

先日、「マンマ、ね、毛糸買って~、お願いだからっ!」とせがまれました。大概、ユキちゃんが「買って」とせがむものは、トポリーノの漫画、木工用ボンド(特大お徳用)、セロテープ、アクリル絵の具などです。毛糸で何をするのかと思ったら、クラスメイトの男の子(驚!)から手で簡単に編める編み物を教わってきたようです。
そういえば私もユキちゃんぐらいの頃、リリアン(覚えています?)にはまっていたなあ・・・。
というわけで、我が家には今、こんなヘンテコリンな蛇のようなものがあちこちに置いてあります。
テレビの時間にテレビを見ながら編んでいるユキちゃん。これ、何にしたら良いんだろう?

村の雑貨屋さんでこんなサイケな色の毛糸を見つけました。早速買って帰ると、ユキちゃん、大喜び。一生懸命、ヘンテコリンな蛇を沢山作っています。

ナイスタイミングで、編み物にはまっているユキちゃんに、ぴったりの素敵な手作りのマフラーを頂きました。
可愛いピンクのマフラーを、ユキちゃんはとっても気に入っていて、毎朝学校に行くときにスモックの上にクルッと巻いています。
yumiyaneさん、有難うございます!大事に使いますね。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
どんどんお姉ちゃんになっていくね〜
遠くから成長を見せてもらうのも楽しみです(^ー^)
左上の写真、以前はおさなかったなぁ、なんて思い出してます。
byくろべ〜
遠くから成長を見せてもらうのも楽しみです(^ー^)
左上の写真、以前はおさなかったなぁ、なんて思い出してます。
byくろべ〜
Like

ユキちゃんはやっぱり手作りが大好きなんですね♪
指編みって子供にも出来るから楽しいですものね(^^)
どんどん色々な作品が出来上がりそう!
娘も欲しがるものは、セロファンテープ、のり、折り紙、色鉛筆。。。とやはり工作関係。
実家の母にレースの鎖編みを教えてもらった時には、黙々と鎖編みをしていました。。。ひたすら鎖編み。。。だけ(苦笑)
リリアン、今でも時々見かけると懐かしさがこみ上げてきます。
指編みって子供にも出来るから楽しいですものね(^^)
どんどん色々な作品が出来上がりそう!
娘も欲しがるものは、セロファンテープ、のり、折り紙、色鉛筆。。。とやはり工作関係。
実家の母にレースの鎖編みを教えてもらった時には、黙々と鎖編みをしていました。。。ひたすら鎖編み。。。だけ(苦笑)
リリアン、今でも時々見かけると懐かしさがこみ上げてきます。
こんにちは。いつもほのぼのと癒されながら拝見してます。
毛糸のへびもどき(笑)、姪っ子もハマってたくさん作っていた時期がありました。
なんだか懐かしいような気分です。
大きくなったら見せてあげようと思って、上出来の一本だけ、大切にとってあります。(笑)
毛糸のへびもどき(笑)、姪っ子もハマってたくさん作っていた時期がありました。
なんだか懐かしいような気分です。
大きくなったら見せてあげようと思って、上出来の一本だけ、大切にとってあります。(笑)
Happy Halloween。。。* *。:☆.。†
手編みマフラーとユキちゃんのリリアン、どちらも素敵ですね^^
確かに小さなころ、mariaも編んだ懐かしい思い出が^^
「trick or treat」。。。楽しい週末を^^。。。* *。:☆.。†
手編みマフラーとユキちゃんのリリアン、どちらも素敵ですね^^
確かに小さなころ、mariaも編んだ懐かしい思い出が^^
「trick or treat」。。。楽しい週末を^^。。。* *。:☆.。†
うちの高校二年生の娘も小学校低学年の頃「指編み」の怪しい(?)マフラー(?蛇)をいくつもいくつも作っていました。そういうことを思い出しましたよ。
我が家の子どもは、保育園で先生作の『手作りリリアン』(トイレットペーパーの芯でできた)でマフラー作ってましたよ。
それは今でもぬいぐるみの首にまいてあります。(笑)
ユキちゃん、少しふっくらしたかな?パパそっくりですね!
それは今でもぬいぐるみの首にまいてあります。(笑)
ユキちゃん、少しふっくらしたかな?パパそっくりですね!
子供って指編好きですよね^^
去年の今頃かな・・・のんちゃんも、指編に嵌って自分のマフラーを編んでました^^
なかなか目が揃わないけど、本人は大満足♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
今年も編みたいって言うのかな。。。
ピンクのマフラー素敵ですね^^
ユキちゃんに良く似合ってます.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
去年の今頃かな・・・のんちゃんも、指編に嵌って自分のマフラーを編んでました^^
なかなか目が揃わないけど、本人は大満足♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
今年も編みたいって言うのかな。。。
ピンクのマフラー素敵ですね^^
ユキちゃんに良く似合ってます.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
こんにちは~!指編みも懐かしいけれどリリアン、すごく懐かしいですね!
細い針をもってなが~いのをよく作りましたよ。
最近はあまり売ってるのを見かけない気がしますが駄菓子屋さんならあるかもしれませんね。
細い針をもってなが~いのをよく作りましたよ。
最近はあまり売ってるのを見かけない気がしますが駄菓子屋さんならあるかもしれませんね。
ユキちゃん、編み物に目覚めましたか。。。(^^ゞ
そのうち好きな男子のために編み出すのでしょうかねぇ。。。
今からアントネッロさんの男親心を察しいたします。
まあ、ボクなんか中学生の頃、自分のマフラーは自分で編んでました。 ジョシからは貰えそうもなかったので自作でした。。。(悲しい)
当時、ロングマフラーが流行してまして、カップルが一本のマフラーで
繋がってましたよね。 ボクは一人悲しくだらりとロングマフラーを巻いて
おりましたとさ。。。。。。(汗)
そのうち好きな男子のために編み出すのでしょうかねぇ。。。
今からアントネッロさんの男親心を察しいたします。
まあ、ボクなんか中学生の頃、自分のマフラーは自分で編んでました。 ジョシからは貰えそうもなかったので自作でした。。。(悲しい)
当時、ロングマフラーが流行してまして、カップルが一本のマフラーで
繋がってましたよね。 ボクは一人悲しくだらりとロングマフラーを巻いて
おりましたとさ。。。。。。(汗)
かわいらしい手編みですね。
眺めているだけで幸せ度がアップしそうな、この記事・・・。ユキちゃんの穏かさがにじみでていますよ~。
眺めているだけで幸せ度がアップしそうな、この記事・・・。ユキちゃんの穏かさがにじみでていますよ~。
こんにちは。ユキちゃん、指編みにはまってるのですね。このころ手作りの楽しさいっぱい知っておくと、逞しい人に成るような気がします。ああ、すでにご両親からたくさん教わっていますね。
この指編みの蛇、もーーっと長く作って、それをまた指のかぎで鎖編みすると、やわらかくて暖かいマフラーが出来ますよ。両端にボンボン付けたり、お花のモチーフ付けたりして、ユキちゃん、やってみてね。
この指編みの蛇、もーーっと長く作って、それをまた指のかぎで鎖編みすると、やわらかくて暖かいマフラーが出来ますよ。両端にボンボン付けたり、お花のモチーフ付けたりして、ユキちゃん、やってみてね。
シチリアではさ、母から娘へ、、、と、レース編みや毛糸編みを代々と受け継いでいくんだよね。結婚式の時には、マンマの手刺繍のビアンケリアを子供にプレゼントする習慣あり。(プーリアもじゃない?)ユキちゃんは、マンマから、、、じゃなくてクラスの男の子(ほんと驚!)から(笑)ヘンテコリン蛇ももう少し長く編めば何かに使えそうじゃない??
こんにちは。最近、編み物にはまっていますが、いいなと思う毛糸は、たいていイタリアの糸です。アンコーナとかバラッロとか、軽くて、柔らかくて、そして、あたたかいです。これに対して、イギリスの糸は、しっかりしているのですが、肌触りがかためのものが多い気がします。どうしてでしょうね。羊さんの種類の違いなのか、食べている草の違いなのか、気候のちがいなのか、とても興味深いです。
別のちほさんのブログからやってきました。私はイギリスのウェールズの田舎に住んで、自給自足に近い生活をしています。イタリア、、、かっこいいですね。そうそう、うちの家族も、昨日は時間が変わって大騒ぎ。。。年に2回、時差ぼけになります。
リンクさせてください。
よろしく。
よろしく。
クロエさん>ホント、子供の成長って早いですね。でもほんのチョッとだけれど、ユキちゃんの成長を一緒に見守っていただいて嬉しい気持ちです。
biancaさん>リリアン、懐かしいですよね。私もよくやっていました。毛糸もあることだし、今度、ユキちゃんとあやとりしようかな?
wadacさん>いつもブログを見てくださって有難うございます。蛇もどきとか、こういうものって、ほおっておくと何処かに無くなってしまうから、記念に取っておくと面白いでしょうね。大きくなって、これ作っていたんだよ、って見せてあげたら楽しいだろうな。
daikanyamamariaさん>こんにちは。本当はプーリアの義母さんが近くに居ると編み物を教えてくれるんですけれどねえ。いつか教えてくれるかな?
Madame Cowさん>小学校低学年でこういうものが流行るって万国共通なんでしょうね。面白いなあ。
ichikaoさん>心配していたお腹のプックリは随分しまったのですが、相変わらず、凄い食欲です(汗)。冬に向けて太っているのかな???
pescevinonさん>男の子とバスケをやっていながらも、ピンクが大好きなところはやっぱり女の子です。毎日、首に巻いて学校に行っています。
kaede-naturalさん>リリアンって懐かしいですよね。私もやっていました。駄菓子屋さんで買ったかなあ。
woodstoveさん>あはは、自分で編んだ手編みの長い長いマフラーをしたwoodstoveさんの前を、カップルが通るシーンを想像してしまいました。手編みのマフラー、暖かいですよね(笑)
mamadanceさん>とっても丁寧に編まれているマフラーだからもっと綺麗に巻けばよいのに、ユキちゃんはぐるぐるっと巻いて学校に行きます。まあ、それもユキちゃんらしいかな?
yumiyaneさん>貴重なアドバイス有難うございます。ユキちゃんも張り切って編んでいます。いつかマフラーに出来たら、ブログでアップしますね。
Reiちゃん>あるある~、アントネッロの妹は、義母さんの手刺繍のシーツや枕カバーなどを持っています。あれは、娘に渡すものだから、うちにはないんだよね~。
じゅんごんさん>へえ、面白いですね。毛糸にも同じヨーロッパでもそんな違いがあるなんて興味深いです。紡ぎ方が違うのかな?
eithbedさん>リンク有難うございました。そちらの石造りのお家、とっても素敵です。特に、室内の石の床が素敵だねってアントネッロと一緒に写真を拝見しました。同じ田舎暮らし同士、これからもどうぞ宜しくお願いします。