
今日の午後、郵便局に行った帰りに田舎道を走っていたら、いつも行く大き目の園芸店が目に付きました。そろそろ秋冬野菜の苗を植えなくては・・・。
それほど沢山の種類はなかったのですが、セロリ、フェンネル、チコリ、ポロ葱などを買い込みました。さ~明日、植えるぞ~!!

久しぶりにお花も買いました。いつもは、ハーブを地植えして雑草の中でモリモリ育てる(←雑すぎ)私ですが、今日はちょっとお花が欲しかった気分。バラも見たのですが、元気そうな苗がなかったので、菊(イタリア語でクリサンテーモと呼びます)を買いました。写真ではピンクっぽく見えますが、実際にはちょっとボルドーがかっていて、秋らしい色です。

お店のおじさん曰く、花が終わったら剪定して、そのまま外においておいても、春になるとまた新芽が出るそうです。株が大きくなって毎年花を咲かせてくれたら良いなあと思いながら、ふと見ると・・・

広い場所は周りに沢山あるのに、何で花壇にわざわざ入り込むんでしょうねえ(涙)。

「来年は、お互いのテリトリーを明確にしようね」
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

はじめまして*いつも拝見させていただいてます<(_ _)>
優しいご主人&可愛いお嬢さんそれからイタリアの自然に酔いしれます*風や草の香りが漂ってきそうです*
鶏さんたちは、花壇の甘い香りに誘われてるのでしょうか?ついでに卵を産んでいってくれたらいいのにな(*^。^*)
優しいご主人&可愛いお嬢さんそれからイタリアの自然に酔いしれます*風や草の香りが漂ってきそうです*
鶏さんたちは、花壇の甘い香りに誘われてるのでしょうか?ついでに卵を産んでいってくれたらいいのにな(*^。^*)
Like

家はプランターですが、秋に何を植えようかと考えていました。セロリ、チコリ、ポロ葱ですね。真似してみます!!

そろそろ我が家も秋植え・・の前に秋蒔きですね。
その前に畑耕さないと。週末になると雨が降るのが困り者。
いつも思うんです。天の嫌がらせ!?って。^^;
我が家にはバラが20本ほどあって、ここ数年猛暑で10本ほど枯れましたが(爆)
この時期秋剪定の時期です。中剪定して肥料上げると10~11月に咲きます。
父の実家の畑に植えるエシャロットもにんにくも球根が届いたし、今年はソラマメも3倍に増やす予定なんです。
グリーンピースもやって、黒キャベツは蒔きなおして(笑)できるかどうかわからないけど
コールラビやプンタレッラも試してみます。
うち、かなりchihoさんの畑に影響されてると思う。(笑)
自宅の畑ではおそらく大根、ほうれん草、ミニ人参、菜の花、アスパラ、ブロッコリー
ラディッシュ類なんかが種まきされる予定です。(父担当)
でも自家栽培の野菜が並ぶ食卓って本当に心が満たされますよね。
高くておいしい野菜より、味があって無骨な野菜を食べている方が、充実感があります。私もがんばろー。
ちなみに・・・ニワトリ達は花壇の雑草も食べてくれるんですよね?
その前に畑耕さないと。週末になると雨が降るのが困り者。
いつも思うんです。天の嫌がらせ!?って。^^;
我が家にはバラが20本ほどあって、ここ数年猛暑で10本ほど枯れましたが(爆)
この時期秋剪定の時期です。中剪定して肥料上げると10~11月に咲きます。
父の実家の畑に植えるエシャロットもにんにくも球根が届いたし、今年はソラマメも3倍に増やす予定なんです。
グリーンピースもやって、黒キャベツは蒔きなおして(笑)できるかどうかわからないけど
コールラビやプンタレッラも試してみます。
うち、かなりchihoさんの畑に影響されてると思う。(笑)
自宅の畑ではおそらく大根、ほうれん草、ミニ人参、菜の花、アスパラ、ブロッコリー
ラディッシュ類なんかが種まきされる予定です。(父担当)
でも自家栽培の野菜が並ぶ食卓って本当に心が満たされますよね。
高くておいしい野菜より、味があって無骨な野菜を食べている方が、充実感があります。私もがんばろー。
ちなみに・・・ニワトリ達は花壇の雑草も食べてくれるんですよね?

きれいな雄鳥ですね~!
とさかも赤くて生き生きしています。
とさかも赤くて生き生きしています。
たぁしゃ♪さん>いつもブログを読んでくださって有難うございます。たまに誰か茂みで卵を産んだりもするんですよ(コラ~!)
saekoさん>普通の茂みよりも、手を入れている場所が気になるんでしょうね(笑)。
angler002さん>ブログを読んで下さって有難うございました。いやいや、なかなかお洒落にはなれない田舎暮らしです(笑)。これからもどうぞ宜しくお願いします♪
marcheselliさん>育つのを見るのも楽しいですが、「何を植えようかなあ?」って考えているときも楽しいですよね。
みゅえりさん>最近ちょっとバラが好きになり、もうちょっと増やそうかな?と思っているところです。ソラマメとニンニクは来月ですね。私も、そのスペースを準備しています。最近は雨が降っているのでなかなかはかどらないのですが・・・。秋の畑、頑張りましょう~。
y_and_r_dさん>夕方、放し飼いにして外に出してやると、他にもスペースがあるのに何故か花壇に入ります。きっと土がふかふかしているから、掘り起こして虫を探しやすいのでしょうね。でも凄い力で掘りはじめるので、花の根っこなども掘り起こされてしまうんです(涙)。
hoshirさん>やっぱりとさかは健康の印、とさかの色が赤くてピンと立っているというのは、雄鶏が健康である印です。