
昨日から3日間、かなりフル回転な私。仕事がフィレンツェとフィレンツェ郊外にばらついているので、珍しく、連日車で移動です。
↑は昨日のミケランジェロ広場。ドヨ~んとしていますが、ご安心を。今日は晴れてよいお天気になりました。

仕事先の駐車場に停められていた、イタリアが誇る国産車(笑)フィアット500(チンクエチェント)。可愛い~。
確か、プーリアの義父さんが初めて買った車だそうです。天井がちょっと開いているので、ここから畳んだビーチパラソルをニョキッと出して、義母さんと海に行ったんだそうです。


取っ手も良い感じ。後ろには籐バスケットが積んでありました。

フィレンツェ市内に戻り、車を駐車場に停めて徒歩で移動。
昨日のアルノ河はこんな色でした。

結婚式のブーケ♪ いつ見ても幸せな気分になります。明日、晴れないかなあ・・・

移動中にかじったパニーノだけでは足りなくて(大食い)、ジェラートでエネルギー補充。家でご飯を作って待っているアントネッロを思うと、ちょっとやましい気分。高校の時代、学校帰りに皆でラーメンを食べて帰った時の事を思い出しました(笑)。美味しいジェラート屋さんを見つけました。今度またブログで紹介します。

今は、皆、ジャケットを羽織っています。冬のコートほどではないけれど、最近のフィレンツェは、ちょっと上に着ないと寒いくらい。折り畳み傘も必需品です。

今朝、渋滞にはまりました(涙)。
明日も頑張って行って来ます!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こん**は~。。。 Chihoさん
あのルパン三世の愛車ですよね。スモールカーの代名詞“チンクエ
チェント”の新型「Fiat 500」がイタリア本国で発表されたそうですね。
このクルマ、ほんとにイタリアによく似合うクルマだと思います。
フェラーリとどっちがイイ? と聞かれたら、すかさずコチラを選びます。。。ほんまか? (^^ゞ
あのルパン三世の愛車ですよね。スモールカーの代名詞“チンクエ
チェント”の新型「Fiat 500」がイタリア本国で発表されたそうですね。
このクルマ、ほんとにイタリアによく似合うクルマだと思います。
フェラーリとどっちがイイ? と聞かれたら、すかさずコチラを選びます。。。ほんまか? (^^ゞ
Like

どんより空でも絵になるフィレンツェ・・。
本当にいろんな表情を見せてくれる、美しい街ですね。
フィアットもオシャレでカワイイ~!!
フィレンツェの街に似合ってますね。
日本で走っていると、確実に不自然だろうな(笑)
お仕事忙しそうですね★
お体に気をつけてがんばってください(^^)
本当にいろんな表情を見せてくれる、美しい街ですね。
フィアットもオシャレでカワイイ~!!
フィレンツェの街に似合ってますね。
日本で走っていると、確実に不自然だろうな(笑)
お仕事忙しそうですね★
お体に気をつけてがんばってください(^^)
実は夫の愛車はfiat500なんですよー
日本でも頑張って走らせております(爆)
一番左の微妙なブルーと同じ色!
すっごくロマンを感じる車ですよね~
走っていると小さいお子さんに「かわいー!」とよく指さされますケド(笑)
日本でも頑張って走らせております(爆)
一番左の微妙なブルーと同じ色!
すっごくロマンを感じる車ですよね~
走っていると小さいお子さんに「かわいー!」とよく指さされますケド(笑)
フィアットのチンクエチェントって、1500年代、つまり「16世紀」という意味だったと記憶しているのですが、16世紀で何を示唆しているのか、忘れてしまいました…ルネッサンス…じゃないですよね?!ルネッサンス花盛りはクアトロチェントだし。あー、思い出せなくて歯がゆいです!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
はじめまして~ミネママと申します。
何年か前に行ったフィレンツェの素敵な光景を思い出しました。
石畳のところにあった味のある文房具屋さん、その時に買った手帳は、イタリアの香りがする素敵なデザインでした。
ユキちゃん、可愛いですね♪ 思わず以前の日記も拝見し、「すっかり大きくなったんだわ」と勝手に伯母コメントをしておりました^^;。
可愛いフォルムの車、さすがイタリアですね!
また、お邪魔させていただきます~。
何年か前に行ったフィレンツェの素敵な光景を思い出しました。
石畳のところにあった味のある文房具屋さん、その時に買った手帳は、イタリアの香りがする素敵なデザインでした。
ユキちゃん、可愛いですね♪ 思わず以前の日記も拝見し、「すっかり大きくなったんだわ」と勝手に伯母コメントをしておりました^^;。
可愛いフォルムの車、さすがイタリアですね!
また、お邪魔させていただきます~。
woodstoveさん>うんうん、確かに私もフェラーリと比べたらこっちを選んじゃうかも(笑)。デザインが良いですよね。
y_and_r_dさん>街中の小道やトスカーナの田舎道にはチンクエチェントが良く似合いますね。
fiorentinoさん>青空のフィレンツェも良いけれど、どんよりした曇り空のアルノ河も何となく雰囲気があって好きです。
ypsilon930さん>おっ、ご主人こだわり派ですね~。日本でもチンクエチェントクラブなんてあるのでしょうか?
pino-ombraさん>名前の由来は、初期シリーズの車が排気量500ccだったことからチンクエチェント(500)と名づけられたそうですよ。
鍵コメsさん>へえ~これらはレンタカーだったんですね。確かに私が仕事で行っていたのも、フィレンツェ郊外のアグリツーリズモだったから、宿泊者がこれを借りていたのかもしれません。面白そう。サイト見てみますね。
ミネママさん>フィレンツェの街中には結構可愛い文房具屋さんが数軒あるんですよね。可愛いお土産が見つかったんですね。伯母コメ、有難うございます(笑)。ネ、大きくなったでしょ~。