
さて、お買い物もそこそこに、私たちが向かったのは、エノテカ Osticcio(オスティッチョ)。何度かブログでもご紹介したような気がしますが(記事数が多すぎて覚えていない・笑)、毎度、モンタルチーノに行く度に寄るエノテカです。

母は毎回ここからワインを日本へ1ケース送ります。ワインのセレクトの幅広さ、そして値段(フィレンツェのお店と同じワインの値段を比べたら断然安かったです)も勿論のこと、何といってもここの魅力は、送料が良心価格なのです。現在、1ケース(6本)あたり、保険もつけて、95ユーロです。
ワインを選んで、送り先を書くだけで、後は全部、オーナーのトゥーリオさんがやってくれるのです。送ると1週間で結構きちんと着くので、逆に滞在が長い人は「~以降に着くように送ってね」と指定すると良いでしょう。
母は毎回ここからワインを送っていますが、トラブルがあったことは1度もなく、きちんと届いているそうです。
1箱6本の中にオリーブオイルを混ぜることも可能です。

いよいよ、ワインテイスティング♪ 今回はお腹がすいていたので、ライトランチとしておつまみも一緒に持ってきてもらいました。

テイスティングもキャンティ、スーパータスカニー、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノと、値段が違う3パターンの組み合わせがありますが、私たちはせっかくだからと、2種類のブルネッロ・ディ・モンタルチーノをテイスティングしました。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノは、トスカーナで一般的に栽培されているサンジョヴェーゼという葡萄を品種改良した「ブルネッロ」という種類の葡萄を使って作られます。限定されたモンタルチーノの周辺エリアで収穫された葡萄のみを使わなくてはいけない、葡萄を収穫してから5年間醸造、ボルドレーゼという下に窪みのある瓶を使う、コルクで蓋をする・・・など厳しい条件を満たしたものがブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。
ドッシリととした味わい深いワインです。
今回、飲んだのは、2005年FULIGNI、2004年(リザーブ)LA FUGA。私は若いFULIGNIのほうが好きかなあ?こうして、どっちが好き?と自分の好みを話しながらワインを味わうのもなかなか楽しいものです。食事をしている間も、どんどんと美味しくなるワイン。
ブルネッロって奥が深いです・・・


さて、ワインと一緒に美味しく頂いたのは、プロシュットやラードの盛り合わせと、チーズの盛り合わせ。チーズはかなり匂いが強いヤギのチーズも混ざっていましたが、臭いもの好きのMさんと私(爆)で美味しく頂きました。真ん中にあるのは、トッピングとしてチーズの上にのせる蜂蜜。


オリーブオイルのテイスティングも♪写真にはないのですが、実は新鮮な生の夏野菜が一緒についてきて、オリーブオイル&塩でモリモリ食べました。美味しかった~。母が気に入って選んだのが、真ん中のVIGNACCI。フルーティで香り高く、トスカーナらしいオイルです。

こうして大人な時間を楽しんでいる間、ユキちゃんは結構おとなしくしていました(ちょっと成長したかな?)。自分でメニューから選んだプリモ、プロシュットとオレンジ風味のスパゲティをモリモリ食べるユキちゃん。どうやらとても美味しかったようです。

このエノテカのもうひとつの魅力は、テラスから眺めることが出来る絶景。

美味しいワインとお食事で、なんともゆったりと気持ちの良い時間を過ごしました。この後は、ピエンツァ村へ移動です・・・
Enoteca Osteria Osticcio
Via Matteotti, 23 - 53024 Montalcino (SI)
Tel. e Fax +39 0577 848271 - Email: osticcio@osticcio.com
無休で昼から夜10時まで継続営業です。9月、10月は予約を入れられることをお勧めします。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おいしそう!!な、ユキちゃんセレクトのオレンジ風味のスパゲティ!!
チーズの山盛りにはくらっとするほどの贅沢空間を感じます。
ワインのテイスティングがエンターテイメントになっていますね!
チーズの山盛りにはくらっとするほどの贅沢空間を感じます。
ワインのテイスティングがエンターテイメントになっていますね!
Like

うわぁ~、ワインのテイスティングとプロシュットやチーズ、オリーヴオイルのテイスティング、そして絶景!!!
たまりませんねっ♪
ユキちゃんのスパゲティも気になるなぁ。。。
ピエンツァの記事も楽しみにしています♪
たまりませんねっ♪
ユキちゃんのスパゲティも気になるなぁ。。。
ピエンツァの記事も楽しみにしています♪

いつも楽しくブログ拝見させていただいております。
貴殿のお母様もアクティヴな方で、すごいと思います。
イタリアは未だ行ったことがありませんが、景色も食べ物もすごく好きな国です。CHIHOさんの写真の撮り方もうまいですね。
PCの壁紙やポストカードにもって来いの写真ばかりですよ。
イタリアいいとこ一度はおいでって言われているみたいなメッセージがどの写真からも感じられます。これからもイタリア情報拝見させていただきます。あ、バールのイタリア語で少しイタリア語勉強させていただいております。この本の写真も魅かれます。
特にDOLCEの写真とか~~~。たべたーい。って感じです。
貴殿のお母様もアクティヴな方で、すごいと思います。
イタリアは未だ行ったことがありませんが、景色も食べ物もすごく好きな国です。CHIHOさんの写真の撮り方もうまいですね。
PCの壁紙やポストカードにもって来いの写真ばかりですよ。
イタリアいいとこ一度はおいでって言われているみたいなメッセージがどの写真からも感じられます。これからもイタリア情報拝見させていただきます。あ、バールのイタリア語で少しイタリア語勉強させていただいております。この本の写真も魅かれます。
特にDOLCEの写真とか~~~。たべたーい。って感じです。
コメントご無沙汰していました。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノと聞いて思わず...ロッソ・ディ・モンタルチーノは時々頂いていますが、ブルネッロは日本では高くて私にはそう手が出ないワイン。レゼルヴァとはもっとうらやましい。
また、サラミやハム、チーズが美味しそうで、ワインを引き立てたでしょう。イタリアならではです。
最近、世界の経済情勢を反映して仕事は中国中心になってヨーロッパはなかなか行く機会がありません。中華をそれは楽しんでいますが、イタリアンもたまにはいただきたいな。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノと聞いて思わず...ロッソ・ディ・モンタルチーノは時々頂いていますが、ブルネッロは日本では高くて私にはそう手が出ないワイン。レゼルヴァとはもっとうらやましい。
また、サラミやハム、チーズが美味しそうで、ワインを引き立てたでしょう。イタリアならではです。
最近、世界の経済情勢を反映して仕事は中国中心になってヨーロッパはなかなか行く機会がありません。中華をそれは楽しんでいますが、イタリアンもたまにはいただきたいな。
鍵コメJさん>美味しい食べ物&芸術&自然にどっぷりと漬かるにはトスカーナは最高です。いつか是非いらしてくださいね♪来年のご計画が実現しますように・・・
mamadanceさん>ユキちゃん、ミョ~に大人な選択をしていました(笑)。チーズ、本当に美味しかったです。美味しいワインと美味しいチーズ&プロシュットで最高の時間でした。
biancaさん>そうなんです。普通にレストランで同じワインを頂くのと、こうしてこのワインの葡萄が育った大地を愛でながら、頂くのと、やっぱり感じる美味しさが違います。ここまで来た甲斐がありました。
KENZさん>いつもブログを見てくださって有難うございます。「バールのイタリア語」も読んでいただき大感謝です!写真は本当にデジカメでパチパチ撮っていて、素人なのでお恥ずかしい限りですが、自分が好きな風景を「あ、これを皆さんにも見てほしいなあ」と思いながら撮っています。
AT_fushigiさん>やっぱりブルネッロ・ディ・モンタルチーノは現地に行くと凄く安いです。フィレンツェの街中のエノテカと比べて同じものが10ユーロ以上違いました。そして、このモンタルチーノの大地を愛でながら頂くとさらに美味しく感じます。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメNさん>いつもブログを見てくださって有難うございます。いつかのんびりトスカーナ&ウンブリアのご滞在が実現すると良いですね。3週間かけてゆったり滞在、お勧めです。このエノテカのホームページは、http://www.osticcio.com/です。カードでの支払いも可能で、直接送ってくれますよ。母の友人も日本からコンタクトを取り、何度か送ってもらいました。英語も対応していますので大丈夫です。美味しいワインが届くと良いですね♪