

先週の日曜日は、山越えをして、セスト・フィオレンティーノという街に行きました。リチャード・ジノリの工場がある街として有名です。
この街で行われていた春祭りで、友人ミーノがアルタ・マデーラというグループとしてライブを行ったのです。

それぞれ、他のグループとライブをやったり、ソロで活動したりもしているので、久しぶりに揃ったアルタ・マデーラ。グループ名は「上質な素材」という意味だそうです。

バイオリンは、キューバ人のRUBEN CHAVIANO.

コントラバスはフィレンツェ人のFILIPPO PEDOL

そして、ギターはプーリア人のMINO CAVALLO !!

アントネッロと少年時代をプーリアの海で毎年過ごした旧友です。
アルタ・マデーラの曲の中で、私が一番好きなのは、TANGO PUGLIESE。
以下のリンクをクリックすると、聞くことが出来ます。
TANGO PUGLIESE 5:33
この曲を聴くと目の前に、パーッと、ユキちゃんや私たちが毎年の夏に過ごすプーリアの海岸が広がります。
きっとミーノも同じ海を思い浮かべていたのでしょう。

夕方の青空の下、美しい旋律を聴きながら、ここ一ヶ月間、絶えず緊張していた心のどこかが、少し安らいだような気がします。日本では震災後、自粛という名の下に多くのコンサートやイベントが中止されていると聞きました。こういう時だからこそ、心を打つ音楽が、人々をひとつにし、不安からそれぞれの心を救ってくれるのではと思います。
ミーノ、素敵な午後をどうもありがとう。
アルタ・マデーラの曲は、i Tunesで有料ダウンロードすることが出来ます。
ALTAMADERA
http://itunes.apple.com/it/album/altamadera/id270976268
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
アントネッロさんのお友達が参加しているグループでしたか。
で、今ituneで視聴しましたがイイですね。
心癒されます。。。。ラテンジャズというとボサノバが好きで楽しんで
おりました。 今からダウンロードしますね。
そうそう、ユキちゃんにお勧めなグループがいますよ。
PS22という小学生コーラスグループです。もうご存じかな。
よろしかったらユーチューブで見て下さいな。
で、今ituneで視聴しましたがイイですね。
心癒されます。。。。ラテンジャズというとボサノバが好きで楽しんで
おりました。 今からダウンロードしますね。
そうそう、ユキちゃんにお勧めなグループがいますよ。
PS22という小学生コーラスグループです。もうご存じかな。
よろしかったらユーチューブで見て下さいな。
Like

そうだ!こんな時こそ音楽ですね♪(*^^*)週末はゆっくりそんな時間をつくりましょう(〃^ー^〃)

chihoさん、おはようございます。
朝からとても素敵な気分になる事が出来ました。
タンゴやジャズって秋の夜長のイメージの方が強かったのですが、太陽の強い日差し、静かにきらきらと光る波、子供達の遊ぶ声と水しぶき。。。そしてこの美しい旋律を聴いていたら、なんて素敵なんでしょう!
音楽って本当に心や気持ちに変化をもたらしてくれますね。
朝から「早くしなさい~!!」ときりきりしていた気持ちから一変!「行ってらっしゃい♪気をつけてね~(^^)」と気持ちよく娘を送り出す事が出来ました。
被災地を訪れた有名人の方に避難所にいらっしゃる多くの方達が「ありがとうございます。元気が出ます!私達の事を元気にして下さい!」と仰っていました。
音楽を奏でたり、人を楽しませる事が出来る方々は心を救う事が出来るのだな、と改めて思いました。
chihoさんのブログも同じだと思います。
沢山の方々の心を温かくしているのだと思います(^^)
朝からとても素敵な気分になる事が出来ました。
タンゴやジャズって秋の夜長のイメージの方が強かったのですが、太陽の強い日差し、静かにきらきらと光る波、子供達の遊ぶ声と水しぶき。。。そしてこの美しい旋律を聴いていたら、なんて素敵なんでしょう!
音楽って本当に心や気持ちに変化をもたらしてくれますね。
朝から「早くしなさい~!!」ときりきりしていた気持ちから一変!「行ってらっしゃい♪気をつけてね~(^^)」と気持ちよく娘を送り出す事が出来ました。
被災地を訪れた有名人の方に避難所にいらっしゃる多くの方達が「ありがとうございます。元気が出ます!私達の事を元気にして下さい!」と仰っていました。
音楽を奏でたり、人を楽しませる事が出来る方々は心を救う事が出来るのだな、と改めて思いました。
chihoさんのブログも同じだと思います。
沢山の方々の心を温かくしているのだと思います(^^)
ミーノさんカッコイイ!!!
「青空の下」がまた良いですね~ 今、音の出ないPCを使っているので、後でゆっくりアルタ・マデーラの曲を聴かせていただきます^^
3月に楽しみにしていた、今は観られる機会が少なくなってしまった大好きなバレエダンサーのバレエ公演が中止になりました。子供達がきっと多くくる予定だったので、やむを得ないと思いましたが、こんな時だからこそ、音楽やその他の芸術が必要かな?と私も同感です。
「青空の下」がまた良いですね~ 今、音の出ないPCを使っているので、後でゆっくりアルタ・マデーラの曲を聴かせていただきます^^
3月に楽しみにしていた、今は観られる機会が少なくなってしまった大好きなバレエダンサーのバレエ公演が中止になりました。子供達がきっと多くくる予定だったので、やむを得ないと思いましたが、こんな時だからこそ、音楽やその他の芸術が必要かな?と私も同感です。

Chihoさん、こんにちは。プーリア在住のTOKOです。
Tango pugliese聞いてみました。プーリアの夏、太陽、小さな街、人間臭さなどが凝縮されたような曲だなって思いました。素敵な曲を紹介してくれてありがとうございます。
早く海へ行きたいな~。
Tango pugliese聞いてみました。プーリアの夏、太陽、小さな街、人間臭さなどが凝縮されたような曲だなって思いました。素敵な曲を紹介してくれてありがとうございます。
早く海へ行きたいな~。
お久しぶり! とっても素敵な音楽★
実は私のうちここの直ぐ側なんだよ~。
ここのピアッツァは、毎日幼稚園の送り迎えに通るとこ。
募金活動の帰り道、横道から着物姿でちょっぴりコンサート聞きました。
でもまさかchihoさんがいたとは!!
実は私のうちここの直ぐ側なんだよ~。
ここのピアッツァは、毎日幼稚園の送り迎えに通るとこ。
募金活動の帰り道、横道から着物姿でちょっぴりコンサート聞きました。
でもまさかchihoさんがいたとは!!