
これはユキちゃんの部屋に上がるための螺旋階段。最近、ユキちゃんはこの柱に色々と「貼り紙」をします。それは私達へのメッセージだったり、ただ単に気に入った絵だったり。
先日、ユキちゃんのお友達が遊びに来てくれました。そして、子供達が帰った後、柱にはこんな貼り紙が貼ってありました。

「王様の部屋 邪魔するべからず!」と書いてあります。"NON DISTURBARE MAI !"の"I"の上が王様の王冠印になっています(苦笑)。

そしてこちらは何やら色んなキャラクターが・・・
仲良し5人組を動物のキャラクターにして描いたようです。絵を描くユキちゃんを囲んで、周りの子供達が色々とアイデアを出していて、傍で見ていてとっても面白かったです。ユキちゃんは絵を描く係りなんだ~(亜土ちゃんみたい)。

ユキちゃんは鳥のMICRO_CIP(ミクロチップ) イタリア語の鳥の鳴き声チップチップにちなんだようです。
M君は苗字をもじってリスのPASQUAL(パスクアル)
Gちゃんは犬が好きだからCA(カ) CANE=犬 からとったのでしょう
D君はトムとジェリーが好きなのでTOPI' (トピ) TOPO=ネズミをもじっています
猫好きのA君はエンジニア派なので ING(イング) INGEGNERE=エンジニアの略
よく考えるなあ・・・
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
お久しぶりのコメントです(笑)
あっと言う間の夏休みでしたね。
9月もずっと暑かったのに、ここ1週間ですっかり日本は秋になりましたよ。
ゆきちゃんの絵をみてると、なごみます。
うちの娘もよく絵を描いて、名前つけたりしていますがノートを見ると怒るんですよ。恥ずかしいのかな‥
子ども達の想像の世界っていいものですね。
あっと言う間の夏休みでしたね。
9月もずっと暑かったのに、ここ1週間ですっかり日本は秋になりましたよ。
ゆきちゃんの絵をみてると、なごみます。
うちの娘もよく絵を描いて、名前つけたりしていますがノートを見ると怒るんですよ。恥ずかしいのかな‥
子ども達の想像の世界っていいものですね。
Like
お友達をキャラクター化してしまうとは。。。。面白いです!! (^^ゞ
Do not disturbと、英語で先に書いてあるのが面白いです(笑)。
ホテルの部屋の札とかをマネしているんでしょうか?!
ところで「王様の部屋」も「女王様の部屋」も、イタリア語ではstanza realeでしたっけ??reginaの形容詞形もreale?reginale、じゃないですもんね(笑)
ホテルの部屋の札とかをマネしているんでしょうか?!
ところで「王様の部屋」も「女王様の部屋」も、イタリア語ではstanza realeでしたっけ??reginaの形容詞形もreale?reginale、じゃないですもんね(笑)
久々な書き込みです。
イタリアも日本もすっかり秋ですね。
昨夜からホットカーペットをonしてしまいました。
ユキちゃんの絵を見ているとやっぱり外国の子の絵だなって思いました。やっぱり見ているものに影響されるんでしょうね~。
日本の子の描く猫はドラえもんの影響か?顔幅広いですからね(笑)
子供の絵っておもしろいですね~。
やっぱりキラキラした目が顔の三分の1とかの女の子とかは描かないんだろうな~。
イタリアも日本もすっかり秋ですね。
昨夜からホットカーペットをonしてしまいました。
ユキちゃんの絵を見ているとやっぱり外国の子の絵だなって思いました。やっぱり見ているものに影響されるんでしょうね~。
日本の子の描く猫はドラえもんの影響か?顔幅広いですからね(笑)
子供の絵っておもしろいですね~。
やっぱりキラキラした目が顔の三分の1とかの女の子とかは描かないんだろうな~。
【王様の部屋】 o(^^o) (o^^)o キャッキャッ
子供の発想って面白いですよね~♪
家の子は、友達と遊んでるところを見られると、恥ずかしそうにして
「 来ないで! 」 って言われちゃうけど・・・
子供だけの世界があるのでしょうね(。◠‿◠。)ニコニコ
子供の発想って面白いですよね~♪
家の子は、友達と遊んでるところを見られると、恥ずかしそうにして
「 来ないで! 」 って言われちゃうけど・・・
子供だけの世界があるのでしょうね(。◠‿◠。)ニコニコ
ichikaoさん>子供のお絵かきの世界って楽しいですね。幸せで優しい世界・・・。日本は急に寒くなったようですね。風邪などひかれませんように・・・
クロエさん>相変わらず「亜土ちゃん」なユキちゃんです。授業中もたまに先生が絵を描くのに疲れると、呼ばれて黒板に絵を描いているようですよ

楽しい絵ですね。yukiちゃんの想像力の豊かさがつたわってきます。
絵も相変わらずうまい!です。
我が家のダイニングには母がデイサービスでかいてきた絵が沢山
はってあります。もう91歳なので家では絶対書かないのですが、
デイサービスでは否応なく?書いてるみたいです。季節を感じさせる
ものが多く「へ~!これをおばあちゃんがかいたの?」と孫もひ孫も
びっくりしています。ちなみに最新作は柿です。
yukiちゃんのように細やかな絵はかけませんがなかなか味がありますよ。
絵も相変わらずうまい!です。
我が家のダイニングには母がデイサービスでかいてきた絵が沢山
はってあります。もう91歳なので家では絶対書かないのですが、
デイサービスでは否応なく?書いてるみたいです。季節を感じさせる
ものが多く「へ~!これをおばあちゃんがかいたの?」と孫もひ孫も
びっくりしています。ちなみに最新作は柿です。
yukiちゃんのように細やかな絵はかけませんがなかなか味がありますよ。
woodstoveさん>よくよく見るとそれぞれ子の表情に実に似ているんです。
川奈まり子さん>こちらこそ、コメントを頂き有難うございます。私は高校から相模大野に移転した大学の方にあがったのですが、高校時代に短大のお姉様方が通るのを憧れながら見ていました。まり子さんの方がもしかしたらお若いかも・・・。これをご縁にこれからもどうぞ宜しくお願いします♪
pino-ombraさん>regina(女王様)の形容詞ってあるのかなあ?今度調べてみますね。
youmeさん>きっとね、生活の中に余りイラストがあふれていないからなのだと思うんです。看板とか広告とか、余りないです。ショッピングセンターとかもないし。テレビの中と、トポリーノのコミック本位かな。だから、ユキちゃんなりのスタイルはあるものの、型にはまった流行の絵というのを描かないのかもと思います。
pescevinonさん>「大人は入室禁止」なんて書いてあることもあるんですよ(苦笑)。お友達が遊びに来てくれるって嬉しいんでしょうね。
greenloveさん>絵を描くということはお年寄りにとって良いリハビリなのでしょうね。私の祖母もお習字はまだまだ上手だそうです。手の感覚は忘れないものなんですね。

ポインセチアさん>そうなんですよね~、幼稚園の年少さんの頃、誰とお友達か判らないから、クラスの子全員を招待したら、なんと男の子が20人!女の子が1人来てくれました(苦笑)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。