだまだかなりマイナーです。それが当たり前の世の中になってくれれば、電気が足りなくても、少しばかり不自由でも心豊かな社会になると思うのですが。

「ふたころ」さん、うちの高校生の次男、ジャンクなものも食べますが、本物を少しでも食べさせてきたためか、いいものを与えると必ず「これ、うまい」と言います。親が思ってよりも、子供の本来持っている感覚はたいしたものだと思います。
Commented by la_mia_coccolina at 2011-10-14 08:25
chihoさん、こんにちは。
gasの活動は本当に素晴らしいですね。お互いを思いやって、尊重し合って、共に生きている。。。という感じがします。
人と人の繋がりがとても自然に大切にされているのだなぁ。。。と思いました。
便利な中にいると、ついつい人との繋がりも希薄になり、物が溢れていると感謝やありがたさなどといった気持ちがついつい忘れ去られてしまいがちです。。。自分も含めて。
私も、「少しのジュースを大切に飲む事で。。。」の件に心打たれました。
本当にそうです思います。
無添加で沢山の人たちの思いがこもったリンゴジュースは黄金のジュースですね^^
Commented by hellebow at 2011-10-14 08:26
ただ、不作だった事実を受け入れるだけじゃなくて、購入者側から助けようと行動を起こすところがえらいねー。
Commented by lacassa at 2011-10-14 08:28
遅ればせながら、ユキちゃんお誕生日おめでとう!もう9歳かぁ。来年は10代の仲間入りと思うと、ううう、子供の成長は早いなぁと感じます。
トスカーナはもう秋が深まってきたみたいですね。冬野菜の支度も着々と出来ていそうですが、如何ですか?
私は最近出汁生活を送っている影響で、お米をモリモリ食べ、そのお陰か、とても体調がいいんです。以前から添加物の少ない食生活を送ってはいましたが、ここの所の和食生活で、色々と食に関して考えています。肉も養殖の魚も、飼料の事まで考えると、安心して買える食材がとても少ない気がします。会社側が「安全です」と言った所で、本当かなぁと感じる事もあるので(産地詐称などよくある話しですから、つい疑ってしまいます)、GASのシステムはコンパクトで目が行き届いて、とてもいいなぁと思います。それに、なんだかとても楽しそう♪
生活を助け合う思想も、日本の「持ちつ持たれつ」みたいでいいですね。でも、今の日本で持ちつ持たれつ精神は少なくなったのかも知れないですけれど。
Commented at 2011-10-14 08:29 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by popon at 2011-10-14 08:41 x
先日私たちはりんご狩りに行って、そこで私たちの目の前で絞ってくれた正真正銘の無添加りんご100%ジュースを飲んできたばかりです。
日頃、市販のりんごジュースの味が本物だと思い込んでいたので、口にしたときは「!!!」でした。
子供たちも「これ味がちがう」と言いましたが、これが本当のりんごジュースの味だと教えてあげると不思議そうな、だけど何か新しい発見をしたような顔をしていました。

確かにガブガブ飲まなくても、そこで出された小さな紙コップで十分 口の中がザ・りんごって感じになって大満足でした。

私たちもつい先日のことだっただけに、このチホさんのブログにはとても共感するものがありました。
Commented by tsugumiya at 2011-10-14 10:28
GASの林檎ジュース係り、頑張って下さい(^.^)。
分かる気がします、一杯で心が満されるジュース。
私の両親(農の人)、土で育てた物だけで、私を育ててくれたから・・・
そして、今は両親と離れた所で、私も種を蒔いている人だから・・・。
飲んでるのは美味しい林檎ジュース
でも、何だかそれだけじゃない感じが、心と体と記憶に残るのね(^.^)
私の妄想・・・きっとユキちゃんも種を蒔く人になるんだろうな~。
そして時々大工さんにも・・・(楽しそう(^^)♪)
Commented by salam2002 at 2011-10-14 10:36
こんにちは。
私が長い間働いてきた生活クラブという団体も同じような活動をしています。
今は東日本大震災で被害を受けた生産者を全面的に支援しています。
一時的でなく、継続して支援すること、お互いを良く知り支援することで協同するって、すごく大切ですよね。
イタリアのボローニャは、社会協同体の先駆者だったと聞いています。
Commented by 朝子 at 2011-10-14 11:02 x
なんて言葉に表してよいか、どんな言葉で表したらよいか直ぐには思いつかない程感激!物があふれ返った中で暮らしていると大事な物が何か、何を大切にしなくてはいけないか、ここらでしっかり地に足をつけて考えてみようと思いました。このままでは大きな流れに流されて気がついたら三途の川を渡っていたなんて事になりかねませんから(笑)

こんな大切な事をきずかせてくれた千穂ちゃん、Aさんに感謝
Commented at 2011-10-14 16:53 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tom at 2011-10-14 19:06 x
gasの活動のありかた、素晴らしいですね。  リンゴジュースの美味しさもすごいですが、 それが、そうしたサポートの形から現れたということが、とても考えさせられます。 私自身も、 そうした人々との(この場合、生産者、消費者ですね)つながりをもっともっと大切にして暮らして行きたいと思います。
Commented by Giusy at 2011-10-14 19:31 x
何だか嬉しくなります。
Chiho さんの一言が大きな波紋になって、多くの人の心を動かしています。私も林檎ジュース作りました。当たり前のことが、とってもありがたいこと感じながら。
もちろん美味しかったです。
Commented by mrk at 2011-10-14 20:30 x
Aさんのメール、素敵です。私が今まで考えたことすらなかったことで、ドキッとしました。Chiho さんのブログはいつも心が穏やかになります。
Commented by emi at 2011-10-15 13:45 x
こんにちは♪
大切で愛しいリンゴジュースですね。心身にしみわたりそう! 日本中でも傷物を捨てないで、利用法を考えるようになればいいな♪
emi
Commented by vino at 2011-10-18 12:31 x
考えているだけでなく、行動に移したこと、すばらしいですね!
自然災害の為に通常出荷が出来なくなった果物のニュースを見るたびに思ってました。
落ちていたんでしまったものを安く売るのは鮮度などから難しいけれど、保存のできるたとえばジャムなどに出来たらいいのに・・・と。
そんな考えを実現したchihoさんたちgasのメンバー、尊敬します。

今、日本ではTPP問題で揺れています。
各々、自分たちの業界に損が無いように、守られるように。というのが基本的なスタンスであり、だからこそもめているわけですが、出来ることならば、もう一度基本に帰って根本的なところを見直したいです。
これは、生産者だけでなく、私たち消費者こそ考えるべきことなのに・・・と思ってます。

ラベルもないりんごジュース。
大地と人と心が詰まった宝物ですね☆
by lacasamia3 | 2011-10-14 02:12 | シンプルエコライフ | Comments(21)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho