
どんな野菜にもそれぞれの美味しさがある。野菜に美意識を求めてはいけない、どの野菜も感謝しながら美味しく食べてあげなくては・・・と思いつつも、↑この赤い実が畑になりだすと、心がワクワクするのは何故でしょう?

ちょっと前からトマト、食べています。1年のうちに3ヶ月間しか食べられないフレッシュトマト。思いっきり味わっています。
インゲンも、玉ねぎも、ジャガイモも、ナスも食べてます。

私がドッサリとトマトを持って畑から戻ると、アントネッロは早速、石釜の準備。

こんな日は、輪切りトマトを沢山のせたピッツァ!味付けはオリーブオイルと塩、そして乾燥オレガノだけです。こちらまだ焼き上げる前。
あ、そうそう、皮付きニンニクに注目!イタリアでは皮付きのニンニク(粒に分けて皮を剥いていないニンニク)のことをaglio in camicia (シャツを着たニンニク)と呼びます。実はこのニンニクの使い方は、プーリア本の中で触れている、アルタムーラという小さな村の石釜パン屋さん、サンタキアーラのフォカッチャからアイデアを頂いたもの。皮付きのまま、ピッツァにのせて、そのまま釜で焼いてしまいます。
食べるときに、指でつぶして、各自自分でホクホクのニンニクをピザに塗りつけて食べます。最高に美味しいです!お試しあれ。

焼けたかな?
この後、焼けたピッツァは一気に私たちのお腹の中へ。写真撮るのを忘れてました(笑)
美味しかった!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
見逃していた猫のしっぽ夏休みスペシャル?再放送見ました!!食い入るように見ちゃった。笑 出てくる人皆が飾ることなく自然体で日々を楽しんでいるのが印象的ですね。自然体ってその人が1番輝く姿だと思うから、本当に素敵なことですね!
1枚目の写真のトマト、まるで宝石のような色ですね!美味しそう♡
1枚目の写真のトマト、まるで宝石のような色ですね!美味しそう♡
Like

おいしそうですね~。新鮮野菜とピッツァ。
今月、来てくれる日本からの友達に「プーリア本」頼みました。届くのが今からとても楽しみです。
今月、来てくれる日本からの友達に「プーリア本」頼みました。届くのが今からとても楽しみです。
わ、おいしそー!!太陽をいっぱい浴びた真っ赤なトマトで作ったピザ!シンプルでヘルシーなピザを石窯で焼いたらどんなにか美味しいことでしょう。
でもトマトに皮つきニンニク、塩、オリーブオイル、オレガノのみということはこれ、チーズはのっていないのですか?画像ではのってるような、のっていないような・・・。
でもトマトに皮つきニンニク、塩、オリーブオイル、オレガノのみということはこれ、チーズはのっていないのですか?画像ではのってるような、のっていないような・・・。

ピザ美味しそうですね♪焼きたてって最高の贅沢♪いいな♪
ニンニクの皮はcamiciaなんですね~。
すごく不確かな記憶ですが、ジャガイモの皮は「ジャケット」でしたっけ…???(どこで聞いた知識なのかも、まったくのうろ覚え…)
石釜の準備をするアントネッロさんの後ろで、何かをうかがっている猫がいい味出してます!(笑)
すごく不確かな記憶ですが、ジャガイモの皮は「ジャケット」でしたっけ…???(どこで聞いた知識なのかも、まったくのうろ覚え…)
石釜の準備をするアントネッロさんの後ろで、何かをうかがっている猫がいい味出してます!(笑)
初めて書き込みいたします
温かくてゆったり流れる時間と自然の生活に
感動しました
東京の喧騒などはるかかなたの別世界ですね
仕事漬けで海外旅行にいけない私は
憧れと羨望をもって 貴ブログを愛読させていただきます
あ~ ピッツァ 美味しそう・・・
温かくてゆったり流れる時間と自然の生活に
感動しました
東京の喧騒などはるかかなたの別世界ですね
仕事漬けで海外旅行にいけない私は
憧れと羨望をもって 貴ブログを愛読させていただきます
あ~ ピッツァ 美味しそう・・・

私は今 「フィレンツェ田舎生活便り・・」の本の入荷待ちです。図書館で何度も借りて読んでいたのですが ついに「ぼろぼろになってもう棚には並びません」と言われたので、これは大変!と思って注文しました。やっぱり私の基本はこの本。お料理はまるっきしダメ・・(^^; 届くのが楽しみです☆
わ~~。最高に美味しそうです(ジュルリ)
9月末の料理教室の時にトマトさんがまだ畑にあるようでしたら、ぜひこれを食べたいです♪
9月末の料理教室の時にトマトさんがまだ畑にあるようでしたら、ぜひこれを食べたいです♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ところで、サンロレンツォ教会のファサードをミケランジェロが設計した形にしようとかいう動きがあるようですがChihoさんの意見は? 僕は反対なのだが、残念ながら投票権がない。


Chihoさん、はじめまして!本日、BSの再放送で動くゆきちゃんを始めて拝見しました。かわいい~☆ゆきちゃんの書いたGhiacciolo(?)の絵がとっても上手な所に感心しました。アントネッロさんの作られていた夏野菜のチャボット美味しそうです。炒める順序とか下ごしらえとか、ついつい面倒ですが、ちゃんと手間をかけて愛情を入れて^^私もさっそくトライしてみます。

はじめまして!
“フィレンツェの山に住む日本女性”“女の子の写真”“ユキちゃん”で、だんだん確信していってるんですが、以前、以前NHK?のテレビに出演なさいませんでしたか??
フィレンツェは世界中でも一番思い入れの強い街なので、テレビでのフィレンツェライフを食い入るように見てました〃〃
ブログを開いていることも知らなかったので、たまたまたどり着いたブログでご本人様にコメント出来ることが夢のようです♪
これからもブログを見させてください(^^)
楽しみにしています。
“フィレンツェの山に住む日本女性”“女の子の写真”“ユキちゃん”で、だんだん確信していってるんですが、以前、以前NHK?のテレビに出演なさいませんでしたか??
フィレンツェは世界中でも一番思い入れの強い街なので、テレビでのフィレンツェライフを食い入るように見てました〃〃
ブログを開いていることも知らなかったので、たまたまたどり着いたブログでご本人様にコメント出来ることが夢のようです♪
これからもブログを見させてください(^^)
楽しみにしています。
ほぼ日!私も大好きです。
読んで下さい。「へー、なるほどなー」って気持ちがしゃんとするような気がしますよ。
トマト、夏の栄養分たっぷりで美味しいですよねー。
日本の露地物はそろそろ終わりになったようで残念です。
読んで下さい。「へー、なるほどなー」って気持ちがしゃんとするような気がしますよ。
トマト、夏の栄養分たっぷりで美味しいですよねー。
日本の露地物はそろそろ終わりになったようで残念です。

このトマト、クリスマスツリーのオーナメントの様に輝いている。キット甘くて美味しいのでしょう。ピザも、美味しそうだ。
この様な生活をするには、日本では都内では難しい。住む場所を
間違えたようです。
この様な生活をするには、日本では都内では難しい。住む場所を
間違えたようです。

ちほさん、美人トマトですねー!
先日モロッコへ行って
地元ベルベル人たちの自給自足ぶりに
感動を覚えて帰ってきたのですが、
いやいやアントネッロ&chihoさんも負けてないわと
今日ブログを拝読して再確認しました(笑)
先日モロッコへ行って
地元ベルベル人たちの自給自足ぶりに
感動を覚えて帰ってきたのですが、
いやいやアントネッロ&chihoさんも負けてないわと
今日ブログを拝読して再確認しました(笑)
美味しそう(笑)
トマトって デリケートな野菜ですよね。
義母のお友達のうちは 専業農家さんですが ここのところの暑さで トマトがとろけてしまった!とか(驚)
ハウスだからかな?アントネッロさんのお父さんみたいに 太陽の下なら 大丈夫だったかも?
トマトって デリケートな野菜ですよね。
義母のお友達のうちは 専業農家さんですが ここのところの暑さで トマトがとろけてしまった!とか(驚)
ハウスだからかな?アントネッロさんのお父さんみたいに 太陽の下なら 大丈夫だったかも?


おはようございます。今朝8月5日の朝日新聞のTV欄ガイドに、猫の手で千穂さん番組が大きく掲載されていました。好意的な内容以外に、千穂さんの内面・考え方をもっと知りたいという内容もありました・・・。またこれで視聴率があがりますね!!(^O^)

「猫のしっぽ カエルの手」の旦那さんの料理コーナーを楽しみにしております。アントネッロのお母さんは、さすが作り方も堂々としてますね。味も同じに堂々とされてるんでしょうね。それと旦那さんの友人に依る話だと、chihoさんがアントネッロさんをトスカーナの山奥に連れ去った・との話は本当みたいですね。だって、友人の方はアントネッロさんが、近くに居てくれたらって本当に幸せって思ってるみたいだったです。

トスカーナでは、3ヶ月間もトマトが収穫できるんですね~。いいなあ。
うちの庭のトマトも今が盛り。隣に住む義父母が旅行に出てしまったので、大豊作のトマトが毎日カゴいっぱい。つまみ食いをするとおひさまの味がして・・幸せ。でも時期がずっと短いのが残念です。
昨日スーパーで隣国ベルギー産のトマトが1キロ79セントで売られていたけれど、みんな自家栽培しているから手が伸びないみたい。
シンプルなトマトのピザ、とても美味しそうです♪
うちの庭のトマトも今が盛り。隣に住む義父母が旅行に出てしまったので、大豊作のトマトが毎日カゴいっぱい。つまみ食いをするとおひさまの味がして・・幸せ。でも時期がずっと短いのが残念です。
昨日スーパーで隣国ベルギー産のトマトが1キロ79セントで売られていたけれど、みんな自家栽培しているから手が伸びないみたい。
シンプルなトマトのピザ、とても美味しそうです♪
millycatさん>番組を見てくださって有難うございます。カメラマンさんもディレクターさんも、この番組に関わっている全てのスタッフの方々が心を込めて丁寧に作っている番組です。私、自然体過ぎてスミマセン(笑)。
ひろりんさん>わざわざ日本から、有難うございます~。簡単なレシピも沢山載っているので、ぜひ作ってみてくださいね。
emmanuelaさん>こうして食べる皮付きニンニクのせピザ、美味しいですよ~(←ニンニク大好き)
kaede-naturalさん>このピザはチーズなしです。トマト、ニンニク、オレガノ、オリーブオイル、塩のみ!シンプルだけど美味しいです。
mikanさん>焼きたてのピザ、一番美味しいです。出来たらあっという間になくなってしまいますが(笑)