
我が家周辺200メートル以外、殆ど雪が溶けているのに、我が家はまだまだ↑こんな感じ。

畑もこんな感じ。
ソラマメは何処かなあ・・・(涙)

そんな雪の下にも、春の気配が感じられます。

鶏達は最近、一日に2~3個の卵を産みます。今日の収穫、2個♪

外に出すといつもワーイと斜面を駆け上がる鶏達も、積もった雪にちょっとおっかなびっくり。

足が冷たそう~。

さて、今日の卵を早速使って・・・

カルボナーラ!
美味しかったです。鶏に感謝。
<追伸>
カルボナーラのレシピ、とっても簡単なのですがここに貼り付けておきますね。
材料
卵1個
パンチェッタ(なければベーコン)
パルメザンチーズのすりおろし
にんにく1かけ
オリーブオイル
黒胡椒
スパゲティ
①卵を白身と黄身にわけます。
②パスタはしっかりと塩をした熱湯(お吸い物位の塩気)で茹ではじめます。
③たっぷりめのオリーブオイルでニンニクを炒め、香りを出したら、ニンニクは取り除きます。そこにパンチェッタの薄切りを加えて炒めます。
④黄身はほぐしてパルメザンチーズの摩り下ろしに合わせておきます。
⑤白身を泡だて器やフォークでしっかりと泡立てます。
⑥パンチェッタのフライパンに、硬めに茹でたパスタ、⑤に④を混ぜたもの加えて、絡ませながら火にかけます。(余り火にかけすぎてしまうと卵が固まり始めるので注意!)
⑦最後に黒胡椒を振って出来上がり♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
おいしそう。。。★どうしてもカルボラーナはうまくいかないんです--;今はキューピーとかのレトルト使ったり--;レシピ教えてくださ==い★
それと、鶏!たまご!今日本は宮崎で鳥インフルエンザとかで鶏さん、かわいそうだけど、処分されてます。尊い命だけど、、、、複雑です。火山も噴火してるし、先日のユキちゃんの地球創世の火山のイラストが重なって、あぁぁぁ、生きてるんだなって感じています。ユキちゃん、ありがとう。とってもわかりやすかったですよ^^今の宮崎火山状況がよく理解できました。
それと、鶏!たまご!今日本は宮崎で鳥インフルエンザとかで鶏さん、かわいそうだけど、処分されてます。尊い命だけど、、、、複雑です。火山も噴火してるし、先日のユキちゃんの地球創世の火山のイラストが重なって、あぁぁぁ、生きてるんだなって感じています。ユキちゃん、ありがとう。とってもわかりやすかったですよ^^今の宮崎火山状況がよく理解できました。
Like

千穂さん、お返事有難う!とても嬉しいです♪カルボナーラ美味しそう♪私は苦手だったんですが、ハネムーンで添乗員さんに「本場のは絶対美味しいよ(^O^)」と言われ、何十年ぶりに(笑)ローマで食べたら…余りの美味しさにビックリでした!!有難う、イタリア~(^皿^)v

CHIHOさん、こんちは♪
鶏たち、のびのびしていて、いい感じですね~~。
カルボナーラ、新鮮な卵で作られて、つやつや!!
こちら、日本では、鶏インフルエンザが蔓延してきており、
毎日のように、沢山の鶏が殺処分されていっています。
近隣の農家に感染を広めない為の処置とは分かっていながらも
その姿に胸が痛みます。
そういう私ですが、自分もインフルエンザにかかってしまい、
5日間出勤停止です(T_T)
ここ最近、イタリア行きを進めると、悪いことが起きるという
なんだか嫌な感じです。。。ワクチンも早々に打ったのに!
うう、なんだか気持ちが萎えてしまう~。。。
いやいや!!必ず、行くぞ!!
鶏たち、のびのびしていて、いい感じですね~~。
カルボナーラ、新鮮な卵で作られて、つやつや!!
こちら、日本では、鶏インフルエンザが蔓延してきており、
毎日のように、沢山の鶏が殺処分されていっています。
近隣の農家に感染を広めない為の処置とは分かっていながらも
その姿に胸が痛みます。
そういう私ですが、自分もインフルエンザにかかってしまい、
5日間出勤停止です(T_T)
ここ最近、イタリア行きを進めると、悪いことが起きるという
なんだか嫌な感じです。。。ワクチンも早々に打ったのに!
うう、なんだか気持ちが萎えてしまう~。。。
いやいや!!必ず、行くぞ!!
まだまだ 寒いみたいですね。
日本でも 大雪で困っている地域があります。
しかし 我が狭山市はカラッカラ…
我が息子の学校ではインフルエンザが
流行りだしています。
ユキちゃんは大丈夫でしょうか?
ちなみに息子はユウキくんですo(^-^)o
似てますね。
しっかり 栄養 睡眠で風邪に負けない体をつくりましょう。東洋医学では 「くび」と名がつくところを暖めると良いとされています。
お試し下さい。
日本でも 大雪で困っている地域があります。
しかし 我が狭山市はカラッカラ…
我が息子の学校ではインフルエンザが
流行りだしています。
ユキちゃんは大丈夫でしょうか?
ちなみに息子はユウキくんですo(^-^)o
似てますね。
しっかり 栄養 睡眠で風邪に負けない体をつくりましょう。東洋医学では 「くび」と名がつくところを暖めると良いとされています。
お試し下さい。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

こんにちは。雪~~こちらはやっと暖かくなりました。
鶏達が寒そうなのが写真から伝わってきました!
産み立て卵のカルボナーラ、美味しそう♪
料理のできる旦那様が羨ましいです。
夜遅く仕事が終わるとよく思います(笑)
サッカー興味なしのヨーロッパ在住の方
アントネッロさんで2人目です(^^♪
鶏達が寒そうなのが写真から伝わってきました!
産み立て卵のカルボナーラ、美味しそう♪
料理のできる旦那様が羨ましいです。
夜遅く仕事が終わるとよく思います(笑)
サッカー興味なしのヨーロッパ在住の方
アントネッロさんで2人目です(^^♪

地デジ化にともない、BSの美しい番組を見る機会が増えました。
テレビで拝見して以来、ファンです。 御著書買いました☆
今日は節分、今年の恵方は南南東、
太巻き作ったりされるのかしら~!
私は追い出されないように頑張りまーす?!
テレビで拝見して以来、ファンです。 御著書買いました☆
今日は節分、今年の恵方は南南東、
太巻き作ったりされるのかしら~!
私は追い出されないように頑張りまーす?!
GASのシステムは本当にすてきですね。ブログや著書を拝見して、身近でもできないかなぁと考えていました。いままでの功利ばかりを考えてきた価値観しかわからない人たちにとっては脅威なんだと思います。
いま、世界は大きく変わろうとするパワーととどまろうとしるパワーの引き合いが起きているように思います。
戦うことなく、自分の軸を持って、自然とも人とも調和していけたらいいですね。
アントネッロさんのかっこよさは、おとうさんやおかあさんの軸のぶれない生き方からきているんですね。
明日からイタリアに新婚旅行にいく会社の仲間とともにイタリア情報をchihoさんのブログや本で見つけて楽しんでいます。
今度行けることがあれば、是非お料理を習ったりおすすめのアパートに
泊まってみたいと思います。
いま、世界は大きく変わろうとするパワーととどまろうとしるパワーの引き合いが起きているように思います。
戦うことなく、自分の軸を持って、自然とも人とも調和していけたらいいですね。
アントネッロさんのかっこよさは、おとうさんやおかあさんの軸のぶれない生き方からきているんですね。
明日からイタリアに新婚旅行にいく会社の仲間とともにイタリア情報をchihoさんのブログや本で見つけて楽しんでいます。
今度行けることがあれば、是非お料理を習ったりおすすめのアパートに
泊まってみたいと思います。

きゃー,寒そうですねー。すっかり雪が降るとどれだけ寒いかを忘れてしまった私でも写真から寒さが伝わってきます。ハワイは毎日27度位ありますからね〜。CHIHOさんのニワトリの写真を見るまではニワトリが可愛いなんて思ったことは無かったのに,今では近所に住む父親にニワトリを飼う様に勧めている私です。(ひとまかせ)ソラマメちゃんもがんばれ!
いつもchihoさんのブログを拝見する度に思うんですがすっごく美味しそう! 私も個人ブログを始めて以来、時々料理の写真を載せているのですが難しいです。おいしいのに(←手前味噌ですが)写真は全然おいしそうじゃないし、まごまご撮っていると冷めちゃいそうだし・・・。
カルボナーラ、私も好きだし、卵とベーコンがあれば作れる点もいいですよね! でも相方が嫌いなので1度しか作ったことありません。何でも「兵役の頃、食堂のゴハンがまずくてまずくて唯一何とか食べられたのがカルボナーラだったので、その時に一生分を食べたから」とのこと(><)
カルボナーラ、私も好きだし、卵とベーコンがあれば作れる点もいいですよね! でも相方が嫌いなので1度しか作ったことありません。何でも「兵役の頃、食堂のゴハンがまずくてまずくて唯一何とか食べられたのがカルボナーラだったので、その時に一生分を食べたから」とのこと(><)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

雪の上の鶏、ずいぶんと色栄えしますね。
それにしても寒そうです。
以前の放送で在宅の巧みなお仕事ぶりに感服しました。
ご存知の編集者の方にお伝えしたところ、ご覧になってやはり
同じ感想をお持ちになったようです。
それにしても寒そうです。
以前の放送で在宅の巧みなお仕事ぶりに感服しました。
ご存知の編集者の方にお伝えしたところ、ご覧になってやはり
同じ感想をお持ちになったようです。
生みたての卵、うらやましいです。
カルボナーラは難しいのと重くなりがちなのでなかなか作りませんが、おいし卵で作ったパスタの味はきっと最高ですね!
カルボナーラは難しいのと重くなりがちなのでなかなか作りませんが、おいし卵で作ったパスタの味はきっと最高ですね!
chocolategasukiさん>とても簡単なので是非、材料から作ってみてください。宮崎で火山が噴火しているんですね。知らなかった!イタリアにはシチリアのエトナ山が活火山なんですよ。
mikanさん>ローマのカルボナーラ!私も食べました。本当に美味しかった!また食べに行きたいなあ。
kapibaraさん>お風邪お大事に~!!イタリア行きの前にしっかりと治さないとね。
&さん>ユキちゃんのクラスでも風邪でお休みの子が多いようです。うちのユキちゃんは本当に元気。ちょっと前に少しだけ風邪っぽかったのですが、オレンジをムシャムシャ食べて、食塩水で鼻の洗浄をしたらすぐに直りました。
鍵コメTさん>そう感じていただけると凄く嬉しいです。私もブログをはじめてから、毎日の小さな楽しさ、幸せを感じるようになりました。そう、毎日何か楽しいこと幸せなことが生活のまわりに転がっているものなんですよ。
ななまりんさん>サッカー嫌いのイタリア人、やっぱり少数派だろうなあと思います(爆)
Naokoさん>最近は東京でも節分に太巻きを食べる人がいるのでしょうね。あ、何だか久し振りに太巻きが食べたくなりました(笑)。本を購入してくださって有難うございます!!
nonさん>そうですね。情報がこうして簡単に地球の反対側に届くようになり、色々な価値観が大企業のマーケティングを通じてではなく、個人の自由な思想によりどんどん変化していく時期なのではと思います。消費者が主導権を握って経済の形を変えていく時代がいつか来るかもしれません。
昼豚さん>きっとハワイはニワトリ達にとっても住みやすい場所だと思いますよ(笑)。日本の母が、「ハワイ良かったわ~癒された~」と帰ってきました。
shigezo09さん>きっと北側斜面だからだと思うんですが、まだまだ残っています・・・
内山 奈美さん>いやいや、素人写真でお恥ずかしいです。もう、早く食べたくて、1枚だけパチリと撮っておしまいです。カルボナーラ嫌いの人、確か友人にも居たような気がします。美味しいのにねえ。
鍵コメRさん>実は野生動物の気配はあるんですが(笑)、カモシカ以外は余り近寄ってこないんです。きっとそれだけ自然が豊かなのかも知れません。カモシカはしょっちゅう遭います。あ、でも写真は全然撮れないです。
鍵コメPさん>番組を見てくださって有難うございました。そうなんです、ユキちゃんだったんです。いつか是非、ゆっくりとフィレンツェにいらしてくださいね。1週間でも足りない位、見所の多い楽しい町ですよ。
hatton1971さん>あはは、良く気がつかれましたね。そうなんです、手作りにこだわって(というか、初め、ホームページビルダーを持っていなかったので)、タグ打ちでメインサイトを作っています。その代わり、フラッシュとか難しい技は使えず、スタイルシートがやっとです。
emmanuelaさん>このレシピだと生クリームを使わないので、さっぱりしていますよ。新鮮な卵が身近に手に入るから、結構良く食べるパスタです。

太巻きの話題のものですが(^^)届けてあげたい。。岡山で
桃の山(春ピンク)とマスカットハウスにはさまれて暮らしております。
なんだか、眺めが似てて、映画のなかのイタリアに憧れたりして、、
アントネッロさんのように素敵(素朴?)な方に出逢いたいです!
桃の山(春ピンク)とマスカットハウスにはさまれて暮らしております。
なんだか、眺めが似てて、映画のなかのイタリアに憧れたりして、、
アントネッロさんのように素敵(素朴?)な方に出逢いたいです!