
コメント欄で、ネットで見れる日本のニュースを紹介してくださった皆さん、有難うございました。時間が経つごとに被害の大きさが明らかになり、被害にあった方々のことを思うと心が一杯になります。
余震も続いているようで、皆さんの不安な気持ちがこちらに伝わってくるかのようです。

この中、急なのですが、明日(日本だともう今日ですね)3月12日に、NHK BSハイビジョンで「トスカーナで山暮らし~バッボとマンマとユキちゃんと」が夜10時から放送されることが決まりました。2話だけですが、前回の番組の再放送です。こんな状態なので、特別番組で変更されるかも知れませんが。
皆さんの心に、少しだけ小さな灯りがともるような、そんな放送になってくれればと思います。
私の日本の家族を心配して、イタリア人の友人、ユキちゃんの学校の先生、GASの仲間、仕事仲間から電話が続々と入りました。こういう時は、メールではなく直接電話をしてくれる友人達。皆、口々に "Ti stiamo vicino "(私たちはあなたの近くに居るからね)という言葉をかけてくれます。
この言葉をそっくり皆さんにも送りたいと思います。
ティ・スティアーモ・ビチーノ
chiho, Anto & Yuki
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

実は今日ワタクシのかなりの!回数の誕生日です。
地震で心がざわついていたところ。
放送があったら、うれしいです。
皆さんがゆったりと過ごせると気が、早く来ますように。
地震で心がざわついていたところ。
放送があったら、うれしいです。
皆さんがゆったりと過ごせると気が、早く来ますように。
Like

お友達、お仲間、温かいですね。
その一言でとても勇気付けられ心強いですね。
世界各地から救援チームも駆けつける準備が
出来てるようでそれもありがたいことと思います。
BShi 放送してくれるといいですね。
その一言でとても勇気付けられ心強いですね。
世界各地から救援チームも駆けつける準備が
出来てるようでそれもありがたいことと思います。
BShi 放送してくれるといいですね。
日本のご家族は大丈夫でいらっしゃいましたか?
東京は地震の直接的な被害はそれほどでもないと思いますが、交通網はすべてストップし、1日経った今も家に帰りつけない人が道に溢れています。
東北の被害はあまりにすさまじく、一人でも多くの方がご無事であるようお祈りしています。
東京は地震の直接的な被害はそれほどでもないと思いますが、交通網はすべてストップし、1日経った今も家に帰りつけない人が道に溢れています。
東北の被害はあまりにすさまじく、一人でも多くの方がご無事であるようお祈りしています。

そうなんです。そんな時のメールではなく 電話本当に嬉しいですよね。
私の友人が 気仙沼と言う所に 住んでいます。勿論電話も メールにも返信はありません。心から 気持ちは貴方の側にいるからねと
声をかけてあげたいと思います。
私の友人が 気仙沼と言う所に 住んでいます。勿論電話も メールにも返信はありません。心から 気持ちは貴方の側にいるからねと
声をかけてあげたいと思います。

はじめまして。数年前、はじめてフィレンツェ旅行にいった
後にこちらのブログを知り、「行く前にしっていれば…」と
くやしい思いをして以来、よく拝見します。
21-23時までBS-Hiも報道特番です。
昨夜は会社から帰れず、眠ろうとしても、余震の警報が
ひっきりなしに放送されるため心拍数があがって
興奮して眠る事ができませんでした。
東京にいた我々は、家に帰れないだけですみましたが、
被災者は家族を、家を、命をねこそぎ奪われ、
今も凍える寒さの中、じわじわと迫りくる津波や炎に怯えている方が
無数にいるのかと思うと、無力感に涙が止まりませんでした。
実際に取り残され、「誰も助けてくれない」という絶望の中、
苦しみもがいて亡くなっていく罪のない普通の人々…。
私の友人の両親も、命こそ助かりましたが、家族の
思い出が詰まった大事な家を失いました。
本当に、本当に心をひとつにして復興を目指し、
この番組の再放送を心から楽しみに出来る日が
一日も早く来たらんことを。
後にこちらのブログを知り、「行く前にしっていれば…」と
くやしい思いをして以来、よく拝見します。
21-23時までBS-Hiも報道特番です。
昨夜は会社から帰れず、眠ろうとしても、余震の警報が
ひっきりなしに放送されるため心拍数があがって
興奮して眠る事ができませんでした。
東京にいた我々は、家に帰れないだけですみましたが、
被災者は家族を、家を、命をねこそぎ奪われ、
今も凍える寒さの中、じわじわと迫りくる津波や炎に怯えている方が
無数にいるのかと思うと、無力感に涙が止まりませんでした。
実際に取り残され、「誰も助けてくれない」という絶望の中、
苦しみもがいて亡くなっていく罪のない普通の人々…。
私の友人の両親も、命こそ助かりましたが、家族の
思い出が詰まった大事な家を失いました。
本当に、本当に心をひとつにして復興を目指し、
この番組の再放送を心から楽しみに出来る日が
一日も早く来たらんことを。
CHIHOさん、放送を楽しみにしてたんですが地震の特番に変わってしまいました。。
今日になっても原発の爆発や南三陸町17000人の人口の内の10000人と連絡が取れないと言うニュースが入ってきて日本中がやりきれない気持ちでいっぱいです。
だからこそ、BSぐらいほんのりした「バッボとマンマとユキちゃんと」をやってほしかったんですけどね。。
"Ti stiamo vicino "
温かい言葉ですね。
日本人てこんな時でも感情をあらわにしないんですよね。
インタビューに答えていた被災地の人も泣きたいのを押し殺して答えていたりして・・そんな人に言ってあげたいですね。
今日になっても原発の爆発や南三陸町17000人の人口の内の10000人と連絡が取れないと言うニュースが入ってきて日本中がやりきれない気持ちでいっぱいです。
だからこそ、BSぐらいほんのりした「バッボとマンマとユキちゃんと」をやってほしかったんですけどね。。
"Ti stiamo vicino "
温かい言葉ですね。
日本人てこんな時でも感情をあらわにしないんですよね。
インタビューに答えていた被災地の人も泣きたいのを押し殺して答えていたりして・・そんな人に言ってあげたいですね。

久し振りのコメントです。
やはり人の思いというのは同じで、12月末にVENEZIAに嫁いだ従妹が、地震後、そんなに時間は経っていないのに、埼玉の実家に何度も電話してきたらしく、VENEZIAの親戚、知人が日本の家族が心配だと・・・
幸い、身近に被害はないのですが、義父・母の暖かい思いにきっと従妹も励まされたと思います。
Ti stiamo vicino
とても心温まる言葉ですね。
叔母と従妹にも伝えます。
やはり人の思いというのは同じで、12月末にVENEZIAに嫁いだ従妹が、地震後、そんなに時間は経っていないのに、埼玉の実家に何度も電話してきたらしく、VENEZIAの親戚、知人が日本の家族が心配だと・・・
幸い、身近に被害はないのですが、義父・母の暖かい思いにきっと従妹も励まされたと思います。
Ti stiamo vicino
とても心温まる言葉ですね。
叔母と従妹にも伝えます。
「ありがとう」。そして東北地方を中心とする被災者の皆様に「Ti stiamo vicino」
お願いがあります。私のブログをご覧いただけますか?そして記事の中のリンクの「焚き火小屋の、、、」の方のブログを読んでいただいて、その件を、そちらのブログにちょっと載せてくれるとうれしいのですが。被災者の方たちが簡単に作れるロケットストーブについてです。
みんなで、広げられたらと考えています。
みんなで、広げられたらと考えています。

あたたかい言葉ですね。
今現在もすべてのチャンネルが特番の状態。福島の原発や余震,
ライフラインなど本当に心配です。
東北に住む友人たちと、いつ連絡がとれるのでしょうか.....
私からも被災地の方々に"Ti stiamo vicino"
今現在もすべてのチャンネルが特番の状態。福島の原発や余震,
ライフラインなど本当に心配です。
東北に住む友人たちと、いつ連絡がとれるのでしょうか.....
私からも被災地の方々に"Ti stiamo vicino"

地震で大変な時に自分の番組の宣伝をするのはどうかと思います。

chihoさんのブログ コメント欄をお借りし eithbedさんにお礼を
申し上げます。
関東地方に住んでいる以上 私の頭の中には いつも関東大震災が
あります。このロケットストーブなどの サバイバル術
常に 頭に入れて生活して いこうと思いました。
有難う御座いました。
申し上げます。
関東地方に住んでいる以上 私の頭の中には いつも関東大震災が
あります。このロケットストーブなどの サバイバル術
常に 頭に入れて生活して いこうと思いました。
有難う御座いました。

個人的に知り合いはいないのですが、知り合いのご家族やご実家が東北の方は沢山います。
被災地に方だけではなく、そういう身内の安否がわからない状態で時間を過ごしている人たちの
気持ちを考えると言葉がありません。
見たことのない映像を、刻一刻と救われていく人、問題が多発しながら踏ん張ってる原発の人
不安な中ふんばって発狂しそうな心をなんとか保っている人・・・
非力な自分に何ができるか悶々としています。
私は伊豆半島在住なので、東海地震は近い将来来ます。明日はわが身と思うと
今できることは何か考えてしまいます。
Ti stiamo vicino
すごく暖かく、しみる言葉です。
私も悲しんでる友人がいたらそう声をかけようと思います。
被災地に方だけではなく、そういう身内の安否がわからない状態で時間を過ごしている人たちの
気持ちを考えると言葉がありません。
見たことのない映像を、刻一刻と救われていく人、問題が多発しながら踏ん張ってる原発の人
不安な中ふんばって発狂しそうな心をなんとか保っている人・・・
非力な自分に何ができるか悶々としています。
私は伊豆半島在住なので、東海地震は近い将来来ます。明日はわが身と思うと
今できることは何か考えてしまいます。
Ti stiamo vicino
すごく暖かく、しみる言葉です。
私も悲しんでる友人がいたらそう声をかけようと思います。

日本はとても悲しい気持ちで溢れているけれど、
希望を捨てずに人々は頑張っています。
被ばく者が出てしまったり、エネルギー開発の問題は真剣に向き合っていかなくてはならない課題ですね。
EUからも援助部隊が到着し、助けてくださっているようです。
日本が愛される国で良かったなあと思います。
まずは少しでも被害が少なく、助かる方がいますように祈るばかりです。
希望を捨てずに人々は頑張っています。
被ばく者が出てしまったり、エネルギー開発の問題は真剣に向き合っていかなくてはならない課題ですね。
EUからも援助部隊が到着し、助けてくださっているようです。
日本が愛される国で良かったなあと思います。
まずは少しでも被害が少なく、助かる方がいますように祈るばかりです。

たくさんの国からの支援、本当にありがたいことです。
国連が、「日本は今まで世界中を沢山助けてきたのです。
今度は世界が日本を助ける番です」という
スピーチをしてくれたそうです。
本当に、本当にありがたいことです。先進国だけではなく、
今も内戦で苦しむアフガニスタンからも支援の申し出がきてます。
もちろん、自衛隊、消防、警察の方々の命がけの救出・復旧活動も
本当に頭が下がります。
原発で冷却用の注水作業をされているのも
自衛隊の方達だそうですね。
彼らに被曝のリスクが多大にあることを思うと、
頑張ってほしい、と思う事にも罪悪感がありますが…
どうか、どうか食い止めていただきたい…。
私達も輪番停電や節電で出来るだけの協力をしなければ!
国連が、「日本は今まで世界中を沢山助けてきたのです。
今度は世界が日本を助ける番です」という
スピーチをしてくれたそうです。
本当に、本当にありがたいことです。先進国だけではなく、
今も内戦で苦しむアフガニスタンからも支援の申し出がきてます。
もちろん、自衛隊、消防、警察の方々の命がけの救出・復旧活動も
本当に頭が下がります。
原発で冷却用の注水作業をされているのも
自衛隊の方達だそうですね。
彼らに被曝のリスクが多大にあることを思うと、
頑張ってほしい、と思う事にも罪悪感がありますが…
どうか、どうか食い止めていただきたい…。
私達も輪番停電や節電で出来るだけの協力をしなければ!
Chihoさん、
東京在住のjjjuneです。
こちらは、食器が大分壊れてしまいました。
津波で苦しんでいらっしゃる方を思うとまったくたいしたことでは
ないです。
私のいる東京は、吉祥寺の近くなのですが、先ほど
買い物にでかけたら、すでにスーパーの棚が
からに近い状態でした。
ガソリンスタンドも売り切れ! の札がアチコチ。
明日からは部分停電があり、電車も部分運転だそうです。
厳しい状況になってきました。
人々はみなさん、落ち着いていて譲り合いをしています。
そんな中、世界中の友人達から、「あなた達は一人ぽっちじゃない。
みんな毎日祈っていますよ。」とメールが届きます。
本当に嬉しいですね。
Chihoさんも遠くでご心配でしょうけれど、こちらに
残っていらっしゃるご家族も、周りの人々に支えられ、
また支えて過ごされていらっしゃることと思います、
そう信じて、私達日本人がしっかり慈しみあいながら
この試練を乗り越えることを見守っていてくださいね。
東京在住のjjjuneです。
こちらは、食器が大分壊れてしまいました。
津波で苦しんでいらっしゃる方を思うとまったくたいしたことでは
ないです。
私のいる東京は、吉祥寺の近くなのですが、先ほど
買い物にでかけたら、すでにスーパーの棚が
からに近い状態でした。
ガソリンスタンドも売り切れ! の札がアチコチ。
明日からは部分停電があり、電車も部分運転だそうです。
厳しい状況になってきました。
人々はみなさん、落ち着いていて譲り合いをしています。
そんな中、世界中の友人達から、「あなた達は一人ぽっちじゃない。
みんな毎日祈っていますよ。」とメールが届きます。
本当に嬉しいですね。
Chihoさんも遠くでご心配でしょうけれど、こちらに
残っていらっしゃるご家族も、周りの人々に支えられ、
また支えて過ごされていらっしゃることと思います、
そう信じて、私達日本人がしっかり慈しみあいながら
この試練を乗り越えることを見守っていてくださいね。

メールでお伝えした通り、こちらにも被害がありました。
ただ東北の皆さんほどではないのですが。
知人や仕事で関わっている方で仙台ご出身の方、また
ご家族がいらっしゃる方もおりまして、ご様子がとても気になります。
ただ東北の皆さんほどではないのですが。
知人や仕事で関わっている方で仙台ご出身の方、また
ご家族がいらっしゃる方もおりまして、ご様子がとても気になります。

ご家族とご連絡が取れて良かったです。
私の家もテレビが落っこちて、大きな食器棚が倒れ、食器が割れてぐちゃぐちゃになりました。もともと地盤の緩い地域なのでものすごく揺れ、思い切り倒れて行く食器棚を見ながらとうとう関東大震災が来てしまった・・・・と思いました。
今も余震が多く、テレビの緊急地震速報を知らせる音や、揺れる度にドキドキしますが、でも、jjjuneさんもおっしゃるように東北の方の辛さ、悲しみをを考えたら、たいしたことはない。
私達にできることを考えて、少しでも復興に向けて何かできたらと思っています。
昨晩は静岡で震度6強があり、原発などまだまだ不安はありますが、
まだ救助されていない方の一刻も早い救助と、これ以上、被害が広がらないことを、命がけで救助などにあたっている方に感謝しながら祈るばかりです。
私の家もテレビが落っこちて、大きな食器棚が倒れ、食器が割れてぐちゃぐちゃになりました。もともと地盤の緩い地域なのでものすごく揺れ、思い切り倒れて行く食器棚を見ながらとうとう関東大震災が来てしまった・・・・と思いました。
今も余震が多く、テレビの緊急地震速報を知らせる音や、揺れる度にドキドキしますが、でも、jjjuneさんもおっしゃるように東北の方の辛さ、悲しみをを考えたら、たいしたことはない。
私達にできることを考えて、少しでも復興に向けて何かできたらと思っています。
昨晩は静岡で震度6強があり、原発などまだまだ不安はありますが、
まだ救助されていない方の一刻も早い救助と、これ以上、被害が広がらないことを、命がけで救助などにあたっている方に感謝しながら祈るばかりです。