

これは、保育園初日のユキちゃんと私。当時、ユキちゃんは1歳3ヶ月でした。他の園児も遊んでいるお部屋で、私が椅子に座っていると、色んなおもちゃを嬉しそうに私のところに持ってきて見せてくれました。

結構すぐに保育園の環境に慣れたユキちゃん。泣かれたことはそんなになかったです。午後しか空きがなかったので、お昼を家で食べさせてから、車で連れて行く間に寝てしまったこともしばしば。そのまま保育園で他の子と一緒にお昼寝をしていました。

本を読むのが大好きで、わざわざ自分で椅子をくっつけて、何だか居心地が良さそうなスペースを作っていたのが可笑しかったです。

お絵かきも沢山しました。しかも色んな素材を使って。水彩絵の具、サインペン、クレヨンは勿論のこと、ジャム、ヨーグルト、お野菜、コーヒーなどなど・・・。楽しそうだったなあ。

最後は↑こんなになっちゃっていましたが(笑)。

水道もトイレも子供サイズで可愛かったです。
歯が生え始めた頃に母乳を止めて、その後、おしゃぶりを続けていましたが、結構早くに、これも止めました。ある日曜日におしゃぶりが見つからなくて、「何処にもないよ~、お店も閉まっているから、何処にも売っていないよ~」ということで1日ぐずった後、すっかり忘れてしまったようで、その後は探さなくなりました。

そうそう、これは保育園のお友達とピザを食べに行った晩の写真。親は村のピッツェリーアに子供を送っていき、あとはバイバイ。一丁前にユキちゃんは、保育園の先生と保育園のお友達と一緒にピッツァ&ジェラートの晩を楽しんだのでした。私達は中に入りたくてウズウズしていましたが、親は入店禁止(爆)。すご~く楽しかったようです。
今晩、電話をして「明日ローマに行くんだよ~」って言ったら、「ローマって、ガリア人とジュリオ・チェーザレが住んでいた所?」だって(爆)。懐かしコミックスのASTERIX E OBELIXを読みすぎ。ユキちゃん、ガリア人はガリア(現在のフランス、ベルギーなどに当たる一帯)に住んでいたんだよ。
ユキちゃんに、子供用に書かれたローマの本をお土産に買ってきてあげよう。
明日はローマから更新です♪(多分)
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

Yukiちゃん、可愛いですね~。そろそろ、プーリアでのお話がどうなったのか、気になっていました。いろいろ冒険を楽しんでいるんでしょうね~。ローマも暑いです。フィレンツェほどではないのかな!?ローマでの滞在、楽しんでくださいね~。
Like

ユキちゃんちっちゃかったね。
おふざけユキちゃんのお顔に絵の具を塗ったり、ちゅぱちゅぱを口に手を洗っているのも可愛いです。
椅子を2個(それも素敵な藤の椅子)ちゃっかりゲットしての読書スタイルもきまっていますね。
ユキちゃんがロープで電車ごっこをしながら、園外にピキニッくクに行った話を思い出しました。
おふざけユキちゃんのお顔に絵の具を塗ったり、ちゅぱちゅぱを口に手を洗っているのも可愛いです。
椅子を2個(それも素敵な藤の椅子)ちゃっかりゲットしての読書スタイルもきまっていますね。
ユキちゃんがロープで電車ごっこをしながら、園外にピキニッくクに行った話を思い出しました。

うわぁ~、小さい頃のユキちゃんだ♪
楽しいエピソードが沢山ありましたね(^^) 私も過去の記事をいろいろと思い出してしまいました(うるうる)
保育園の先生が作って下さった素敵なアルバムは一生の宝物ですね。
ユキちゃんのしっかりとしたコメントを読んで、お姉さんになったんだなぁ。。。と頼もしく感じました♪
楽しいエピソードが沢山ありましたね(^^) 私も過去の記事をいろいろと思い出してしまいました(うるうる)
保育園の先生が作って下さった素敵なアルバムは一生の宝物ですね。
ユキちゃんのしっかりとしたコメントを読んで、お姉さんになったんだなぁ。。。と頼もしく感じました♪

ウフフ!ベベのユキちゃんもくわぁいい~!!
椅子をくっつけたり、ヨーグルトでお絵かきしたり
やっぱりちっちゃくても、ユキちゃんの創造性は健在ですねぇ
chihoさんが、ローマをものすごく楽しみにされてるのが
伝わってきますw
ワタシの感覚ではフィレンツェとローマって近いのにぃ…って
思うんですけど、日々お忙しいchihoさんには
修学旅行みたいな気分なのかしら?
いっぱい楽しんできてくださいマセネェ
UP楽しみにしております~
それにしてもユキ姫ちゃん、ベッラだわぁ
椅子をくっつけたり、ヨーグルトでお絵かきしたり
やっぱりちっちゃくても、ユキちゃんの創造性は健在ですねぇ
chihoさんが、ローマをものすごく楽しみにされてるのが
伝わってきますw
ワタシの感覚ではフィレンツェとローマって近いのにぃ…って
思うんですけど、日々お忙しいchihoさんには
修学旅行みたいな気分なのかしら?
いっぱい楽しんできてくださいマセネェ
UP楽しみにしております~
それにしてもユキ姫ちゃん、ベッラだわぁ
小さい頃のユキちゃんもかわいいー♥
ジャムやヨーグルトなどの食材まで使ってお絵描き!現在のアーティストぶりに頷けます。
自分で椅子をくっつけて本を読んでる写真、ちょっと前に、ねこ車(畑仕事で物を運んだりするやつ・・)に確かこんな風にして乗っかって本を読んでた写真ありましたよね。ふと思い出しました。こんな小さな頃からこの体勢が好きなのね♪と思ってしまいました^^
それにしても、chihoさんのところにおもちゃを見せにきてくれたユキちゃん、愛らしい〜〜
ジャムやヨーグルトなどの食材まで使ってお絵描き!現在のアーティストぶりに頷けます。
自分で椅子をくっつけて本を読んでる写真、ちょっと前に、ねこ車(畑仕事で物を運んだりするやつ・・)に確かこんな風にして乗っかって本を読んでた写真ありましたよね。ふと思い出しました。こんな小さな頃からこの体勢が好きなのね♪と思ってしまいました^^
それにしても、chihoさんのところにおもちゃを見せにきてくれたユキちゃん、愛らしい〜〜

チホさん、こんにちは!
ユキちゃん、可愛いですね~、椅子をくっつけて一生懸命本を読んでいる姿がほほえましい。チホさんの所におもちゃを見せにきてくれるユキちゃん、こんなに小さい時からママのことを信用しているから、今でもとってもいい関係にあるんでしょうね。チホさんのブログからとてもよく感じられます。
本当、こんなに小さな時があったんですよね、でもなんだかあっという間に大きくなっちゃった。。
ちょっとユキちゃんがいなくて寂しいかな、でもローマ楽しんできてね。街全体が美術館のようなローマ。チホさんの更新楽しみにしています。
ユキちゃん、可愛いですね~、椅子をくっつけて一生懸命本を読んでいる姿がほほえましい。チホさんの所におもちゃを見せにきてくれるユキちゃん、こんなに小さい時からママのことを信用しているから、今でもとってもいい関係にあるんでしょうね。チホさんのブログからとてもよく感じられます。
本当、こんなに小さな時があったんですよね、でもなんだかあっという間に大きくなっちゃった。。
ちょっとユキちゃんがいなくて寂しいかな、でもローマ楽しんできてね。街全体が美術館のようなローマ。チホさんの更新楽しみにしています。

うふふ、小さなお客さんを見て、ユキちゃんが恋しくなりましたか??(笑)それにしても、ユキちゃん、めんこい。
りんごのほっぺのユキちゃん、実に可愛らしい!
ほのぼのしちゃいました。
小さかった頃の写真って、本人と一緒に眺めるのも楽しいですよね。
うちの子もAsterixにはまりまくってます。
仏語版と英語版とごちゃまぜでどんどん増える一方…。
ジュリアス・シーザーは伊語だとジュリオ・チェーザレになるのですね。
勉強になりました。
ほのぼのしちゃいました。
小さかった頃の写真って、本人と一緒に眺めるのも楽しいですよね。
うちの子もAsterixにはまりまくってます。
仏語版と英語版とごちゃまぜでどんどん増える一方…。
ジュリアス・シーザーは伊語だとジュリオ・チェーザレになるのですね。
勉強になりました。
ゆきちゃん、本当にかわいいですね。こんなちっちゃい頃から、本を読むために、くつろぎの空間を作るなんて、本当、クリエイテイヴですよね。
小さな頃からやっぱりお茶目さんだったんですね〜。 笑
こうやって、幸せに振り返られるアルバム、宝物ですね。
こうやって、幸せに振り返られるアルバム、宝物ですね。
ひろりんさん>暑さを覚悟して行ったローマですが、思ったほどではなく、大丈夫でした。すっかりローマの魅力にとりつかれています。
nonnakaoriさん>そうそう、電車ごっこでお散歩に行ったりしていましたよね。懐かしいなあ。今年は随分と背が伸びました。
biancaさん>ちっちゃかったでしょ~。本当に幼稚園の先生に良いアルバムを作ってくださって感謝しています。愛情があふれたコメントが沢山入っているんですよ。
komorebiさん>ローマって近いのに今までなかなか行く機会がなかったんですよね。でも実は本当に見所が多くて楽しい街です。
place41さん>初めての環境で、初日だったんで、いきなり園児と一緒に遊ばせるのではなく、慣らせようと、玩具が沢山ある別室でのシーンでした。好奇心が強いユキちゃんは色々と玩具を私に見せてくれました。
fiorentinoさん>私もすっかりと忘れていたのですが、先日、本棚の整理をしていてこのアルバムを見つけました。デジカメも便利だけれど、こうしてフィルムで現像する写真もまた良いですね。
thalloさん>ユキちゃんは小さい頃からすごく判りやすい子供だったなあという印象があります。喜怒哀楽がはっきりしていて、小さい頃から思ったことをすぐに外に表現するような子供でした。これからどう成長していくのでしょう・・・
mikaさん>そうなんです~。小さなお嬢さんを見て、なんとなくユキちゃんが1歳くらいの頃を思い出しました。かわいかったです。
cocopuff1212さん>そうなんです、イタリア語ではチェーザレなんですよ。ユキちゃんも大好きな漫画です。
emmanuelaさん>小さい頃からニコニコさんでした(笑)。余り泣かなかったかなあ・・・。夜泣きされたりした思い出が余りないです。
はじめまして
ゆきちゃんの素敵な笑顔に こちらも笑顔になり いつもなんだか幸せな気持ちで読ませていただいています^^
本当に素敵な家族ですね
私は不思議と縁があり イタリア人の夫と結婚し6ヶ月の娘と日本で暮らしています
今は子育てに奮闘しています 色々自分の中で悩むこともあり チホさんのブログを読むと前向きな気持ちになれイタリアのイメージがすごく近くに感じられます ありがとうございます^^
いつかイタリアに住むことになるのですが 今になって臆病になっている自分です その一つに 私がイタリア語をまだはなせない事です
夫は3ヶ月住めば話せるようになるよ トアイアルしてみる?といいますチホさんは イタリア語どのようにみにつけられましたか?
夫の家族とお話したり 美術館の説明を読めるようになるのが 夢です
お忙しい中読んでいただきありがとうございました^^
ゆきちゃんの素敵な笑顔に こちらも笑顔になり いつもなんだか幸せな気持ちで読ませていただいています^^
本当に素敵な家族ですね
私は不思議と縁があり イタリア人の夫と結婚し6ヶ月の娘と日本で暮らしています
今は子育てに奮闘しています 色々自分の中で悩むこともあり チホさんのブログを読むと前向きな気持ちになれイタリアのイメージがすごく近くに感じられます ありがとうございます^^
いつかイタリアに住むことになるのですが 今になって臆病になっている自分です その一つに 私がイタリア語をまだはなせない事です
夫は3ヶ月住めば話せるようになるよ トアイアルしてみる?といいますチホさんは イタリア語どのようにみにつけられましたか?
夫の家族とお話したり 美術館の説明を読めるようになるのが 夢です
お忙しい中読んでいただきありがとうございました^^
neroさん>こんにちは。6ヶ月の頃って楽しいけれど一番大変な時期でもありますよね。でもいつかそんな頃が懐かしくなるほど、少しずつ楽になるので、今の子育てを楽しみながらがんばってくださいね。イタリア語は日本で少しずつ始められるのが良いですよ。やはり文法の基本は日本でやっていくと、イタリアに来てから語学を続けるのが楽になります。日本とイタリア、違うことが沢山あるけれど、その違いを楽しむようにすれば、きっとイタリアにいらしてからも毎日が楽しくなると思いますよ。また、たまにコメント書いてください♪これからもどうぞよろしくお願いします。
Bacoさん>小さい頃からいろんなことを考え付いていたんだなあって思います(笑)。
n_homeさん>こういうアルバムって本当に有難いです。デジカメも便利だけれど、フィルムの写真の昔ながらのアルバムもまた良いものですね。