
今日は、お天気になりましたが北風がピューピュー吹いた寒い日でした。慌ててマフラーやダウンジャケットを取り出した私。これからフィレンツェにいらっしゃる方は、マフラー必須です。
我が家では、10日ほど前から、薪ストーブを使い始めました。

中にお湯を沸かす管が通っていて、ポンプで、各部屋のラジエーターに熱を伝えているので、キッチンで火をおこしても、全館暖房となります。とはいっても、それ程温度は上がらないので、真冬はセーターの2枚重ね着が必要です。

ストーブの上に置いたヤカンに臨場感アリ?(笑)
まだ湯たんぽは出していませんが(←これは最終手段)、沸かしたお湯はお皿を洗うのに使います。
冬までまだあと2ヶ月!でも少しずつ冬の足音が近づいています。
薪ストーブ君、今年もよろしくね!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
冬は何度まで下がるんですか?こんな暖房器具があるなんて始めて見ました。でも真冬にセーター2枚...それは寒いですね><
Like
ここからずっと南のフィレンツェといえども、そちらも寒そうですね。
たくさんのヤカン、絵になりますねー!私ももっとヤカン買いたくなってきました(笑)。
たくさんのヤカン、絵になりますねー!私ももっとヤカン買いたくなってきました(笑)。
お! いよいよシーズン到来ですね!!
画像をよく見たら、炉のドアが2重になっているんですね。
断熱と保温のためなんでしょうか。。。。参考になります。(^^ゞ
ボクの仕事場も、昨日から連日薪ストーブに火をいれてお湯を
わかしたり。。。。昨日は焼き芋を焼いておりました。。。。(^^ゞ
画像をよく見たら、炉のドアが2重になっているんですね。
断熱と保温のためなんでしょうか。。。。参考になります。(^^ゞ
ボクの仕事場も、昨日から連日薪ストーブに火をいれてお湯を
わかしたり。。。。昨日は焼き芋を焼いておりました。。。。(^^ゞ

chihoさん、こんにちは~&お久しぶりです。
日本(私の住んでいるところは群馬ですが)も急に寒くなってきました。
洗濯物も全然乾かないので、エアコンをつけて乾かしています(T0T)
薪ストーブの火の揺らめきがなんだかホッとさせてくれそうですね。
ステキです♪♪
風邪などひかないよう身体に気をつけてくださいね。
日本(私の住んでいるところは群馬ですが)も急に寒くなってきました。
洗濯物も全然乾かないので、エアコンをつけて乾かしています(T0T)
薪ストーブの火の揺らめきがなんだかホッとさせてくれそうですね。
ステキです♪♪
風邪などひかないよう身体に気をつけてくださいね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

はじめまして!
数年前にフィレンツェを訪れるときにこちらに辿り着き、
以来楽しみに読ませていただいています。
山の家の生活もYUKIちゃんの成長も美術のことも、何もかも楽しみです。
来月、またフィレンツェに行くことになったので、また復習気分で遡って読んでいるところです♪
マフラー、忘れずに持って行きますね。
数年前にフィレンツェを訪れるときにこちらに辿り着き、
以来楽しみに読ませていただいています。
山の家の生活もYUKIちゃんの成長も美術のことも、何もかも楽しみです。
来月、またフィレンツェに行くことになったので、また復習気分で遡って読んでいるところです♪
マフラー、忘れずに持って行きますね。

薪ストーブ大好きです。心まであたたかくなります。
炎や水の流れっていつまで見ていても飽きないですね。
それと暖房機としては薪ストーブが抜群だと思います。
長野の小屋では薪ストーブがあり、外気はマイナスになっても家の中は半そででいけます。
孫娘がまだ幼いころ寝るときはパジャマを着ていたのに朝になると全裸になっていました。
その孫も18歳、その話をすると「うそや!」と言いますがほんと!
それぐらい薪ってあたたかいですね。
炎や水の流れっていつまで見ていても飽きないですね。
それと暖房機としては薪ストーブが抜群だと思います。
長野の小屋では薪ストーブがあり、外気はマイナスになっても家の中は半そででいけます。
孫娘がまだ幼いころ寝るときはパジャマを着ていたのに朝になると全裸になっていました。
その孫も18歳、その話をすると「うそや!」と言いますがほんと!
それぐらい薪ってあたたかいですね。

またこの時期がやってきましたね。
chihoさんを見習って、私も出来る範囲でエコをしようと、日中エアコンを消したりしたのを思い出します。(朝晩だけ暖めましたが、オール電化住宅と言えど、結局思った以上電気代が安くなりませんでした)←北欧の輸入住宅に住んでいるので、寒い時期にこそ住宅機能が生かされると思ったのですが、やはり暖房器具を日中使わなかったその冬は、かなり辛かったです・笑
とは言え、やはり我々今の日本人は、ちょっとのガマンもならなくなった気がするので、この冬も必要以上の暖房などは控えたいなぁと思うのです・笑←便座のヒーターを24時間一冬つけっぱなしって、それはどうかと思うのです・笑
今の日本にはボトリングした美味しい水を配達してくれるシステムがあり、しかも、その美味しい水のボトルをサーバーにセットすると、コックをひねるとHOTもすぐさま出てくる・・・と言うミラクルな時代です。
お湯を沸かす必要がないなんて、昭和なイノシシ猪子はただただ驚くばかりです・笑
世の中“便利”“楽”って事を追求し過ぎる気がするのは、私がおばさんだからかしら?汗
chihoさんを見習って、私も出来る範囲でエコをしようと、日中エアコンを消したりしたのを思い出します。(朝晩だけ暖めましたが、オール電化住宅と言えど、結局思った以上電気代が安くなりませんでした)←北欧の輸入住宅に住んでいるので、寒い時期にこそ住宅機能が生かされると思ったのですが、やはり暖房器具を日中使わなかったその冬は、かなり辛かったです・笑
とは言え、やはり我々今の日本人は、ちょっとのガマンもならなくなった気がするので、この冬も必要以上の暖房などは控えたいなぁと思うのです・笑←便座のヒーターを24時間一冬つけっぱなしって、それはどうかと思うのです・笑
今の日本にはボトリングした美味しい水を配達してくれるシステムがあり、しかも、その美味しい水のボトルをサーバーにセットすると、コックをひねるとHOTもすぐさま出てくる・・・と言うミラクルな時代です。
お湯を沸かす必要がないなんて、昭和なイノシシ猪子はただただ驚くばかりです・笑
世の中“便利”“楽”って事を追求し過ぎる気がするのは、私がおばさんだからかしら?汗
|☆JUVE★|・∀・)ゞCHIHOさん ユキちゃん アントネッロさん ども~☆★ CHIHOさんっ! 『朝寝(V。V)Zzz♪』大賛成です(笑)
JUVEヲは、"ちょっと"とゆわず、、"ガッツリ"寝でもえぇなぁ(-ρ-).。o○・・♪ そんなんゆうてたら、お楽しみ【伊旅】♪がどうにもならんゎな~~・・・ あっ、、独り言ですΣ(゚Д゚;)ガッガンバリマス!!
「薪ストーブ登場」なんですねぇ♪ソカ(゚ー゚)(。_。)ソカ♪ まぁ、そうですわぁねぇ、、あ!10月終わりΣ(・∀・ノ)ノ(大袈裟)ですもんね! 関西も冷え込んでは来ましたが、"最近特に"仕事に燃えてるせいか(?!) 自分的には冷えてきて丁度えぇぐらいです(笑) ←何のアピールやか?(爆)
「まき」といえば、某日ユキちゃん&アントネッロさん爆笑合作?! 巻き巻きホニャララアートを思わず思い出してまいました♪(゚×゚*)プッ♪ 最近疲れだけは順調にたまりっぱなしで、ホンマ職場デスクにあれば癒しになるかな~ 煮詰まった時に眺めるのに丁度えぇよな~~ てまだゆうてます♪ヾ(≧∇≦)ノ♪・・・(;-_-)ハァ=3 ←凄い現実逃避(苦笑)
さてっ!明日も仕事!!CHIHOさんもですかね? 頑張りましょねぇ~☆CIAO(・∀・)ゞCIAO★
JUVEヲは、"ちょっと"とゆわず、、"ガッツリ"寝でもえぇなぁ(-ρ-).。o○・・♪ そんなんゆうてたら、お楽しみ【伊旅】♪がどうにもならんゎな~~・・・ あっ、、独り言ですΣ(゚Д゚;)ガッガンバリマス!!
「薪ストーブ登場」なんですねぇ♪ソカ(゚ー゚)(。_。)ソカ♪ まぁ、そうですわぁねぇ、、あ!10月終わりΣ(・∀・ノ)ノ(大袈裟)ですもんね! 関西も冷え込んでは来ましたが、"最近特に"仕事に燃えてるせいか(?!) 自分的には冷えてきて丁度えぇぐらいです(笑) ←何のアピールやか?(爆)
「まき」といえば、某日ユキちゃん&アントネッロさん爆笑合作?! 巻き巻きホニャララアートを思わず思い出してまいました♪(゚×゚*)プッ♪ 最近疲れだけは順調にたまりっぱなしで、ホンマ職場デスクにあれば癒しになるかな~ 煮詰まった時に眺めるのに丁度えぇよな~~ てまだゆうてます♪ヾ(≧∇≦)ノ♪・・・(;-_-)ハァ=3 ←凄い現実逃避(苦笑)
さてっ!明日も仕事!!CHIHOさんもですかね? 頑張りましょねぇ~☆CIAO(・∀・)ゞCIAO★

とうとうストーブが登場。ニューヨークも先週ちょっと寒くなって 厚めの布団を出したところ 今日は春のような陽気。でもこれもそう長くは無いはず。日一日、冬がすぐそこまで迫ってきてます。今年はどんな冬になるのか。Chihoさんたちも風邪など引かないよう気をつけて冬の準備をしてくださいね。
はじめまして。
いつも楽しみに拝見させていただいています。
我が家でも薪ストーブを使っているのですが、我が家のストーブはいかにもっていうストーブです。chihoさんのお宅のストーブは、厨房設備の一部になっていて、周りとの一体感があって素晴らしい。
調理用の機能が優先されている薪ストーブだと思いますので、この際暖房専用の薪ストーブをもう一台なんてどうですか?
いつも楽しみに拝見させていただいています。
我が家でも薪ストーブを使っているのですが、我が家のストーブはいかにもっていうストーブです。chihoさんのお宅のストーブは、厨房設備の一部になっていて、周りとの一体感があって素晴らしい。
調理用の機能が優先されている薪ストーブだと思いますので、この際暖房専用の薪ストーブをもう一台なんてどうですか?

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
はじめまして!
イタリア旅行計画中に初めて拝見して以来、
実はちょこちょこ遊びに来させていただいてます♪
しかし、すでに薪ストーブが必要なんてフィレンツェは早くも冬支度なんですね。
こちら、NYは本日Tシャツで心地良い程の爽やかなお天気でした。
また、遊びに来ますね!
イタリア旅行計画中に初めて拝見して以来、
実はちょこちょこ遊びに来させていただいてます♪
しかし、すでに薪ストーブが必要なんてフィレンツェは早くも冬支度なんですね。
こちら、NYは本日Tシャツで心地良い程の爽やかなお天気でした。
また、遊びに来ますね!
shizugorianさん>外はそれ程下がらないのですが、家の中が室内気温5度なんていうこともあります(涙)。家を温めるって凄く大変なことなんですよね。薪にして4トンが我が家だけで一冬でなくなります。
愛さん>そちらはもう雪ですね(驚)!いやいや、そちらに比べたら、フィレンツェの寒さはまだまだです。お互い、ストーブを炊いて、ヌクヌク、漫画三昧しましょう。
woodstoveさん>断熱の為かも知れませんね。炉の部分には内側の小さな扉が付いていて、更にその外側に、縦長の扉が付いています。
Rinomamaさん>うちもなかなか洗濯物が乾かないので、この薪ストーブの上で乾かしています。雨続きで洗濯物が溜まって大変です~。
鍵コメuさん>お声をかけてくださって有難うございます。とっても参加させて頂きたいのですが、時間がなくて。ここ数日で参加させていただくと思います。有難うございました。
masamiさん>いつもブログを読んでくださって有難うございます。楽しいフィレンツェ滞在になると良いですね。雨も降りやすいので、折り畳み傘も忘れずに・・・。
greenloveさん>こうして薪ストーブを炊くと、屋根裏のユキちゃんのお部屋もホッカホカです。薪ストーブで作るお料理やお菓子も楽しい季節です。
sironekosanさん>きっとイタリアの省エネって、光熱費の高さから来ているのだと思うんです。余りに電気やガス代が高いから、皆、マメに電気を消したり、暖房を消したり・・・。光熱費が安いのは良いけれど、その安いエネルギーはどうやって出来ているのだろう?と思ったとき、原子力発電の安全性、エコロジーかどうか(私はクリーンなエネルギーだとは思わないけれど)を問うのかもしれません。イタリアも「いまさら原子力発電」でもめております(いつももめるイタリア・苦笑)
ユヴェヲさん>目覚ましをかけずに好きなだけ寝ていられる日、って凄く幸せです(笑)。カレンダーを見ながら、はて、次はそんな日はいつになるんだろう?と思っています。
coryさん>フィレンツェは今年は何だか、気持ちが悪いほど、暖かい10月でした。これから一気に寒くなるのかなあ?今のところ、11月も最高気温が20度近くで結構暖かいです。
stjijiさん>そうですね、本当はもう一台、湯沸し&暖房専用の薪ストーブが欲しいんです。こうすれば、シャワーのお湯だって、薪ストーブで沸かせますもんね。まあ、ただ薪の消費量も関連してくるので、今のところは1台でフル活躍です。
鍵コメyさん>この度は、温かいお心遣い、本当に有難うございました。大切にしますね。これをご縁に、これからもどうぞ宜しくお願いします。
rurudiaryさん>初めまして。コメント有難うございます。へえ~NYはまだまだ温かいんですね。うちは、特に夜は薪ストーブに火を入れています。
3legumi_mimiさん>薪ストーブって、寒くて暗い冬を何だか楽しくしてくれます。これで栗を焼いたり、お菓子を焼いたり、湯たんぽのお湯を沸かしたり・・・万能ですよ。