
長い歴史をそのまま町並みに残すフィレンツェには、良く見ると、あちこちに魔物が沢山棲みついているのです。それらは、恐ろしい魔物というよりも、とても愛嬌があり、何だか見ていてとても滑稽です。日本の妖怪みたい。
このブログを見てくださっている方は、結構フィレンツェのことをよく知っている方が多いので、すぐ当たってしまいそうですが、これからご紹介する妖怪たち(←勝手に妖怪と決め付けていますが・笑)、さて、フィレンツェの何処に棲んでいるのでしょう?

①肩の装飾が何とも現代風な小悪魔。顔は犬みたいです。

②グワッと舌で輪っかを持ち上げています。何だか強そう。

③結構、隠れキャラクター的な(笑)コウモリかな?

④あ、足元にもオジさんが・・・

⑤半魚ドンか、子泣きじじい

⑥この妖怪は結構有名?
まだまだ沢山の妖怪が棲んでいますが、またそれは別の機会にご紹介しましょう。
どう?判ったかな?(簡単すぎたかも)
回答は、次のエントリーで!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Chihoさん こん**は~。。。
フィレンツェ未体験の僕にはさっぱりワカリマセンが、実にユーモラスな
造形に笑ってしまいましたよ。。。。。
5番の子泣きじじいなんて、実在したとしか思えない緻密さですよね。
きっと海獣を観察して、作り上げたんでしょうね。
円谷プロもビックリだなぁ。。。。。(^^ゞ
フィレンツェ未体験の僕にはさっぱりワカリマセンが、実にユーモラスな
造形に笑ってしまいましたよ。。。。。
5番の子泣きじじいなんて、実在したとしか思えない緻密さですよね。
きっと海獣を観察して、作り上げたんでしょうね。
円谷プロもビックリだなぁ。。。。。(^^ゞ
Like

すごいすごい!面白い!フィレンツェの妖怪たち!
しかし、う~~む。。。
どの妖怪も見たことあるような、しかしハッキリここ!と答えられず、
愕然(T_T)
⑤はサンッティッシマ・アンヌツィアータ広場かな~??
そうそう私、月夜の鳥取砂丘でホントに妖怪と遭遇したんですよ!
誰も信じてくれないのですが、一緒に居た友人も、ハッキリ見た!と。
カサカサ~ッと追いかけて来たので必死で逃げました!
で、調べてみたら実際に鳥取砂丘の傘オバケのような妖怪が図鑑に
載っていたんです!!
(え~??とCHIHOさんの疑いのまなざしを感じる。。。)
フィレンツェのこの妖怪たちも今度、見つけてみよう!
しかし、う~~む。。。
どの妖怪も見たことあるような、しかしハッキリここ!と答えられず、
愕然(T_T)
⑤はサンッティッシマ・アンヌツィアータ広場かな~??
そうそう私、月夜の鳥取砂丘でホントに妖怪と遭遇したんですよ!
誰も信じてくれないのですが、一緒に居た友人も、ハッキリ見た!と。
カサカサ~ッと追いかけて来たので必死で逃げました!
で、調べてみたら実際に鳥取砂丘の傘オバケのような妖怪が図鑑に
載っていたんです!!
(え~??とCHIHOさんの疑いのまなざしを感じる。。。)
フィレンツェのこの妖怪たちも今度、見つけてみよう!

ううむ・・・ 難しいですねえ。 ⑤は、どう見ても卒業した中学校の校長先生にそっくりなんですが。実は彼はフィレンツェ出身の妖怪だったのか。
先日のケーキのレシピ、奥さんが風邪ひいてちょっとダウンしてたのでまだ食べてません・・・ 昨日ブラウンシュガーを探してましたので近日中には食べれそうです! 楽しみです!!
先日のケーキのレシピ、奥さんが風邪ひいてちょっとダウンしてたのでまだ食べてません・・・ 昨日ブラウンシュガーを探してましたので近日中には食べれそうです! 楽しみです!!

chihoさん、こんにちは。
一瞬見ると【わぁコワ~!】と思うけれど
じっくり見るとなかなか愛嬌のあるお顔だったり^^
6番目の妖怪さんはパイレーツオブカリビアンに
良く似た海賊さんがいたようなw
こんな妖怪さん達を探しながら散策してみたいです。
楽しいでしょうね♪
フィレンツェ、行ってみたいなあ。
一瞬見ると【わぁコワ~!】と思うけれど
じっくり見るとなかなか愛嬌のあるお顔だったり^^
6番目の妖怪さんはパイレーツオブカリビアンに
良く似た海賊さんがいたようなw
こんな妖怪さん達を探しながら散策してみたいです。
楽しいでしょうね♪
フィレンツェ、行ってみたいなあ。
全然わからないです~
簡単すぎどころか、超難問ですよ!!
美術に興味があるので、もしよかったら回答のときに作品の時代背景なんかも教えて頂けると嬉しいです♪
それにしても、フィレンツェには色んな作品があるんですね~自分が今まで表面的なイタリアしか見ていなかったということを、chihoさんのブログを拝見していて思い知りました、、、
フィレンツェのウラの顔が見れたみたいでおもしろいです
簡単すぎどころか、超難問ですよ!!
美術に興味があるので、もしよかったら回答のときに作品の時代背景なんかも教えて頂けると嬉しいです♪
それにしても、フィレンツェには色んな作品があるんですね~自分が今まで表面的なイタリアしか見ていなかったということを、chihoさんのブログを拝見していて思い知りました、、、
フィレンツェのウラの顔が見れたみたいでおもしろいです
こんばんは!
わー、面白い!芸術的?悪い事をしそうにない顔してますね。
妖怪ってイタリアにもいるんですねー。
イタリアって今大変?なのかニュースでよく出ていますが‥
chihoさん経由のイタリアは素敵な所ですけどねー。
わー、面白い!芸術的?悪い事をしそうにない顔してますね。
妖怪ってイタリアにもいるんですねー。
イタリアって今大変?なのかニュースでよく出ていますが‥
chihoさん経由のイタリアは素敵な所ですけどねー。
確かに見ました。建物の外壁角などにあったような~。
記憶が定かではないので自信はありませんが。
記憶が定かではないので自信はありませんが。
woodstoveさん>子泣きじじい、良い感じでしょ?本当は海の町リヴォルノに運ばれて設置される予定だった噴水なのですが、余りに出来が良かったので、フィレンツェに残されたという曰くつきのブロンズ像です。
kapibaraさん>あはは、ごめん笑って。でも鳥取の傘お化けが、カサカサ砂丘を走っているところを想像したら笑ってしまいました。いや、でも信じますよ。
マンションの理事太郎さん>きっと昔から、こうした愛嬌のある、でも不可思議な存在って、世界中に居たのかも知れませんね。
EIFFELさん>居る居る~こんなオジさん、私も見たことが在るような気がします。お、リンゴのケーキ美味しく出来ると良いな。
tomokoさん>ホントだ、パイレーツ・オブ・カリビアンに似たようなのが出ていましたよね。1500年代後半の人々の想像力って凄いです。
shihoさん>サンティッシマアヌンツィアータ広場の噴水については、メインサイトの「フィレンツェを10倍楽しむ方法」というページで少し触れているので良かったら見てみてください。他の妖怪たちの歴史、いつかの機会にご紹介しますね。
ichikaoさん>イタリアの国内にいると、不思議と余り大変さを感じないのです。きっと首相のマスコミ操作があるのだと思いますが・・・
amanojakusanさん>えへへ、きっとフィレンツェの街角で遭遇しているはず。