ユキちゃんは今日も元気にバスケの練習に行きました。
紅一点、頑張っています。先日は、ボールを奪おうと団子になった男子の一番上に乗っかっていたし(汗)。ドリブルも随分と上手になりました。

お絵かき好きは相変わらずです。
これは英語のノート。
赤いTシャツ9枚、とか、黄色いバナナ8本などと、絵と一緒に書いてあります。
一番上の、「茶色い5羽のトリ」に注目!

トリ、踊っています(苦笑)。
しかも2番目と3番目のトリは相当苦心して描いた様で、何度も消しゴムで消した跡がありました。
ユキちゃんのお絵かきって面白いなあ・・・
今日は金曜日ですね。皆さん、良い週末をお過ごし下さい♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
紅一点、頑張っています。先日は、ボールを奪おうと団子になった男子の一番上に乗っかっていたし(汗)。ドリブルも随分と上手になりました。

お絵かき好きは相変わらずです。
これは英語のノート。
赤いTシャツ9枚、とか、黄色いバナナ8本などと、絵と一緒に書いてあります。
一番上の、「茶色い5羽のトリ」に注目!

トリ、踊っています(苦笑)。
しかも2番目と3番目のトリは相当苦心して描いた様で、何度も消しゴムで消した跡がありました。
ユキちゃんのお絵かきって面白いなあ・・・
今日は金曜日ですね。皆さん、良い週末をお過ごし下さい♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんにちは~!見た目にもきれいなノートですね!
鳥の絵の消しゴムの消し跡にはユキちゃんなりのこだわりがあったんでしょう。とってもわかる気がします!
私は授業中は先生の話はあまり聞かずに教科書のすみにパラパラマンガばかり書いておりました(笑)
鳥の絵の消しゴムの消し跡にはユキちゃんなりのこだわりがあったんでしょう。とってもわかる気がします!
私は授業中は先生の話はあまり聞かずに教科書のすみにパラパラマンガばかり書いておりました(笑)
Like

小さい時は、特に運動をして発散するのが、良いですよね。
イタリアには、クラブ活動がないみたいだし、こういう機会でまた新しいお友達も出来るし。人の中に入って、いろんな人間関係も学ぶんですね。
イタリアには、クラブ活動がないみたいだし、こういう機会でまた新しいお友達も出来るし。人の中に入って、いろんな人間関係も学ぶんですね。
ユキちゃんはとても楽しんで英語を勉強されているのですね!
すてきなノートです。
イタリアでは、小学生のうちから外国語を習うのですか?
それは、英語と決まっているのですか?
日本でも最近、英語を小学校の授業で習うようにしようという動きがあります。
イタリアでの授業って、どんな感じなのでしょう。
とても興味が湧きました。
すてきなノートです。
イタリアでは、小学生のうちから外国語を習うのですか?
それは、英語と決まっているのですか?
日本でも最近、英語を小学校の授業で習うようにしようという動きがあります。
イタリアでの授業って、どんな感じなのでしょう。
とても興味が湧きました。
数日前にリンクさせて頂きました。ユキちゃんファンです。
ユキちゃんの英語ノート、いつも楽しみです。英語の勉強が楽しそうで。(笑)
楽しく言葉を身につけられたら幸せですね。
楽しく言葉を身につけられたら幸せですね。
kaede-naturalさん>アントネッロも同じく、小さい頃はパラパラ漫画を教科書の端に描いていたそうです。万国共通ですね(笑)。ユキちゃんは学校では結構真面目な様で、ノートへの落書きは余りないです。
ひろりんさん>そうなんです。新しい友達の輪に入っていくって良いことだと思うんです。このミニバスケットクラブ、ユキちゃんの学校から来ている子は3人だけで、あとは皆、別の村の子たちが大多数なんですが、2回行ったら、すっかり打ち解けてお友達になりました。
じゅんごんさん>ユキちゃんは幼稚園時代から英語の授業がありました。そうですね、小学校では英語を習って、高校になると第二外国語としてフランス語やドイツ語があるようです。
ぷぅさん>リンク、有難うございます。チビタだったユキちゃんももう8歳になりました。これからもどうぞ宜しくお願いします♪
emmanuelaさん>英語だけに限らず、どの教科でも絵を描かせてくれるので、ユキちゃんは学校で楽しく学んでいるようです。学ぶことが楽しいことが一番ですよね。