
昨日は近くの村の図書館で本を借りてきました。
ユキちゃんにとって、図書館の児童書のお部屋で本を選ぶのは、かなり楽しい時間のようです。私もユキちゃんくらいの頃、本を読むのが好きだったから、その気持ちは良く判ります。iPadなど、インターネットで本を読んだり、映画を鑑賞したりできる便利な時代になりましたが、実際に本のページを指でめくるワクワク感をユキちゃんに伝えられることができて嬉しいです。この感じはインターネットでは伝えられないと思う・・・。
さて今回、ユキちゃんは児童書と一緒にある大きな画集を借りました。それが↑、ルネ・マグリットの画集。何処で目にしたのか判らないのですが、サルバドール・ダリと並んで、最近ユキちゃんがお気に入りの画家です。シュルレアリスムにはまっています。そんな時期ってあるよね~(←私は高校時代にはまりました)

私は、「光の帝国」が好きだなあ・・・

そういえば、ユキちゃんはちょっと前に↑こんな絵を描いていました。

太陽の目が星で、口が月・・・
シュールなユキちゃん。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

太陽を描く位置が、またシュールですね。
紙の中央でもなく、右上でもなく。。。
紙の中央でもなく、右上でもなく。。。
Like
あけましておめでとうございます。
いつも楽しく拝見しています。
ユキちゃん、オトナですね~。
私も、ダリ、ルネ大好きです。
なぜ好きかは説明できませんが、なぜか好きなんですよね。
心がすっとするというか、その世界にたたずんでいる自分を
感じるというか。人によって好きな理由は違うと思いますけど。
前にも思いましたが、ユキちゃんは本当に絵の才能がある
と思います。とても素敵、発想が。
これからも楽しみにしています!
いつも楽しく拝見しています。
ユキちゃん、オトナですね~。
私も、ダリ、ルネ大好きです。
なぜ好きかは説明できませんが、なぜか好きなんですよね。
心がすっとするというか、その世界にたたずんでいる自分を
感じるというか。人によって好きな理由は違うと思いますけど。
前にも思いましたが、ユキちゃんは本当に絵の才能がある
と思います。とても素敵、発想が。
これからも楽しみにしています!

あけましておめでとうございます☆
私も「光の帝国」みて以来、一時期マグリットのポストカード集めてました(^^;;
ゆきちゃん本当に芸術の才能ありますね(*^^*)
のびのび育っている感じがしてとても素敵です!
私も「光の帝国」みて以来、一時期マグリットのポストカード集めてました(^^;;
ゆきちゃん本当に芸術の才能ありますね(*^^*)
のびのび育っている感じがしてとても素敵です!
こんにちは。11月に、ローマとフィレンツエに出かけた時、chiho
さんのブログを知り見てフィレンツエを回ってきました。ジェラード屋さん、ミニ会話とかも参考にさせていただきとても助かりました。お正月のBS番組でトスカーナで田舎暮らしを見ました。ブログだけでもいろいろわかりますが、動画での内容でますますユキちゃんのかわいい笑顔拝見できました。日本にみえるお母さんにもいい年賀状が送れましたね。また、ブログ拝見します
さんのブログを知り見てフィレンツエを回ってきました。ジェラード屋さん、ミニ会話とかも参考にさせていただきとても助かりました。お正月のBS番組でトスカーナで田舎暮らしを見ました。ブログだけでもいろいろわかりますが、動画での内容でますますユキちゃんのかわいい笑顔拝見できました。日本にみえるお母さんにもいい年賀状が送れましたね。また、ブログ拝見します
ゲームが無ければ子どもは絵を描くのですね。楽器も奏でるでしょう。自然の中では、おやすみの前に夜空の星々を仰ぎ夢を思い抱くのかもしれません。私もいずれ結婚し子どもを授かったら、自然の中で育てたい。今の私の野望です。
Chihoさん アントネッロさん ユキちゃん こん**は~。。。
絵の方向がまた新しいモノになってきましたか。。。(^^ゞ
その変化を見るのが楽しみですよぉ~。
昨夜の放映で、Chihoさんご一家の散歩光景、実に羨ましいモノが
ありました。 そしてそのアトの山並みを捉えた映像に使われたBGMが
「Nella fantasia」でした。ボクのお気に入りですよ。
あ! まだChihoさんは、本放送を見てないのでしたね。。。。(^^ゞ
局からDVDが届くのでしょうか? あまりネタバラししてはイケマセンかね。。。。。^^;
ではまた今夜も楽しく拝見させていただきますねぇ。。。。(^^ゞ
絵の方向がまた新しいモノになってきましたか。。。(^^ゞ
その変化を見るのが楽しみですよぉ~。
昨夜の放映で、Chihoさんご一家の散歩光景、実に羨ましいモノが
ありました。 そしてそのアトの山並みを捉えた映像に使われたBGMが
「Nella fantasia」でした。ボクのお気に入りですよ。
あ! まだChihoさんは、本放送を見てないのでしたね。。。。(^^ゞ
局からDVDが届くのでしょうか? あまりネタバラししてはイケマセンかね。。。。。^^;
ではまた今夜も楽しく拝見させていただきますねぇ。。。。(^^ゞ
はじめまして、qooboxと申します。
一昨日から放送されているNHKの番組を拝見し検索したところ、エキサイトでお会いできるとは☆
これからゆっくりブログを拝見したいと思うので、リンクさせて頂きますm(_ _)m。
これからの楽しみが出来ました♪
どうぞ宜しくお願します。
一昨日から放送されているNHKの番組を拝見し検索したところ、エキサイトでお会いできるとは☆
これからゆっくりブログを拝見したいと思うので、リンクさせて頂きますm(_ _)m。
これからの楽しみが出来ました♪
どうぞ宜しくお願します。
あけましておめでとうございます。
映画情報、見ていただいてうれしいです。
ユキちゃんが大きくなったら一緒に見に行けてきっと楽しいでしょうねー。
マグリット、私も夫も大好きです。
ユキちゃんの絵、センスあると思うのですが・・・。
パリはなんと今日は12度です!
日曜からまた気温が下がるそうですが、ちょっとびっくり。
トスカーナの暮らし、BSで放映されたんですね。
ネットで見れたよいのですけど・・・。
映画情報、見ていただいてうれしいです。
ユキちゃんが大きくなったら一緒に見に行けてきっと楽しいでしょうねー。
マグリット、私も夫も大好きです。
ユキちゃんの絵、センスあると思うのですが・・・。
パリはなんと今日は12度です!
日曜からまた気温が下がるそうですが、ちょっとびっくり。
トスカーナの暮らし、BSで放映されたんですね。
ネットで見れたよいのですけど・・・。
昨秋にはブラッセルのルネ・マグリット美術館に行ってきました。予約して入りました。なかなかの人気のようです。
あけましておめでとうございます♪
TV放送見ましたよ!!千穂さんって、すごく繊細で賢そうな方だな~と思って、おのれのガサツさを反省しました・・・ははっ
ゆきちゃんの可愛らしさと旦那様のマメさも素敵。また続編があると嬉しいです♪
私も畑を少しだけしています。今は白菜とか大根とかレタスとかが採れますよ。食材が自分で作れるって、すごく幸せで贅沢なことですよね。それに、嫌な事があっても、畑に行くと忘れられるし・・大好きです。
TV放送見ましたよ!!千穂さんって、すごく繊細で賢そうな方だな~と思って、おのれのガサツさを反省しました・・・ははっ
ゆきちゃんの可愛らしさと旦那様のマメさも素敵。また続編があると嬉しいです♪
私も畑を少しだけしています。今は白菜とか大根とかレタスとかが採れますよ。食材が自分で作れるって、すごく幸せで贅沢なことですよね。それに、嫌な事があっても、畑に行くと忘れられるし・・大好きです。

はじめまして。今ハイビジョンで3話目を拝見してます。水道管が凍結・・・冬はたいへんな事もあるのですね。でも暮らし方がステキです。ユキちゃんかわいい。
バルの本購入することにしました。これからもブログ拝見させていただきますね。
バルの本購入することにしました。これからもブログ拝見させていただきますね。
chihoさん 明けましておめでとうございます♪
今日やっとBSの番組を見れました。ちょっと動くユキちゃん
とご家族の姿を見れて感激でした♪お家のクリスマスツリーに
飾ったサンタさん。独創的で楽しくって素朴で素敵でした。
今日やっとBSの番組を見れました。ちょっと動くユキちゃん
とご家族の姿を見れて感激でした♪お家のクリスマスツリーに
飾ったサンタさん。独創的で楽しくって素朴で素敵でした。

こんばんは~今年もよろしくお願いします。
NHKの番組も今見終わりました。ハイビジョンなので本当に映像がきれいでした。
ターシャの庭と同じようなリフトの映像がすごく素敵でしたし、何よりご家族が本当に素晴らしい。
幸せって家族の絆からから生まれて育っていくんだな~と、あったかい
小さな幸せを分けていただいたような素敵な気分になりました。
実は・・・アントネッロさんが転職してたの知らなくて(笑)お料理教室以外で本職に
なられたというのに驚いちゃいました。(笑)
願わくば他の季節も見たいな~。輝くトスカーナの新緑とか。(笑)
chihoさんの畑も興味津々。
ユキちゃんがもう本当に奔放でかわいくてぎゅー!!って抱きしめたくなるほどでした。だんな様もほんと優しくて頼りになる素敵なご家族で、憧れました~。(^^)
ところで、シュール好きなユキちゃん、なかなか大人ですね。
でも私も子供の頃新聞の切抜きでマグリット持ってました。
海の上にラピュタみたいな島が浮いているやつ。
シュールなものって裏に純粋さがあって、子供が惹かれるのかも?
NHKの番組も今見終わりました。ハイビジョンなので本当に映像がきれいでした。
ターシャの庭と同じようなリフトの映像がすごく素敵でしたし、何よりご家族が本当に素晴らしい。
幸せって家族の絆からから生まれて育っていくんだな~と、あったかい
小さな幸せを分けていただいたような素敵な気分になりました。
実は・・・アントネッロさんが転職してたの知らなくて(笑)お料理教室以外で本職に
なられたというのに驚いちゃいました。(笑)
願わくば他の季節も見たいな~。輝くトスカーナの新緑とか。(笑)
chihoさんの畑も興味津々。
ユキちゃんがもう本当に奔放でかわいくてぎゅー!!って抱きしめたくなるほどでした。だんな様もほんと優しくて頼りになる素敵なご家族で、憧れました~。(^^)
ところで、シュール好きなユキちゃん、なかなか大人ですね。
でも私も子供の頃新聞の切抜きでマグリット持ってました。
海の上にラピュタみたいな島が浮いているやつ。
シュールなものって裏に純粋さがあって、子供が惹かれるのかも?
ユキちゃん、その若さでシュルレアリスムにはまっているとは!
さすがです?!
3夜連続で番組、拝見しましたよ♪
もっともっと観たい知りたい~そんな気持ちになりました。
chihoさんの朗読も素敵でした!
さすがです?!
3夜連続で番組、拝見しましたよ♪
もっともっと観たい知りたい~そんな気持ちになりました。
chihoさんの朗読も素敵でした!

今日 やっと3話目見ることができました 後は再放送で見たいです ブログで読んでいたのを映像で見るとまた違う楽しみがありますね 楽しみです
今日は仕事で遅くなってしまい、(テレビ放送)最終日に間に合わない~!と走って帰ってきました。
おかげで、玄関を開けたらちょうどナレーションが始まったところでした。
大好きなモリコーネの音楽とフィレンツェの風景。
12月の大雪、本当に大変でいらっしゃったんですね。
今日のユキちゃんの絵、どんどん上手になられて。
2日目の放送でユキちゃんのハーブの絵を拝見し、家族みんなが「上手~!」と感心していました。
おかげで、玄関を開けたらちょうどナレーションが始まったところでした。
大好きなモリコーネの音楽とフィレンツェの風景。
12月の大雪、本当に大変でいらっしゃったんですね。
今日のユキちゃんの絵、どんどん上手になられて。
2日目の放送でユキちゃんのハーブの絵を拝見し、家族みんなが「上手~!」と感心していました。


あけましておめでとうございます。かなり久々のコメントです。
かばん持ちさんよりNHKでchihoさんご家族が放送される~と聞き拝見しました!
ユキちゃん、髪が短くなられてて 天真爛漫♪
主人と番組に見入り 日ごろの自分達を反省・・・
chihoさんが 畑の土を掘っておられるシーン、
うちの娘はマネして棒で床をつんつんし始めました(笑)
かばん持ちさんは 今頃ヴェネツィアに向かわれている
ようです(^^)
またブログ拝見させていただきますね(^^♪
かばん持ちさんよりNHKでchihoさんご家族が放送される~と聞き拝見しました!
ユキちゃん、髪が短くなられてて 天真爛漫♪
主人と番組に見入り 日ごろの自分達を反省・・・
chihoさんが 畑の土を掘っておられるシーン、
うちの娘はマネして棒で床をつんつんし始めました(笑)
かばん持ちさんは 今頃ヴェネツィアに向かわれている
ようです(^^)
またブログ拝見させていただきますね(^^♪
ユキちゃんの絵、素敵ですね。楽しくて(^^)!
こちらまでお☆さまの目・月の口をもつ太陽に微笑んでしまいます。
素晴らしい自然、そしてお2人の愛情の中、不思議な世界を想像力いっぱいで旅しているのでしょうネ。
「光の帝国」、ワタシも15年程前(確か)NYの展覧会の際、
大きなポスターを持って帰り、今も実家に飾ってあります。
時を超越しますネ(^^)
こちらまでお☆さまの目・月の口をもつ太陽に微笑んでしまいます。
素晴らしい自然、そしてお2人の愛情の中、不思議な世界を想像力いっぱいで旅しているのでしょうネ。
「光の帝国」、ワタシも15年程前(確か)NYの展覧会の際、
大きなポスターを持って帰り、今も実家に飾ってあります。
時を超越しますネ(^^)
Chihoさん、
おくればせながら、あけましておめでとうございます!
マグリット、よく見ると上手いのか下手なのかが解らない所もありますが、人の心をつかむ不思議な何かがいつもかくされていますよね。しかしユキちゃん才能ありますよー
シュールだ。
わたしもうかうかしてられない、、、そんなでパスタ・ディ・サーレ挑戦中です、いい物が出来たらいつかご報告いたします!
おくればせながら、あけましておめでとうございます!
マグリット、よく見ると上手いのか下手なのかが解らない所もありますが、人の心をつかむ不思議な何かがいつもかくされていますよね。しかしユキちゃん才能ありますよー
シュールだ。
わたしもうかうかしてられない、、、そんなでパスタ・ディ・サーレ挑戦中です、いい物が出来たらいつかご報告いたします!
なるほど、ページをめくるってことは読書の大切な要素ですね。昔、ベンダースの映画・「都市とモードのビデオノート」を見て、デザイナーの山本耀司が参考にしているという、ドイツ人による写真集をめくる音がとてもよかったことを思い出しました。素敵なことを思い出させてくれて感謝です。

chiho さん
こんにちは。
第2話も、ほんと素敵な放送でした。
アントネッロさんプロに転身凄いです。
出張料理人と料理教室と忙しいですね。
主に一人で動いているのでしょうか?
前より自宅で仕事出来て、改装に料理に
打ち込めますね?!
こんにちは。
第2話も、ほんと素敵な放送でした。
アントネッロさんプロに転身凄いです。
出張料理人と料理教室と忙しいですね。
主に一人で動いているのでしょうか?
前より自宅で仕事出来て、改装に料理に
打ち込めますね?!

1年ほど前からブログ拝読させていただいています。
昨日、NHKの番組を見て、Chihoさんの人柄やご家族の仲むつまじい様子が伝わってきて、心温まりました。
トスカーナの生活にすっかり溶けこんでいるChihoさん、たくましいです!
これからも応援しています。
昨日、NHKの番組を見て、Chihoさんの人柄やご家族の仲むつまじい様子が伝わってきて、心温まりました。
トスカーナの生活にすっかり溶けこんでいるChihoさん、たくましいです!
これからも応援しています。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
あけましておめでとうございます。
旅行後にぼうやが胃腸風邪を持ち込み、私、嫁と次々倒れています。
マグリット!私も大好きです。でも・・・ちょっとシュールですよね。
ちなみにマグリットはベルギーの画家なので、ブリュッセルにはマグリットの美術館があります。
私もこの写真の絵が好きで、ルクセンブルグで似た雰囲気の写真が撮れた時にはうれしくなりました。
旅行後にぼうやが胃腸風邪を持ち込み、私、嫁と次々倒れています。
マグリット!私も大好きです。でも・・・ちょっとシュールですよね。
ちなみにマグリットはベルギーの画家なので、ブリュッセルにはマグリットの美術館があります。
私もこの写真の絵が好きで、ルクセンブルグで似た雰囲気の写真が撮れた時にはうれしくなりました。
RYOKOさん>ははは、確かに~。真ん中じゃなくてやや右よりに描く構図配置もまたシュールですね。
Siriusさん>私も高校生時代はエッシャーとか、ダリ、マグリット、エゴンシーレなどにはまりまくったのですが、その後ズーンと初期ルネッサンスにはまり、現在古代に向かって後退中です(時代の流れに反していますが・笑)
shioさん>こんにちは。フィレンツェを訪れてくださったんですね。まだまだ奥が深いフィレンツェとトスカーナ。また是非ゆっくりとお越しください。
まきこさん>ネットで検索をしたりすることはあるのですが、基本的に、電子ゲーム的なものには余り興味がないようです。子供それぞれによって興味の対象は違うのでしょうが、ユキちゃんは割りと自分の手で作るものが好きなようです。
woodstoveさん>まだ見てないんです(涙)でもチョットずつこうやって皆さんからお聞きして「ああかな?」「こうかな?」と想像するのも楽しいです。dvdを見るのが楽しみ。
qooboxさん>はじめまして。番組を見てくださって本当に有難うございます。同じエキサイトなんですね。素敵なお花のお写真を拝見して、ふっと癒されました。春が待ち遠しいなあ。リンク有難うございます。これからも宜しくお願いします。
chisaさん>パリも暖かいんですね。こちらもここ数日、天気は悪いのですが、寒さはそれ程でもなく。ユキちゃんは絵を描くことがとっても好きなんです。楽しみながら描くってこういうことなんだなって面白く観察しています。
Madame Cowさん>新しい美術館のようですね。昔、結婚したばかりの頃、ブリュッセルを訪れ、美術館で沢山のマグリットの絵を見ました。次回はユキちゃんと訪れたいです。
sakurairononunoさん>いやいや~全然、繊細じゃないんです(笑)。自らのガサツで大雑把さに呆れることもありますが、まあ、田舎だし良いかなと自分を許しちゃったりしています(←自分にかなり甘い)
のりおさん>コメント有難うございます。番組を見てくださったんですね。シチリアは本当に刺激的な所。訪れると何だか心にずーんと来ます。楽しい旅になると良いですね。
くるみさん>バールの本のご購入、本当に有難うございます。楽しい旅のお役に立てたら嬉しいです。
norihana333さん>最初、私が作っていたら何だか火星人みたいになって大笑いしたんです、それを上手にユキちゃんが修正して、サンタさんらしくなりました(笑)
みゅえりさん>こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願いします。そうですね、こういう絵って絵の裏に純粋さが隠れているのかも。そしてあちこちに隠されている遊び心を、子供はしっかり掴み取るんでしょうね。
かもめさん>ずぶの素人の私の朗読、ちょっと心配だったのですが、そんな風に言って頂けるととっても嬉しいです。機会があれば、いつか春や夏の山も是非見て頂きたいです。
akiさん>番組を見てくださって、本当に有難うございました。映像とか音が入るとまた全然違いますよね。見ていただいて嬉しいです。
emmanuelaさん>わざわざ急いで帰ってきていただいて恐縮です。そうなんです大雪で大変だったんですよ。どんな映像になっているか楽しみだなあ(←まだ見ていない私)
まっしさん>きっとね、マグリットの遊び心がユキちゃんにはとっても刺激的なのだと思うのです。
ななまりんさん>こんにちは。番組を見てくださって有難う~!土をつんつんしたくなっちゃったお嬢さん可愛い♪来週、かばん持ちさんとお会いするんですよ。楽しみです。
copain-chanさん>マグリットの遊び心は、時代を超え世代も超えて、人の心に響くんだと思うんです。きっと深い意味があるのでしょうが、でも純粋に、面白いって楽しむのもまたよいと思います。
rondine11さん>ははは、上手いのか下手なのか判らないって判る~。パスタ・ディ・サーレは、室内暖房のラジエーターの上に置いておくとしっかり乾くそうですよ。
turezure-italiaさん>どんなに電気製品が進化しても、紙をめくる音、その雰囲気、本の匂いは再現できないと思うんです。私はまだアナログ派かな。まだ本が紙で出来ている時代に生まれて良かった!と最近つくづく思います。
ほっちさん>今はシーズンオフなのですが、春夏は忙しく近くのアグリやフィレンツェで出張料理をしています。
鍵コメAさん>お久しぶりです。覚えていますよ~。その節はアパートのご予約をいただき有難うございました。大丈夫です。相変わらずのノンビリ生活です(笑)。またフィレンツェにいらっしゃる時にはご連絡ください♪
BelgianWaffleさん>大丈夫ですか?ヨーロッパはインフルエンザが流行っているようですね。お二人ともお大事に・・・。ベルギーは10年前に1度行ったのですが、またユキちゃんを連れて訪れてみたいなと思っています。