
ちょっと前後しますが、晴れの日曜日、「今日は畑やるぞ~!」とゴム長靴を履いて畑に出ようとしたら、キッチンで何やら製作中のアントネッロを発見。
ナンダ、ナンダ??

何やら色とりどりのコードと、鶏小屋の金網の余りを使って何かを作っています。
ナンダ、ナンダ?


そのうち、寝癖付きお邪魔虫も登場~。
ナンダ、ナンダ?

お邪魔虫も一緒に何かを作り始めました。

小さな手で丁寧にコードを網に通していきます。
ナニガデキルンダロウ・・・?

ジャン!ランプシェードでした。
これはアントネッロ作。曲がったことが大好きなアントネッロ(笑)。クルクルよじれています。

これはユキちゃん作。
な、なんかユキちゃん、力強いぞ~!
端を伸ばしたところがユキちゃんのこだわりだそうです。

電気を点けたらこんな感じ。

なかなか良いねえ。

とにかく制作費ゼロっていうところが、君たち凄いよ!パチパチ。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ナイスアイディア!!
素敵なランプシェードのできあがりですね。
まさに、この父にこの娘ありですね。
これからもドンドン素敵なアイディアで素敵なのも作り
やっていって欲しいですね。
素敵なランプシェードのできあがりですね。
まさに、この父にこの娘ありですね。
これからもドンドン素敵なアイディアで素敵なのも作り
やっていって欲しいですね。
Like
Chihoさん アントネッロさん ユキちゃん こん**は~。。。
げーじつの秋ですねぇ。。。。さすがダビンチの血を引き継いでらっしゃるだけあって
傑作です!! 廃材利用ってとこが環境にヨロシイではありませんか!!(^^ゞ
げーじつの秋ですねぇ。。。。さすがダビンチの血を引き継いでらっしゃるだけあって
傑作です!! 廃材利用ってとこが環境にヨロシイではありませんか!!(^^ゞ
何でも無駄にせず、なんでも自分たちで手作りしちゃうchihoさん家に拍手!前衛芸術みたいなランプシェードですねえ。
しかし電気コードでランプシェードっていう発想がすごいです!
しかし電気コードでランプシェードっていう発想がすごいです!
順番に写真を見ながら、「 何が出来るんだろう? 」 って思いました^^;
ランプシェードになるなんて!!!
想像もつかなかったo(^^o) (o^^)o キャッキャッ
その発想が、ステキです♪
ランプシェードになるなんて!!!
想像もつかなかったo(^^o) (o^^)o キャッキャッ
その発想が、ステキです♪

こんにちは。ゆきちゃんが小さい頃からいつも楽しくみさせていただいてます。
ずいぶん前ですが、旦那様がブロッコリーとアンチョビのパスタの作り方を載せてくださったと思ったのですが、記事がみつからないので教えていただけないでしょうか。
以前作ってとってもおいしかったので♪♪
宜しくお願い致します。
ずいぶん前ですが、旦那様がブロッコリーとアンチョビのパスタの作り方を載せてくださったと思ったのですが、記事がみつからないので教えていただけないでしょうか。
以前作ってとってもおいしかったので♪♪
宜しくお願い致します。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは〜。売れますね、これは!
引いた所から見ると、お部屋になじんでしっくりきてますね。
カラフルな配色が『さすがイタリア!』って感じです。
何でもお金で買える時代だけど、買わずに作る生活にこそ喜びがある!と私も勝手に思ってます(笑)
カラフルな配色が『さすがイタリア!』って感じです。
何でもお金で買える時代だけど、買わずに作る生活にこそ喜びがある!と私も勝手に思ってます(笑)

初めまして。いつも楽しくブログを拝見しております。実は僕も今月よりフィレンツェに住んで料理の修業を始めました。前からとても、興味深くブログを覗かせていただてました。これからもいろいろなフィレンツェ生活の更新楽しみにしております。あと、もしよければ僕もブログをやっておりますので、相互リンクしてもらえたら嬉しく思いますhttp://lericette.exblog.jp/
。 これからも覗かせて頂きます。
。 これからも覗かせて頂きます。

初めまして。毎日楽しく拝見させて頂いてます。
家にパソコンが無くていつも会社からアクセスしています。
いつかアントネッロさんのお料理教室に行くことが夢です。
ランプシェードステキですね。手作りの物には暖かさを感じます。
アントネッロさんの豆さとアイデアには驚かされます!!
ユキちゃんメガネかわいいです♪
家にパソコンが無くていつも会社からアクセスしています。
いつかアントネッロさんのお料理教室に行くことが夢です。
ランプシェードステキですね。手作りの物には暖かさを感じます。
アントネッロさんの豆さとアイデアには驚かされます!!
ユキちゃんメガネかわいいです♪

こんにちは。またまたお邪魔します。 このアイデア素晴らしい!ゆきちゃんはお父さん譲りの才能か?? ところで、アーティストじゃなくてアー「チ」ストに笑ったのは私だけでしょうか・・・?笑
woceanさん>この家に越してきてからもう8年が経とうとしているのに、ランプシェードがついていなくて裸電球の箇所も沢山あります。扉とかランプシェードってどうしても後回しなんですよね。
buonaforchetta2さん>お久しぶりです。似てるでしょ~。メガネをかけたら実はユキちゃんは私にとても似ていたのでした(爆)
woodstoveさん>ダヴィンチやミケランジェロを育てた街フィレンツェにいるんだと言うプライドはユキちゃんなりにあるようで、本人はかなり巨匠気取りです(笑)
pino-ombraさん>ね、私も最初何をつくっているのかわからなかったのですが、実はランプシェードでした!
pescevinonさん>同じ材料で、同じ作り方で作っても、それぞれの性格が現れていて面白いです。こだわる部分もちょっと違うんですよね。
みっちさん>ざっと簡単にご説明すると、ブロッコリーを結構、くたくたに茹で、引き上げます。お湯はパスタを茹でるのに使います。熱したオリーブオイルににんにくを香り付けし、そこにアンチョビを入れて溶かし、さらにパン粉を入れてじっくりと混ぜながら少し焦がします(茶色くなる程度、焦がしすぎに注意!)茹でたパスタにブロッコリーを混ぜ、パン粉を加えてぐるりと混ぜます。美味しくできるかな?
すごいすごい!記事を読みすすめながら、同じく「なんだなんだー」とどきどきしました。ランプシェードになるとは思わなかったなー。
カラフルで、モダンなイタリアチックですねー。ステキ。
カラフルで、モダンなイタリアチックですねー。ステキ。

ありがとうございます♪
早速作ってみたいと思いますー。
早速作ってみたいと思いますー。
素敵なランプシェードが出来あがりましたね。ホント!!アーティスト!!ゆきちゃん眼鏡もかわいいですね。
すごい!! 発想がすばらしい!! どんどん家中のランプシェードが完成しているのかしら?
鍵コメmさん>ユキちゃん、ユニクロのお洋服沢山持っていますよ。日本の母がいつも送ってくれます。お揃いですね(笑)
noreizokoさん>いやいや~、ガラクタで作ったからきっと売れないと思います(爆)
ichikaoさん>そうですね、お金を出して買ったものって、なんだかピッカピカでボロッとした我が家には馴染まないのですが、手作りのものは何だか昔からそこにあったもののようにしっくりと馴染みます。
bobanさん>フィレンツェでのお料理修行、頑張ってくださいね!そちらのブログにもお伺いしたいのですが、ページが見つかりませんでした。良かったらもう一度、コメント欄にリンクを張ってください。同じフィレンツェ在住同士、どうぞ宜しくお願いします♪
ルルさん>お仕事の合間に見てくださっているなんて、本当に有難うございます。ホッと一息ついていただけたらとっても嬉しいです。私も、メガネのユキちゃんに大分慣れて来ました。中身はいつものユキちゃんです。本人もかなり気に入っているようですよ。
麦さん>ははは、うちの二人は「アーティスト」ではなく、やっぱり「アーチスト」です(笑)。なんてね、実は最近、こういう外来日本語が正確に出てこなくなりました。浦島化が進行しているようです・・・
papricaさん>いつも、アントネッロが何かこういうものを作るとき、「え~そんな色で、部屋に合わない」などと思ってしまうのですが、結局、シックリと部屋に合ってしまうのです・・・
みっちさん>ランプシェードって結構色んなバリエーションが出来るんですよね。是非作ってみてください。
marcheselliさん>手で作り出すことの楽しみ、すぐに買うのではなく手で作ることができるという精神はユキちゃんにしっかりと受け継がれているようです。
Madame Cowさん>まだまだ裸電球の場所が沢山あるので、これからも色々作ってくれそうです。
荒川リリーさん>こんなカラフルなランプシェード、一帯我が家に合うのかと思いきや、意外とシックリしたのでした。