毎日、盛岡市のボランティアグループSAVE IWATEのブログを拝見しています。
盛岡市もきっと余震があり、大変な状況だと思うのに、盛岡市民がこうして、自分たちよりももっと困っている人たちのために立ち上がり、手を貸す姿に、本当に心を打たれます。
そして、毎日の活動をされていること、そしてその内容を発信することで、他県の人たちに対しても、「これからもまだまだやることは沢山あるんだ、私たちの助けを必要としている人がまだ居るのだ」と感じさせてくれます。
漫画家のしりあがり寿さんもチャリティに参加されたようで、地球防衛軍の可愛いハンカチを持ってきてくださったそうです。
もうひとつ、お知らせがあります。
ブログ山瀬山小屋2号奮闘記!と野良生物記のnjs2005さんが、スマトラ津波の時に作ったステッカーを再利用して、寄付金を集めています。
4月14日現在 878.380円 !! 凄い~、後ちょっとで100万円っ!
寄付金を振り込んで、住所などをコメント欄に鍵コメで残すとステッカーを送ってくれます。
私も小額ながら寄付をしたので、ステッカーが届くのを楽しみにしています。
ステッカーを貼って、津波のこと、地震ことを忘れないようにしようと思います。
日本中で、こうした輪が広がっていることを嬉しく思います。そして、その輪にちょっと混ぜていただけて(笑)、それまた嬉しいです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
盛岡市もきっと余震があり、大変な状況だと思うのに、盛岡市民がこうして、自分たちよりももっと困っている人たちのために立ち上がり、手を貸す姿に、本当に心を打たれます。
そして、毎日の活動をされていること、そしてその内容を発信することで、他県の人たちに対しても、「これからもまだまだやることは沢山あるんだ、私たちの助けを必要としている人がまだ居るのだ」と感じさせてくれます。
漫画家のしりあがり寿さんもチャリティに参加されたようで、地球防衛軍の可愛いハンカチを持ってきてくださったそうです。
もうひとつ、お知らせがあります。
ブログ山瀬山小屋2号奮闘記!と野良生物記のnjs2005さんが、スマトラ津波の時に作ったステッカーを再利用して、寄付金を集めています。
4月14日現在 878.380円 !! 凄い~、後ちょっとで100万円っ!
寄付金を振り込んで、住所などをコメント欄に鍵コメで残すとステッカーを送ってくれます。
私も小額ながら寄付をしたので、ステッカーが届くのを楽しみにしています。
ステッカーを貼って、津波のこと、地震ことを忘れないようにしようと思います。
日本中で、こうした輪が広がっていることを嬉しく思います。そして、その輪にちょっと混ぜていただけて(笑)、それまた嬉しいです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Chihoさん アントネッロさん こんにちは~。。。
現地で活動する人達を、遠方から支援できるコトが永く続くとイイですね。
ボクも微力ながら支援の輪になりますよ。。。。(^^ゞ
現地で活動する人達を、遠方から支援できるコトが永く続くとイイですね。
ボクも微力ながら支援の輪になりますよ。。。。(^^ゞ
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

桜も終わり新緑のころとなりました。
京都は観光客が少ないようです。今がのんびり見て回れるチャンスだと思い、海外の方くればいいのに・・・・
今回世界の国々の方から、多くの援助をうけメッセージをもらっています。
私と同じく感謝の言葉を伝えたくてもその手段を持っていない人たちに代わって、それぞれの国の言葉で伝えることができる方。
どうか、被災された方だけでなく日本人みんなが感謝していることを伝えてください。
何の心配もなくフィレンツェにまた行ける日が早くこないかなあ~と思います。
Chihoさんの番組も楽しみに待っています。
京都は観光客が少ないようです。今がのんびり見て回れるチャンスだと思い、海外の方くればいいのに・・・・
今回世界の国々の方から、多くの援助をうけメッセージをもらっています。
私と同じく感謝の言葉を伝えたくてもその手段を持っていない人たちに代わって、それぞれの国の言葉で伝えることができる方。
どうか、被災された方だけでなく日本人みんなが感謝していることを伝えてください。
何の心配もなくフィレンツェにまた行ける日が早くこないかなあ~と思います。
Chihoさんの番組も楽しみに待っています。

こんにちは。 トスカーナの緑色の美しさに癒されました(^^)
娘が幼稚園に入園し1週間。 親も早起きになり(笑)健康です。
義兄が航空自衛官でして宮城県で活動しています。余震回数がすごく常に緊張しているそうです。 海外からのたくさんの支援、
一人でも多くの方へ渡る様私も祈ります。
娘が幼稚園に入園し1週間。 親も早起きになり(笑)健康です。
義兄が航空自衛官でして宮城県で活動しています。余震回数がすごく常に緊張しているそうです。 海外からのたくさんの支援、
一人でも多くの方へ渡る様私も祈ります。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

はじめまして。
ずっとブログを拝見しておりましたが、初めてコメントします。
盛岡地域在住ですが、恥ずかしながらSAVE IWATEを知りませんでした。
同じ地域の人間として、少しでも力になれるよう、参加していきたいと思います。リンクを貼って下さりありがとうございました。
こちらはまだ山にだいぶ雪が残ってますが、あと1か月くらいでトスカーナのように緑の山になるかな~?とブログを拝見しながらワクワクして来ました(^^)
ずっとブログを拝見しておりましたが、初めてコメントします。
盛岡地域在住ですが、恥ずかしながらSAVE IWATEを知りませんでした。
同じ地域の人間として、少しでも力になれるよう、参加していきたいと思います。リンクを貼って下さりありがとうございました。
こちらはまだ山にだいぶ雪が残ってますが、あと1か月くらいでトスカーナのように緑の山になるかな~?とブログを拝見しながらワクワクして来ました(^^)

たくさんの人々のあたたかい思いが東北、日本、世界を救うんですね。今日お店のレジで買物の品数を急きょ減らして(菓子パン等)、お釣りを全額募金した学生さん?を見ました(^_^)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
とってもお久しぶりです。イタリアの春は佐渡と少し似ているように思いました。ここで生活しながらでもできることは本当に沢山あるように思います。
私もささやかですが、チャリティケーキを作っては小金を集め、寄付金にしています。
地球防衛軍のハンカチ、ほしいな~と思いました(笑)
地道にこつこつと、できることをやっていこうと思います。
私もささやかですが、チャリティケーキを作っては小金を集め、寄付金にしています。
地球防衛軍のハンカチ、ほしいな~と思いました(笑)
地道にこつこつと、できることをやっていこうと思います。