

テキパキ、テキパキ

マメマメマメマメ・・・
「よく動くなあ・・・」


そしてセコンドとして食べたのが、トマトとモッツアレラのトルティーノ。
食感はスフレにとても似ています。中にモッツアレラチーズ、バジル、パルメザンチーズが入っています。


フウフウいいながら熱々を食べました。
今回の夕食では、モッツアレラチーズとパルメザンチーズ、小麦粉以外は全て自給自足(エッヘン!)です。卵も、野菜も、ここで採れたもの。
私は野菜を作る人、アントネッロは料理する人、ユキちゃんは食べる人(笑)。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
台所の様子、たまらなく素敵ですね!
>私は野菜を作る人、アントネッロは料理する人、ユキちゃんは食べる人(笑)。
すべて、うらやましすぎ〜〜
byくろべー
>私は野菜を作る人、アントネッロは料理する人、ユキちゃんは食べる人(笑)。
すべて、うらやましすぎ〜〜
byくろべー
Like
|☆JUVE★|・∀・)ゞワッシワッシと野菜を作る人 モリモリ食べてグングンおっきくなる人 マメマメテキバキ料理をこさえる人 のご一家さん! どもども~~~☆★ ちょいとぶりでござ~ます☆★
こんな暗くなるまでワッサカ畑で働く人がおって、こんなテキパキ動いてる料理人さんが居てるお店やったら、MENU見ずとも、お初でも安心して入れるやろな~ と(笑)
3枚目「男は背中で料理を語る」と題してよろしいでしょうか?! 「語らずとも料理は食べたら分かる・・・フッ」とさえ聞こえてきそうですが、それゆえに(?!)ユキちゃんが手にするんが大皿なんでしょうね♪( ´艸`)♪
季節柄&北伊滞在がメインなもんでGRANITAは未食です・・・ ジェラートと並んでるシャーベットとは又別モノなんでしょうね~・・・ やらそうやな~・・・ ゆえにブリオッシュに付けて・・・【想像】♪こらぁ(´∀`)美味しいですね♪ それに、熱々のトルティーノも♪(´∀`)♪
ではでは〆(・∀・ )ノシ♪BUONA DOMENICA♪
こんな暗くなるまでワッサカ畑で働く人がおって、こんなテキパキ動いてる料理人さんが居てるお店やったら、MENU見ずとも、お初でも安心して入れるやろな~ と(笑)
3枚目「男は背中で料理を語る」と題してよろしいでしょうか?! 「語らずとも料理は食べたら分かる・・・フッ」とさえ聞こえてきそうですが、それゆえに(?!)ユキちゃんが手にするんが大皿なんでしょうね♪( ´艸`)♪
季節柄&北伊滞在がメインなもんでGRANITAは未食です・・・ ジェラートと並んでるシャーベットとは又別モノなんでしょうね~・・・ やらそうやな~・・・ ゆえにブリオッシュに付けて・・・【想像】♪こらぁ(´∀`)美味しいですね♪ それに、熱々のトルティーノも♪(´∀`)♪
ではでは〆(・∀・ )ノシ♪BUONA DOMENICA♪
モツァレッラとトマトのスフレ、、、。どうやって作るのでしょうか?すっごく美味しそう!!チェッタを簡単でいいので教えてください。
Chihoさん アントネッロさん こん**は~。。。
家庭内でも食物連鎖ですか。。。ってちょっと違うよね。(^^ゞ
野菜が自給できるって、ほんとにイイですよね。ボクもベランダや
菜園で作ってます。それも保存のきくジャガイモやタマネギが中心に
なります。。。おっと!それとニンニクを忘れてはいけませんよね。
またニンニクが取れたら、アントネッロさんに三つ編みのやり方を
教えていただきたいです。。。。(^^ゞ
家庭内でも食物連鎖ですか。。。ってちょっと違うよね。(^^ゞ
野菜が自給できるって、ほんとにイイですよね。ボクもベランダや
菜園で作ってます。それも保存のきくジャガイモやタマネギが中心に
なります。。。おっと!それとニンニクを忘れてはいけませんよね。
またニンニクが取れたら、アントネッロさんに三つ編みのやり方を
教えていただきたいです。。。。(^^ゞ

こんにちは、すてきなお台所ですね!
>私は野菜を作る人、アントネッロは料理する人、ユキちゃんは食べる人。
理想です、畑を通していい関係が生まれている感じがします。
トルティーノ!
おいしそうです。
>私は野菜を作る人、アントネッロは料理する人、ユキちゃんは食べる人。
理想です、畑を通していい関係が生まれている感じがします。
トルティーノ!
おいしそうです。

chihoさん、こんにちは。
お家の中の灯りが本当~に温かくて、フウフウ食べるユキちゃんがとっても美味しそうで、すご~く幸せな気分になりました。
chihoさん、改めてですが、いつも素敵なお話を本当にどうもありがとうございます♪
お家の中の灯りが本当~に温かくて、フウフウ食べるユキちゃんがとっても美味しそうで、すご~く幸せな気分になりました。
chihoさん、改めてですが、いつも素敵なお話を本当にどうもありがとうございます♪
゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ キッチンが、素敵です!
手際のいいご主人が使うキッチンだから?余計にそう見えるのかもね。
料理も美味しそう~♪
私も、食べる人になってみたい今日この頃ですww
でも、先日!初めて生地からピザを作ってみましたヾ(≧▽≦)ノ
(簡単な作り方を見つけたからだけどww)
自給自足で楽しそうな、chihoさんのブログに感化されたのかなぁ。。。
また、楽しみにしてま~す♪
手際のいいご主人が使うキッチンだから?余計にそう見えるのかもね。
料理も美味しそう~♪
私も、食べる人になってみたい今日この頃ですww
でも、先日!初めて生地からピザを作ってみましたヾ(≧▽≦)ノ
(簡単な作り方を見つけたからだけどww)
自給自足で楽しそうな、chihoさんのブログに感化されたのかなぁ。。。
また、楽しみにしてま~す♪

これです、これです、この感じ。特に寒い冬、暗くなってから家路に向かい、もれてくる灯りがなんとも幸せ感倍増!!帰りを待っていてくれる人がいる、って感じです。とっても素敵ですね!!
この前娘が雨の日の学校帰りが好き、って言ったんです。どうして?と訊くと、暗い雨の日に歩いてやっと玄関に着いたときにほっとする感じが好きだ、って。なんとなくわかるように思いました。
私は、ただ毎日玄関を開けてあげるだけですが、そんな風に思っていたなんて、ちょっと嬉しくなりました。
ほぼ自給自足って、すばらしいですね。とっても理想ですが、中々難しいです。トマトとモツァレラのトルティーノ、美味しそうですね(^^)
この前娘が雨の日の学校帰りが好き、って言ったんです。どうして?と訊くと、暗い雨の日に歩いてやっと玄関に着いたときにほっとする感じが好きだ、って。なんとなくわかるように思いました。
私は、ただ毎日玄関を開けてあげるだけですが、そんな風に思っていたなんて、ちょっと嬉しくなりました。
ほぼ自給自足って、すばらしいですね。とっても理想ですが、中々難しいです。トマトとモツァレラのトルティーノ、美味しそうですね(^^)
疲れて帰ってくる千穂さんにおいしいものを食べてもらおうと、料一心に料理を作るだんなさまはもちろんのこと、その後ろ姿を、温かいまなざしでじっと窓の外から眺め、カメラに収める千穂さんもまたすてきだと思います。卵と野菜は我が家でも自宅で取れたものを食べていますが、うちでは畑で仕事をして遅く帰ってくるのは夫で、食事を準備するのはわたしです。
夕食も、おいしいのはもちろんですが、見て美しいものばかりですね。おいしいと喜んで食べてくれる愛しい家族がいるから、だんなさまも心を込めて、「テキパキ」「マメマメ」(この言葉の使い方が絶妙)働かれていたのでしょう。
夕食も、おいしいのはもちろんですが、見て美しいものばかりですね。おいしいと喜んで食べてくれる愛しい家族がいるから、だんなさまも心を込めて、「テキパキ」「マメマメ」(この言葉の使い方が絶妙)働かれていたのでしょう。

CHIHOさん、こんにちは♪♪
ここの所、なかなかPCの前に座れる時間が無く、やっと
訪れる事ができました~(^^♪
アントネッロさんの、キッチンでの姿、かっこいいですね~♪
そして、この灯りの具合が大好きです。
我が家でも、こういう灯りの感じにしていますが、めがねの旦那さんには毎日ブーイング。暗い暗いと言われ(ーー゛)ちっ
イタリアに行くと、ほっとするには、街灯にしても、家の中にしても
柔らかい光だからだな~。
そして、前川さんとCHIHOさんがお会いしていた事にビックリ!!
私、CHIHOさんの、このブログでフレスコ画と共に・・・。と
言うタイトルを見つけて、そちらへお邪魔するようになったんですよ!
ずっと前から、フレスコ画や修復に興味があったのに、CHIHOさんの
ページで見つかるなんて、とっても嬉しい思いでした。
次のフィレンツェの旅の時に、前川さんの所に修復の見学を
申し込む予定だったんです(^v^)
今は、吉村 絵美留さんの「修復家だけが知る名画の真実」
という本を、わくわくしながら読んでいる所です!
ここの所、なかなかPCの前に座れる時間が無く、やっと
訪れる事ができました~(^^♪
アントネッロさんの、キッチンでの姿、かっこいいですね~♪
そして、この灯りの具合が大好きです。
我が家でも、こういう灯りの感じにしていますが、めがねの旦那さんには毎日ブーイング。暗い暗いと言われ(ーー゛)ちっ
イタリアに行くと、ほっとするには、街灯にしても、家の中にしても
柔らかい光だからだな~。
そして、前川さんとCHIHOさんがお会いしていた事にビックリ!!
私、CHIHOさんの、このブログでフレスコ画と共に・・・。と
言うタイトルを見つけて、そちらへお邪魔するようになったんですよ!
ずっと前から、フレスコ画や修復に興味があったのに、CHIHOさんの
ページで見つかるなんて、とっても嬉しい思いでした。
次のフィレンツェの旅の時に、前川さんの所に修復の見学を
申し込む予定だったんです(^v^)
今は、吉村 絵美留さんの「修復家だけが知る名画の真実」
という本を、わくわくしながら読んでいる所です!
美味しそう!しかも材料が自家製だなんて、今の私
(香港の高層集合住宅住まい)には夢のよう・・・
というかもうマボロシです。素敵です。
ユキちゃんの三角巾とエプロン↓お手製ですか、かわいーい。
(香港の高層集合住宅住まい)には夢のよう・・・
というかもうマボロシです。素敵です。
ユキちゃんの三角巾とエプロン↓お手製ですか、かわいーい。
あ~うらやましい・・・完璧なトリオだ!
季節の変わり目フォトスケッチのエプロン姿のユキちゃんメチャクチャ可愛いなぁ~
ユキちゃんと海那太って同じ年だったですよね?・・・
ユキちゃんがお姉ちゃんだったかなぁ~
きっと良い友達になれるよなぁ~
んで、キッチン カッコイイ!
勿論そのカッコイイキッチンに立つアントネッロもカッコイイ。。。。
季節の変わり目フォトスケッチのエプロン姿のユキちゃんメチャクチャ可愛いなぁ~
ユキちゃんと海那太って同じ年だったですよね?・・・
ユキちゃんがお姉ちゃんだったかなぁ~
きっと良い友達になれるよなぁ~
んで、キッチン カッコイイ!
勿論そのカッコイイキッチンに立つアントネッロもカッコイイ。。。。

chihoさんお久しぶりです。
サンキュー(39)なイノシシ猪子です(笑)
いつも思う事ですが、いつもの何気ない風景をカメラに収めるのがお上手ですよね。
普通の暮らしの温かさが伝わって、私も毎日の仕事を愛情込めてやろうっ!と思わされます^^
しかし石造りの家は絵になるなぁ♪
そちらはもう涼しいみたいですね。
こちら関東は、この夏から数えて71日目の猛暑日です・・・
衣替えもそろそろなのに・・・ですね。
栗の時期ですが、今年は雨が少なく、全体の数もそうですが、大粒の物も少ないそうです。
渋川煮作りたいのに、高値で思わず手が引っ込みます・笑
サンキュー(39)なイノシシ猪子です(笑)
いつも思う事ですが、いつもの何気ない風景をカメラに収めるのがお上手ですよね。
普通の暮らしの温かさが伝わって、私も毎日の仕事を愛情込めてやろうっ!と思わされます^^
しかし石造りの家は絵になるなぁ♪
そちらはもう涼しいみたいですね。
こちら関東は、この夏から数えて71日目の猛暑日です・・・
衣替えもそろそろなのに・・・ですね。
栗の時期ですが、今年は雨が少なく、全体の数もそうですが、大粒の物も少ないそうです。
渋川煮作りたいのに、高値で思わず手が引っ込みます・笑

チーズと小麦粉以外は自給自足っていうのが凄い!贅沢な食卓ですね^^アントネッロさん、カッコいいー^^

しあわせ!♪
クロエさん>今日もワシワシ畑をやりました。何だか爽快な疲労感が気持ち良いです。
ユヴェヲさん>うちは完全に逆なんですよね(笑)。私が畑でクワを振り、アントネッロが家でマメマメお料理です。
marcheselliさん>作ってくださって有難う~。中に入れる具はきっと色々バリエーションで変えられると思いますよ。
woodstoveさん>我が家の秋冬の食卓は畑次第なのでかなり責任重大です(笑)。今日も一日、苗床作りでした。
ひろりんさん>本を購入してくださって本当に有難うございます~!!嬉しいです。
mamadanceさん>我が家ではかなり分業です。アントネッロは料理&ユキちゃんの世話、私は畑&掃除&洗濯。でもお互いに出来ないときは、結構、手を貸し合っています。
bancaさん>いえいえ、こちらこそいつもブログを読んでくださっているbiancaさんに感謝です。畑から戻ってきて、家の灯りを見るとちょっとホッとします。
pescevinonさん>手作りのピザはやっぱり美味しいですよね。我が家でも良く作ります。手が作るものの美味しさは、既製品では越えられないもの。これからもどんどん手作りにはまってください(笑)
negibanaさん>判る~、私も日本に居たとき、駅からの帰り道、家に電気がついていると何だか嬉しい気分になったものです。
milletti_naokoさん>naokoさんのお宅でも畑をやっていらっしゃるんですね。鶏も居るのかな?産みたての卵、採れたての野菜の美味しさは格別ですよね。
kapibaraさん>そうなんです。前川さんにお会いしたんですよ。そうそう、お会いしたことはありませんが、吉村さんはフィレンツェのピエトラ・ドゥーラという格式高い修復機関での唯一の日本人の方だと思います。先日イタリアのテレビ番組で、修復についての特集が組まれた際にちらりと映っていました。色んなところで日本人の方が活躍されているんですね。
Kiyoko-hongkongさん>ユキちゃんの三角巾とエプロンは、お料理教室に来てくださった方が手作りのものをプレゼントしてくださったんです。とても気に入っていて、たまにつけてお料理しています(笑)
njs2005さん>ユキちゃんは来月で8歳です。イタリアだと半年早くて、9月から3年生になりました。海那太君は2年生?田舎っ子同士、仲良しになれそうですね。
sironekosanさん>私ももうすぐサンキューになります(笑)。こちらは朝晩随分と寒くなってきました。お布団も厚いのを出しました。
ポインセチアさん>段々、スーパーから足が遠のいてしまい、久しぶりに行くと慣れてないのでオロオロしちゃいます(苦笑)
ガビィさん>ここにいると、のんびり、ゆっくりと時間が過ぎていきます。