
日本の母が来て、あっという間に2週間が経ち、いよいよ明日帰国です。まだブログにはアップが出来ていませんが、色々と日本からもって来てくれた美味しいものを頂きました。
元気で、ヒラリと軽々、飛行機に乗って(←飛行機好き、地図オタクの母)、フィレンツェに来てくれる母に本当に感謝します。
今回は、前半は一緒に来てくださった母のお友達4人がフィレンツェのレジデンス・ピッコロに泊まって、一緒にフィレンツェやトスカーナを周り、お友達3人が日本に先に帰国した後は、お友達のTさんも山の我が家に来てくださって、日本のマンマ2人で美味しいご飯を色々と作ってくれています。本当に感謝デス!
朝、サッと美味しい日本茶が出てくるのが嬉しい~!!
15年近く日本を離れ、色んな食べ物を久しく食べていないのですが、先日食べた「うわ~懐かしいっ!」というものがこちら・・・

冷やし中華(大盛り・爆)
網焼きにしたズッキーニとパプリカ(皮は剥きました)をのせて、ちょっとイタリア風ですが(笑)、具沢山の冷やし中華、美味しかった~。

ツルッ!
アントネッロも大好きです。


これはプーリアの義父さんからもらってきたスイカ。特大ですが、甘くてとっても美味しかったです。

イタリア人ってスイカを切るとき、ハラキリみたいに(汗)、ナイフを手前側に引きながら切るんです。見ていてハラハラ。でも南イタリア男はスイカを切るのがとっても上手です。


「大きい~」
「パクッ」
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Chihoさん アントネッロさん こん**は~。。。
「冷やし中華はじめました」の張り紙をお願いします。。。(^^ゞ
それにしても美味そうですね、冷やし中華トスカーナ風。。。。。
スイカのカットですが、マグロの解体ショーみたいで豪快ですね!!
そしてユキちゃんも豪快な食べっぷり。。。美味しそうな顔ですね。。。
「冷やし中華はじめました」の張り紙をお願いします。。。(^^ゞ
それにしても美味そうですね、冷やし中華トスカーナ風。。。。。
スイカのカットですが、マグロの解体ショーみたいで豪快ですね!!
そしてユキちゃんも豪快な食べっぷり。。。美味しそうな顔ですね。。。
Like

chihoさんこんにちは。いつも楽しく拝見しております。
お母様、毎年来られるんですね。いいなー。私にもイタリアに住んでいる友達がいたらいいのになーと、とっても思います。
スイカも大きいですねー^^ 写真のような豪快な食べ方、してみたいものです!!
お母様、毎年来られるんですね。いいなー。私にもイタリアに住んでいる友達がいたらいいのになーと、とっても思います。
スイカも大きいですねー^^ 写真のような豪快な食べ方、してみたいものです!!
こんにちは。久々に遊びに来ました。
細長い西瓜なんですねぇ。やはり『瓜』仲間。 お母様もお元気で何よりですね。
細長い西瓜なんですねぇ。やはり『瓜』仲間。 お母様もお元気で何よりですね。

もしや、おふきんとお鍋つかみ、IKEAではありませんか?
チホさん、こんにちは。そしてお母様初めまして!
冷やし中華、トスカー風「大盛り」、私も招待されたかった!ナスのグリルとゴマがのってる?夏には最高ですよね。
それに、大きなスイカ!こちらでは、サイプラス産とか売られている以外はとても小さいの。ユキちゃんみたいに豪快に食べてみたいです。
冷やし中華、トスカー風「大盛り」、私も招待されたかった!ナスのグリルとゴマがのってる?夏には最高ですよね。
それに、大きなスイカ!こちらでは、サイプラス産とか売られている以外はとても小さいの。ユキちゃんみたいに豪快に食べてみたいです。
トスカーナの田舎のオシャレなcucinaで冷やし中華を作る
お母様の図、ひそかにウケました(笑)。ズッキイーニやパプリカを
使うなんて新しい発想で、感心しました!
何でも工夫次第なんですねえ。
ユキちゃん、こんどは顔より大きいプッチャじゃなくて、顔より大きい
スイカですか!
お母様の図、ひそかにウケました(笑)。ズッキイーニやパプリカを
使うなんて新しい発想で、感心しました!
何でも工夫次第なんですねえ。
ユキちゃん、こんどは顔より大きいプッチャじゃなくて、顔より大きい
スイカですか!

chihoさん、こんばんは。
お母様との楽しい時間もあっという間ですね(涙)
きっとかけがえのない日々だった事と思います。
お母様、新しいキッチンの使い心地良さそうですね♪
ところで、大きなスイカですね!!
ユキちゃんとの比較で驚きました。
そして、ユキちゃんがとても大人っぽくなって、たくましく成長したなぁ。。。としみじみ思いました(^^)
お母様との楽しい時間もあっという間ですね(涙)
きっとかけがえのない日々だった事と思います。
お母様、新しいキッチンの使い心地良さそうですね♪
ところで、大きなスイカですね!!
ユキちゃんとの比較で驚きました。
そして、ユキちゃんがとても大人っぽくなって、たくましく成長したなぁ。。。としみじみ思いました(^^)

こんにちは、いつも楽しく拝見しています。お母様、とても国際的なんですね☆とっても素敵です!!
冷やし中華~~いいですね~~夏はやっぱり!!これが一番ですね。
冷やし中華~~いいですね~~夏はやっぱり!!これが一番ですね。
よかったですね~。
お母様、飛行機好きなんですね~。
朝、日本茶がさっと出てくるなんて、素敵!ちほさんのお気持ちわかります。
大きなスイカですね~。おいしそう・・写真見ながらドリフを思い出してしまいました(失礼!)。
お母様、飛行機好きなんですね~。
朝、日本茶がさっと出てくるなんて、素敵!ちほさんのお気持ちわかります。
大きなスイカですね~。おいしそう・・写真見ながらドリフを思い出してしまいました(失礼!)。

ふふっ。私も先月久しぶりに夏の日本に帰って、母が作ってくれた胡麻ダレの冷やし中華に感涙しました。網焼きのズッキーニとパプリカ、合うかもしれませんね。麺が手に入ったら、私も試してみます。
フットワークの軽いお母様、羨ましいです。こんがり焼けたショートヘアのゆきちゃんも本当に可愛いです。
フットワークの軽いお母様、羨ましいです。こんがり焼けたショートヘアのゆきちゃんも本当に可愛いです。


アントネッロさん、冷やし中華好きなの!いやーー、びっくりイタリア人は好きではないかと勝ってに思っていました。僕の妻が冷やし中華とか、そうめんが嫌いなので、イタリア人は冷たいパスタは好きではないと思っていたのですが、人それぞれですね。うーん、感動した。
それにしてもお母様、ありがたいですねーー。我家は逆バージョンで、チーズやサラミ、蜂蜜なんかをしこたま持ってきてくれます。感謝感謝です。
それにしてもお母様、ありがたいですねーー。我家は逆バージョンで、チーズやサラミ、蜂蜜なんかをしこたま持ってきてくれます。感謝感謝です。

日本ですいかというと、半分に切ってそのまた半分か6等分に・・・って感じで
切っていく人がほとんどと思うのですが、だんな様はそぐように手前に
端から切っていくんですね。日本人からすると不思議でちょっとスリルのある
切り方ですね。しかも大きい!ナスも大きいし、イタリアってたくさんの家族で食べるイメージ
だから野菜や果物も大きいのかしら?日本では食べ切れないせいか、
スイカもメロンも小ぶりがはやりです。(笑)
ちなみに・・・お母様はイタリア語ペラペラなんですか?ユキちゃんやだんな様とどうやって
お話されてるのかな~と時々不思議なんです。
私もひらりと飛行機に乗れる心臓がほしい!(笑)
どんなルートの飛行機をチョイスしてフィレンツェ入りするのか興味津々です。
切っていく人がほとんどと思うのですが、だんな様はそぐように手前に
端から切っていくんですね。日本人からすると不思議でちょっとスリルのある
切り方ですね。しかも大きい!ナスも大きいし、イタリアってたくさんの家族で食べるイメージ
だから野菜や果物も大きいのかしら?日本では食べ切れないせいか、
スイカもメロンも小ぶりがはやりです。(笑)
ちなみに・・・お母様はイタリア語ペラペラなんですか?ユキちゃんやだんな様とどうやって
お話されてるのかな~と時々不思議なんです。
私もひらりと飛行機に乗れる心臓がほしい!(笑)
どんなルートの飛行機をチョイスしてフィレンツェ入りするのか興味津々です。
woodstoveさん>久しぶりに食べた冷やし中華は本当に美味しかったです。スイカ、大きいでしょ~。これが家庭菜園で出来ちゃうのが凄いですよね。
negibanaさん>大体、年に2回は来るんですよ。元気でイタリアまで愛に来てくれる母にいつも感謝しています。
Madame Cowさん>日本だと丸いスイカが一般的かと思いますが、イタリアは長いほうが多いかな?甘くてとっても美味しかったです。
FIFIさん>当たりです~(パチパチ)。ちなみに縦じまのカラフルなカーテンもikeaで買った生地です。フィレンツェの空港の近くにあって、年に1度の割合で行っています。
thalloさん>へえ~同じヨーロッパでも結構違うものなんですね。そちらのほうは夏が涼しいから大きなスイカは出来ないのかも知れませんね。
pino-ombraさん>母はこうして10年以上毎年フィレンツェに来てくれるようになって、こっちの材料を上手に使って懐かしい日本の味を再現してくれます。
mariさん>全然、イタリア語も英語もしゃべれないのに、飛行機に乗って、乗り換えも自分でやって、日本のおばあさんが元気にフィレンツェまでやってきます。足腰も元気で、本当に健康が何よりだなあと思います。
mamadanceさん>朝の緑茶がサッと出てくると、ああ~ママが来ているんだなあと感じます。母が淹れる緑茶はとても甘くて、「私、どんな安いお茶も美味しく淹れられるわよ」とミョ~な自慢をしています(笑)
mukkoT2さん>久しぶりに食べる母の味は嬉しいものですよね。冷やし中華を食べながら、もしかしてスパゲティでもできるかも?と思ってしまいました。
njs2005さん>味は日本のスイカと同じです。甘くて美味しかったですよ~。九州も暑い?
fiorentinoさん>背が伸びた!ってびっくりしていました。子供って1年会わないと随分と成長しているものですよね。
ぎずもさん>アントネッロは本当に何でも食べます。先日も、ひじきの煮物や、胡麻豆腐などを美味しそうにモリモリ食べていました。
みゅえりさん>母はイタリア語も英語もしゃべれないのに、アントネッロとなぜか片言の英語で会話をしています。大切なのは、度胸と伝えたいという気持ち次第なのかもしれませんね。そうそう、母はアリタリア好きで(私には理解できないのですが)、いつも日本からアリタリアでローマ乗換えでフィレンツェに来ます。
冷やし中華はやっぱり夏になると食べたくなるよね!
私はきゅうりと鶏肉に卵焼き、プチトマトと増えるわかめを乗せます。
うーんなんか食べたくなってきた。
こっちのスイカって大きいけど、南イタリア男たちは器用にさばきますよね(笑)
私はきゅうりと鶏肉に卵焼き、プチトマトと増えるわかめを乗せます。
うーんなんか食べたくなってきた。
こっちのスイカって大きいけど、南イタリア男たちは器用にさばきますよね(笑)
MAKAさん>たま~にこうして「おっ南イタリア男だっ!」って思うことがあります(笑)。冷やし中華、やっぱりたまに食べたくなりますよね。具合は如何ですか?お大事にね。