
今日は、ユキちゃんをスクールバスの停留所に送った後、その足でフィレンツェに行きました。
暖かかった~!今、フィレンツェに滞在されている方は本当にラッキーです。2月とは思えない暖かさ。そして快晴が続いています。
①↑はいつも私が写真を撮るカッライア橋から見たチェステッロ教会。


②③今朝は。ピッティ宮殿のすぐそば、マッジョ通りにある新しいアパートを7軒見てきました。天井のフレスコ画が素晴らしく、見事に修復されていました。またゆっくりとご紹介します。

④ちょっと時間が余ったので、サントスピリト教会を見学しました。ピエトラセレーナと呼ばれるフィレンツェ周辺で採れる自然石を使った建築空間は、窓から入る朝の光を浴びてとても美しく、心を落ち着けてくれます。

⑤前から行きたかったピザ屋さんGUSTAPIZZA。安くてとっても美味しかった!後日、ご紹介します。

⑥アルノ川沿いで可愛い文房具屋さんを見つけました。ここで、ポストカードを2枚購入♪(←自称葉書コレクター)

⑦今日は空気が澄んでいたからか、周りの山が良く見えます。つくづくフィレンツェって盆地なんだなあと思いました。

⑧最後の仕事に向かう途中、サンタクローチェ広場でみかけたチョコレート市。
ヘトヘトだったので、チョコレートは購入せずに、チョコレートをほおばる人たちを観察。その後、管理会社のスタッフと合流したら、彼が購入したチョコレートを少し分けてくれました。美味しかった!

今日、周った場所を地図で見るとこんな感じ。
本当は、携帯電話のお店に行ったり、チェックインに行ったりと、他にも用事はあったのですが、大体こんなルートで周りました。全て徒歩です。
つ、つかれた~。でもとっても楽しい1日でした。
明日は、お魚係りとして、GASの魚の受け取りに行ってきます!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
タグ:
わ~、素敵な時間を過ごされたんですね。どの建物も景色も青空にはえて美しいです。Chihoさんと一緒にお散歩した気分になりました。^^
実は昨日はこちらも暖かく、私もSくんと一緒にちょっとだけ散歩してきたんですよ。ピザに対抗して(笑)焼き芋を食べてきました~。(^▽^;)
実は昨日はこちらも暖かく、私もSくんと一緒にちょっとだけ散歩してきたんですよ。ピザに対抗して(笑)焼き芋を食べてきました~。(^▽^;)
Like
今日は一日中、フィレンツェ市内を徒歩であちこちと移動されたようで、本当にお疲れ様でした。観光客として散策するならまだしも、お仕事でのハシゴですから気分的にも疲れますよねえ。前から気になっていたのですが、フィレンツェ市内での移動手段は、やはりもっぱら徒歩なのですね。脚や体のためにはとても良い健康法ですので、天気さえ良ければ、結構いいかも。美しい世界遺産の街ですから、何と言ってもロケーションが良すぎます。「つ、つかれた~。でも、とっても楽しい1日でした。」の一言、実感がこもっています。我家の近所では、景色に潤いがなく散策する気にもなれません。
やはり、千穂さんは、クリスマスローズのような清楚な姿ではなく、土の中からどっこいしょと顔を出すフキノトウの蕾くらいのど根性を持っていないと、このお仕事をやっておられませんね。帰宅されたら、あのホットチョコレートで疲れを癒してくださいね。
やはり、千穂さんは、クリスマスローズのような清楚な姿ではなく、土の中からどっこいしょと顔を出すフキノトウの蕾くらいのど根性を持っていないと、このお仕事をやっておられませんね。帰宅されたら、あのホットチョコレートで疲れを癒してくださいね。

CHIHOさん、健脚~~っ♪
改めて地図で見ると、この距離!!結構疲れますよ~、こりゃ(^^ゞ
でも、この晴天に、この飽きない景色!
そして、ご褒美のこの美味しそうなPIZZA♪
歩いて周りたくなりますよね~~。
これに追加して、私は、迷って徘徊も追加されますので
いつも、ヘトヘト^_^;
⑥のお店は見過ごしていたんだろうな~、今度、見つけてみよう!
私も、ついついポストカード、集めてしまうんです。興味深々♪
改めて地図で見ると、この距離!!結構疲れますよ~、こりゃ(^^ゞ
でも、この晴天に、この飽きない景色!
そして、ご褒美のこの美味しそうなPIZZA♪
歩いて周りたくなりますよね~~。
これに追加して、私は、迷って徘徊も追加されますので
いつも、ヘトヘト^_^;
⑥のお店は見過ごしていたんだろうな~、今度、見つけてみよう!
私も、ついついポストカード、集めてしまうんです。興味深々♪

こんにちは(^^) 徒歩で廻られた地図はとっても参考になります!ピザを見て、トマトトマト・・・私の頭の中はトマト一色(笑)これから仕事なので帰りにトマトを買って帰ります!
ハム・チーズ・トマト・・・大好きな物はイタリア名産で♪
チョコレート市!!なんて素敵な市!! いい香りが漂って
いそうです♪
ハム・チーズ・トマト・・・大好きな物はイタリア名産で♪
チョコレート市!!なんて素敵な市!! いい香りが漂って
いそうです♪

ちほさん、相変わらず元気に歩いてるのね。フィレンツェは歩いて回れる大きさ(小ささ?)とは言え、この距離は結構大変。お疲れ様でした。
この前、スイスの友人宅へ滞在中に外食でイタリアンへ。毎日チーズと肉の濃厚な日々だったので、さっぱり味を求めて「マルゲリータピッツァ」をご注文。出てきました、ジャ~~ン!さすがスイス、トマトソース少、チーズ多、そしてバジルはどこ?ありませんよ~~!スイス人曰く、「多分、スイス中のイタリア人がやってるレストランでもバジルは無い!」本当ですかぁ~~?それはマルゲーリータじゃないでしょ!隣の国なのに・・・帰国してからトマトだけ煮込んだソースのパスタを堪能しちゃいました。85年のマストロヤンニ&ジャックレモンの「マッケローニ」にもマンマの作ったトマトソースのマッケローニがすっごく美味しそうだから見てねぇ~。日本じゃDVDは出てないみたい。ガッカリ。。。。
この前、スイスの友人宅へ滞在中に外食でイタリアンへ。毎日チーズと肉の濃厚な日々だったので、さっぱり味を求めて「マルゲリータピッツァ」をご注文。出てきました、ジャ~~ン!さすがスイス、トマトソース少、チーズ多、そしてバジルはどこ?ありませんよ~~!スイス人曰く、「多分、スイス中のイタリア人がやってるレストランでもバジルは無い!」本当ですかぁ~~?それはマルゲーリータじゃないでしょ!隣の国なのに・・・帰国してからトマトだけ煮込んだソースのパスタを堪能しちゃいました。85年のマストロヤンニ&ジャックレモンの「マッケローニ」にもマンマの作ったトマトソースのマッケローニがすっごく美味しそうだから見てねぇ~。日本じゃDVDは出てないみたい。ガッカリ。。。。
Chihoさん こん**は~。。。
あの5番のピッツァは興味津々ですよ。
なんかフレッシュな葉っぱが乗ってるし、チーズはとろけてないし。。。
こんなピッツァもあるんですね!!!
ぜひぜひリポートをお願いします。
できれば厨房もお願いしたいです。。。。。無理かな。(^^ゞ
あの5番のピッツァは興味津々ですよ。
なんかフレッシュな葉っぱが乗ってるし、チーズはとろけてないし。。。
こんなピッツァもあるんですね!!!
ぜひぜひリポートをお願いします。
できれば厨房もお願いしたいです。。。。。無理かな。(^^ゞ
こんにちは。
フィレンツェ、すてきですねえ。
私も、はがきは大好きで、専門店に行くと必ず何枚も買ってしまいます。イタリアのはがきも大好きで、今のところ、イル・パピロが好きなのですが、日本では、ほとんど扱っているところがなくて・・・でも、ほしくて、ほしくて・・・
一時期、自分でイタリアのはがき、便せん専門店を企業したらどうなるだろうかと考えたこともありました。
フィレンツェ、すてきですねえ。
私も、はがきは大好きで、専門店に行くと必ず何枚も買ってしまいます。イタリアのはがきも大好きで、今のところ、イル・パピロが好きなのですが、日本では、ほとんど扱っているところがなくて・・・でも、ほしくて、ほしくて・・・
一時期、自分でイタリアのはがき、便せん専門店を企業したらどうなるだろうかと考えたこともありました。
今晩は!この前行ってたとき、サントスピリトの近くに連れのアパートが丁度空いてたんで借りてたんですが〜
caffe notteで朝食して、晩はborgo anticoに。
今も昔も良く行きましたわ〜サントスピリト教会僕も好きです。
あ、casa lingua やcabiriaにも。また行きたいな〜
昔はforte di belvedere の横に長く住んでたんでその辺が平日はうろちょろする場所でした。(ま、飲みにですけど、、、笑)
そうそうpaterno vagliaの友人はcarlo cianferoniといいます。
その下の家の画家のmanfrediとも仲良くしてました。
知ってはりますか〜?
caffe notteで朝食して、晩はborgo anticoに。
今も昔も良く行きましたわ〜サントスピリト教会僕も好きです。
あ、casa lingua やcabiriaにも。また行きたいな〜
昔はforte di belvedere の横に長く住んでたんでその辺が平日はうろちょろする場所でした。(ま、飲みにですけど、、、笑)
そうそうpaterno vagliaの友人はcarlo cianferoniといいます。
その下の家の画家のmanfrediとも仲良くしてました。
知ってはりますか〜?
あ~、写真を拝見しているだけで心躍ります。
ピザも美味しそう~。!(^^)!
ピザも美味しそう~。!(^^)!

fuyusakura1さん>ホクホクの焼き芋食べたい~!!やっぱりフィレンツェの街には青空が似合います。
名古屋のHARUOさん>そうですね。移動手段はもっぱら徒歩です。特に、近年、バスが市内から街の外側に路線を変更したこともあり、歩くのが一番早いです。
kapibaraさん>ポストカード屋さん、ここ数年で出来たようです。前はアクセサリーのお店だったかな?可愛い雑貨も売られています。
ななまりんさん>チョコレート市、盛況でしたよ。美味しそうなチョコレートの屋台はベルギーなどからも来ていました。
ふらもんさん>スイスで食べるピッツァ・マルゲリータ。想像が付かないけれど、そっか~、そうだろうなあ。ナポリ人も沢山移民していると思うのですが、もう世代がかなり交代してしまったのかなあ。
woodstoveさん>このピッツァ、お店のオリジナルなんですが、トマトソースとオリーブオイルを塗って先に焼いたピザに、フレッシュなモッツアレラチーズとプチトマト、ルッコラをわんさか載せてくれたんです。上の具は火が通っていなくて、下のピザとトマトソースは熱々で・・・絶妙な美味しさでした!
じゅんごんさん>最近、可愛いカード屋さんを見かけることが多くなりました。また他にも見つけたらご紹介しますね。
k_o_cさん>caffe notte、懐かしい~。アントネッロと結婚前に良く行っていました。cabiriaやcasalingaはまだありますよ。あのあたり、私も大好きです。夜、原付でブイ-ンと行っていました。夜、サントスピリト教会の階段に座って友達と語り合ったり・・・懐かしいです。paternoのご友人、名前では判らないけれど、川沿いの家に住んでいる人たちかな?
Madame Cowさん>フィレンツェ情報、これから沢山ご紹介しますね。
わこべえさん>そうですね、どの季節もそれぞれ良さがあるけれど、スカーンと澄んだ青い空を見たければ、6月から9月上旬位までかな?勿論、3月、4月もお勧めですよ。11月から2月までは街が落ち着いていて、またそれも楽しいです。