
ここ数日、毎日、D君ママと交代で子供たちをみています。毎日、どちらかの家で遊んだり、近くの村のプールに行ったりして楽しく過ごしている二人。親も、この方が二日に1回、子育てから解放され、子供たちも飽きずに楽しく過ごせます。一人だとチビチビやる宿題だって、二人だったらサッサと終わらせるし。そういえば日本は明日(もう今日か)夏休みがおしまいですね。子供たち、がんばって宿題やっているかな?
今日は、ユキちゃんはD君宅の日だったので、アントネッロと二人で、久しぶりにフィエーゾレの考古学博物館&遺跡群を訪れました。
高台にあるので、お天気が良いと、とても気持ちの良い場所です。フィレンツェのサンマルコ広場横から7番のバスで、始発に乗り、終点のフィエーゾレまで25分程です。

小さいけれど、なかなか良いものが展示されている考古学博物館。
私が好きなお部屋は、売店の横から上がる階段がある、2階。
APULA(ローマ時代のプーリア州の呼び名)の陶器が展示されています。ギリシャ文化の影響が強かったからでしょうか、ギリシャ人の高い技術を受け継いだプーリア職人が作り出すテラコッタは、古代ローマ時代に既に、高く評価されていたようで、トスカーナにまで運ばれて来ています。

か、可愛い~。
ふと、「古代ローマ人って、こういうものを見て、可愛い♪と感じることがあったのかな?」などと思ってしまいました。

↑こんなの、絶対狙ってると思いませんか?(笑)。オシリのバッテンが気になるけど・・・
どうなんだろう・・・聞いてみたい、ローマ人の気持ち。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんにちは 初コメさせていただきます!
最初にchihoさんの事を知ったのはNHKだったのですが
実は最近 自分がEXBLOGを始めた事でchihoさんと
再会することが出来てとてもうれしいです
フィレンツェの暮らしは大変な事もあるようですが
とても充実した生活に感じます
私にとっては 新婚旅行地なので思いいれもあり
見ていても わくわくした気分になります
それと わたしも漢字は少し違うのですが同じ名前なんです!
そして今日chihoさんのネームカードを見てお誕生日も
同じでした 私はかなり年上ですが・・・(笑)
これからも 楽しく見せていただきます!!
最初にchihoさんの事を知ったのはNHKだったのですが
実は最近 自分がEXBLOGを始めた事でchihoさんと
再会することが出来てとてもうれしいです
フィレンツェの暮らしは大変な事もあるようですが
とても充実した生活に感じます
私にとっては 新婚旅行地なので思いいれもあり
見ていても わくわくした気分になります
それと わたしも漢字は少し違うのですが同じ名前なんです!
そして今日chihoさんのネームカードを見てお誕生日も
同じでした 私はかなり年上ですが・・・(笑)
これからも 楽しく見せていただきます!!
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

いつも楽しみに読ませてもらっています。朝の通勤時に、Chihoさんのブログを読んで、古代に束の間のタイムスリップをし、また都会の現実に戻ります。マメな更新ありがとうございます。

子供を預かるシステム(???)は、夫婦の時間が持てることも、また子供にとってもよその家庭で1日過ごすこと、とても大事なことだと思いました☆
我が家は明日から新学期。再び一人の時間です(^^)家の片付けや掃除、子供がいないうちにやることが山のようにたまっております(≧∇≦)
我が家は明日から新学期。再び一人の時間です(^^)家の片付けや掃除、子供がいないうちにやることが山のようにたまっております(≧∇≦)
この子たち、犬なんでしょうか?それとも豚?なんだろう~~~!!!
とっても気になります。上のイカ(・・・ですよね?)の絵は日本の昔からある漁港の近くの干物屋さんの看板の絵みたい~なんて思うのはわたしだけでしょうか。それからなんともおもしろい形の陶器ですね。どう使われたのかしら・・・。やはり食べ物を盛った?それとも何かの道具としてつかわれたのかしら・・・。
博物館っておもしろいですよね。こういう風にあれやこれやと遠いいにしえの世界に思いを馳せることができるので、私も大好きです。chihoさん、ありがとうございました。^^
とっても気になります。上のイカ(・・・ですよね?)の絵は日本の昔からある漁港の近くの干物屋さんの看板の絵みたい~なんて思うのはわたしだけでしょうか。それからなんともおもしろい形の陶器ですね。どう使われたのかしら・・・。やはり食べ物を盛った?それとも何かの道具としてつかわれたのかしら・・・。
博物館っておもしろいですよね。こういう風にあれやこれやと遠いいにしえの世界に思いを馳せることができるので、私も大好きです。chihoさん、ありがとうございました。^^

NHKの放送で千穂さんご一家を知り、このブログを最初から全部読んでしまいました。そして、それでも飽き足らず『フィレンツェ田舎生活便り』の書籍も購入しました。
この夏、イタリア旅行(ツアー)に参加したのですが、もう一度行きたい!平年に比べると涼しい時期にあたったらしく、現地ガイドさんや添乗員さんが「みなさんは非常にラッキーです!」と口を揃えるほど涼しいイタリア周遊でした。日よけのカーディガンを羽織っていても暑く感じないなんて。
でもツアーでしたので、かなりの駆け足でしたし、心残りは一杯。
次回はぜひ、千穂さんの紹介されているようなアパートかB&Bに泊まって、ゆっくりと観光したいです。
イタリアではタクシーが安全な交通手段だと知ったのも、良い収穫でした。イタリア語がダメなツーリストが頼れる交通手段があるのはすばらしい。(もちろん、ホテルの住所を書いた紙を提示してでしたけど)
横浜の小学生は今週から学校が始まってしまって、可哀そうです。中途半端に秋休みがあったりするので、夏休みが少し短くなったようですよ。時代は変わっていきます。
この夏、イタリア旅行(ツアー)に参加したのですが、もう一度行きたい!平年に比べると涼しい時期にあたったらしく、現地ガイドさんや添乗員さんが「みなさんは非常にラッキーです!」と口を揃えるほど涼しいイタリア周遊でした。日よけのカーディガンを羽織っていても暑く感じないなんて。
でもツアーでしたので、かなりの駆け足でしたし、心残りは一杯。
次回はぜひ、千穂さんの紹介されているようなアパートかB&Bに泊まって、ゆっくりと観光したいです。
イタリアではタクシーが安全な交通手段だと知ったのも、良い収穫でした。イタリア語がダメなツーリストが頼れる交通手段があるのはすばらしい。(もちろん、ホテルの住所を書いた紙を提示してでしたけど)
横浜の小学生は今週から学校が始まってしまって、可哀そうです。中途半端に秋休みがあったりするので、夏休みが少し短くなったようですよ。時代は変わっていきます。
初めまして。初めてコメントさせていただきます。ミラノ在住のヨシヨシといいます。フィレンツェ在住でしたらご存知かもしれませんが、いま日本人有志で反原発署名運動をしようとしているようです。もしよろしければ一度ご覧下さい。
あとchihoさんのブログのように凄いブログではありませんが..私は原発の漫画をエンピツで描いています。恥ずかしいのですが、自己紹介を兼ねてここに貼らせて下さい。
http://blog.livedoor.jp/yosiyosifine/
あとchihoさんのブログのように凄いブログではありませんが..私は原発の漫画をエンピツで描いています。恥ずかしいのですが、自己紹介を兼ねてここに貼らせて下さい。
http://blog.livedoor.jp/yosiyosifine/


かわいいって、思っていたかどうか・・・面白い視点ですね!
日本の専売特許「かわいい」が古代ローマにも・・・ありそうですね!
それにしてもこの魚介類のテラコッタはお皿?なんですかね。中央にくぼみがあって、ちょこっと塩でも持って、その周りにタコとか魚とか置いて食べていたのかな?ご存知だったら使用法を教えてください。
この夏、ローマ近郊Castelli Romaniを旅行しました。パレストリーナの考古学博物館に初めて行ったのですが、びっくりするほど古代作品のクオリティーが高くて。パレストリーナは大事な場所だったんだなあ、と認識新たにした次第です。まだでしたら、ぜひ行ってみてください。博物館からの眺めも素晴らしいのです。おすすめです。
日本の専売特許「かわいい」が古代ローマにも・・・ありそうですね!
それにしてもこの魚介類のテラコッタはお皿?なんですかね。中央にくぼみがあって、ちょこっと塩でも持って、その周りにタコとか魚とか置いて食べていたのかな?ご存知だったら使用法を教えてください。
この夏、ローマ近郊Castelli Romaniを旅行しました。パレストリーナの考古学博物館に初めて行ったのですが、びっくりするほど古代作品のクオリティーが高くて。パレストリーナは大事な場所だったんだなあ、と認識新たにした次第です。まだでしたら、ぜひ行ってみてください。博物館からの眺めも素晴らしいのです。おすすめです。