

母さん豚が赤ちゃん豚と遠足中(笑)。
山の上の農家から逃げ出してきたチンタ豚という種類の豚です。

「何か?」(母さん)

ここの草原がお気に入りのようで、たまにこうして脱走して、ここに親子で遊びに来ています。日向で赤ちゃんたちにおっぱいをあげていたりと、何ともノンビリしています。
農家のおじさんも、勝手に自分たちで戻ってくるからと、余り迎えに行きません。
さて、ユキちゃんの遠足は、とっても楽しかったようです。帰り道の車中で色々と話してくれました。行った先の公園に沢山の彫像があったこと、行きも帰りも、カードゲームをしたり歌を歌ったりして、全然寝なかったこと、草原でアントネッロが作った特大パニーノを食べたことなどなど・・・
その後、ご飯を食べて、シャワーを浴びさせて、髪の毛を乾かしている途中に、急に、「マンマ~、足が痛いよぉ~」と号泣。どうやら歩きすぎで筋肉痛になっちゃったそうです。朝5時半に起きて、学校に帰ってきたのが夜の8時だもんね。疲れが限界だったようです。
その後、アントネッロに抱っこされて寝に行きました(←赤ちゃん)。
3年生最後の遠足、楽しくてよかったね。
夏休みまであと2週間(汗)!ユキちゃんはもう、カウントダウンに入りました。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ユキちゃん頑張ったね~。沢山歩いたんだね~(//∇//)。ホッと暖かい我が家に帰って甘えたくなったのね…早起きからダッコねんねまでの全てがユキちゃんの素敵な思い出になるね~(^-^)v大人になって思うけど、子供のころのやんちゃな思い出ってやっぱり宝物だと強く感じる…(^-^)夏休みは更にワクワク♪ユキちゃんにおこる沢山の楽しい出来事…私も一緒にワクワクして待とう♪っとー♪ヽ(´▽`)/
Like

久しぶりのコメントです。 なかなかハードな遠足だったようですね。 でもアントネッロさんに抱っこされてなんて、可愛いなあ・・・ 近いうちにテレビで拝見できるのを毎日楽しみにしています!!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは。
お!チンタ豚!!昔、イタリアでチンタ豚のサラミを買って帰りました。
ラードだけのサラミは・・・忘れられない・・・。
脂身好きな私としてはサラミはたまらない食べ物なんです。
ユキちゃんももう夏休みですね~今年もあの場所かな?ブログ楽しみにしています。
お!チンタ豚!!昔、イタリアでチンタ豚のサラミを買って帰りました。
ラードだけのサラミは・・・忘れられない・・・。
脂身好きな私としてはサラミはたまらない食べ物なんです。
ユキちゃんももう夏休みですね~今年もあの場所かな?ブログ楽しみにしています。
ユキちゃん、遠足で頑張って沢山歩いたんですね!!
初めての筋肉痛、びっくりしたことでしょう。
実はうちの娘(ユキちゃんと同い年)も今年、初めて筋肉痛を体験したんです。
スイミングで進級して、生まれて初めてバタフライを泳ぐためにドルフィンキックをやった日と、先日の小学校の運動会です。
いつも以上に頑張ったんだな~、と思いました。
初めての筋肉痛、びっくりしたことでしょう。
実はうちの娘(ユキちゃんと同い年)も今年、初めて筋肉痛を体験したんです。
スイミングで進級して、生まれて初めてバタフライを泳ぐためにドルフィンキックをやった日と、先日の小学校の運動会です。
いつも以上に頑張ったんだな~、と思いました。

この秋結婚する、でっかい我が家の息子もユキちゃんの年頃は
年中夫に抱っこされてベッドに入れてもらっていました。
幸せな子育ての時期ですね。どうぞ楽しんで下さい。
ここに来るとほわっと気持ちが柔らかくなります。
年中夫に抱っこされてベッドに入れてもらっていました。
幸せな子育ての時期ですね。どうぞ楽しんで下さい。
ここに来るとほわっと気持ちが柔らかくなります。
まあ、すごい。3年生なのにそんなに長時間!!!
でも良い思い出ができたのですね。
でも良い思い出ができたのですね。

ゆきちゃん、かわいいなあ。きゅううんとしました。温かくて優しいちほさんとアントネッロさんに愛されて、すくすく育っているゆきちゃん。かわいいなあ。ちほさんのブログはほんとに心癒されます。ありがとう。
夏休みって
いつからいつまでなんですか???9月から新学期でいいのかしら???わぉ==!こども時間は貴重です。今しかできない体験を日常の中から、お出かけの中から、たくさん体験体感してもらいたいですね。お母さん大変 笑。
でも、今回の震災後、(長期休みを大変に思ってたけど、)
一緒に居られるんだと、生きてるんだよねぇとか、なんだか少~し
視点がかわりました。
ゆきちゃん、人生最後は楽しんだもん勝ちよ!ね、chihoさん(笑)
いつからいつまでなんですか???9月から新学期でいいのかしら???わぉ==!こども時間は貴重です。今しかできない体験を日常の中から、お出かけの中から、たくさん体験体感してもらいたいですね。お母さん大変 笑。
でも、今回の震災後、(長期休みを大変に思ってたけど、)
一緒に居られるんだと、生きてるんだよねぇとか、なんだか少~し
視点がかわりました。
ゆきちゃん、人生最後は楽しんだもん勝ちよ!ね、chihoさん(笑)