
今朝、週末の宿題をやっていたユキちゃん。
ふと見ると、もう二桁の掛け算と割り算!早いなあ・・・
アントネッロがユキちゃんにアルファベットを教えるために絵を描いたりしていたのが、つい最近のことだったように感じます。


母親としては、そんなに急いで成長しなくても良いよ~、もっとゆっくり育っても良いんだよって言いたくなる反面、これからどんなことに興味を持ってどんな経験を積んで行くんだろう?と楽しみでもあります。


ユキちゃんがどんなに大きくなっても、家族で囲む山の食卓の光景はいつまでも変わらないのでしょう。
しとしとと雨が降り続ける土曜日の夜、珍しくセンティメンターレな気分になった私デス。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ユキちゃんおはよう!
もう2桁でやってるの?早いですね。
背景に素敵なものがみえますが。足つき黒板は、アントネッロのてづくりかしら?
家族で囲む食卓は大切です。
日本では、子供が塾に行ったり、父親が仕事で帰りが遅かったりで、なかなか全員で食卓が囲めなくなって、個食という言葉さえ生まれてます。
もう2桁でやってるの?早いですね。
背景に素敵なものがみえますが。足つき黒板は、アントネッロのてづくりかしら?
家族で囲む食卓は大切です。
日本では、子供が塾に行ったり、父親が仕事で帰りが遅かったりで、なかなか全員で食卓が囲めなくなって、個食という言葉さえ生まれてます。
Like

ミラノも雨続きです。こんな時は、確かにしみじみ考え事をしたりしますよね。「家族で囲む食卓」大事にしたいです。ここに、「山」という文字が入るところが、更に味わい深い感じがします。子供の成長の瞬間瞬間を、心に焼き付けておきたいなーと思いながらも、慌ただしくてっ。(汗汗)ミラノにも、活発に活動しているGASのグループがあるという情報を頂き、なんとか参加できないものかと、考え始めています。。。

chihoさん、なんだか私も同じような事考えていました。
小学校へ入り、今数字や平仮名を習っている娘ですが、今の日本では幼稚園で殆どの子が平仮名を習ってきます。
なので、現状1年生1学期の授業は“慣らし”な所もあるわけです。
親が仕向けるのか、本人が興味を持つのか定かではありませんが、もう漢字を覚えている子が沢山いるのを見ると、まだ入学して1ヶ月なんだもん、もっとゆっくりしても・・・と、これからの競争社会を思い、なんとなくそんな風に思ってしまいます。
あ、それから私、好きな洋裁をもう少し本格的に始める事にしたんです・笑
子供達の“我が家の記憶”に、私が作った子供服も残ってくれるといいなぁ・・・なんて思いもあったりして・笑
子供の成長は喜びでもあるけれど、ちょっと切なさもあるなぁ・・・と、最近強く思うのでした^^
小学校へ入り、今数字や平仮名を習っている娘ですが、今の日本では幼稚園で殆どの子が平仮名を習ってきます。
なので、現状1年生1学期の授業は“慣らし”な所もあるわけです。
親が仕向けるのか、本人が興味を持つのか定かではありませんが、もう漢字を覚えている子が沢山いるのを見ると、まだ入学して1ヶ月なんだもん、もっとゆっくりしても・・・と、これからの競争社会を思い、なんとなくそんな風に思ってしまいます。
あ、それから私、好きな洋裁をもう少し本格的に始める事にしたんです・笑
子供達の“我が家の記憶”に、私が作った子供服も残ってくれるといいなぁ・・・なんて思いもあったりして・笑
子供の成長は喜びでもあるけれど、ちょっと切なさもあるなぁ・・・と、最近強く思うのでした^^
母親の優しくて暖かい目線が伺えますねぇ。。。
さて今日は日曜日、何をしましょうか。。。ウチの子供達はすでに
大人になってしまい家におりません。。。。(^^ゞ
そんな小さな子供との時代、その時しか味わえませんよね。
どうぞ大切に過ごしてくださいませ。。。。。
さて今日は日曜日、何をしましょうか。。。ウチの子供達はすでに
大人になってしまい家におりません。。。。(^^ゞ
そんな小さな子供との時代、その時しか味わえませんよね。
どうぞ大切に過ごしてくださいませ。。。。。

chihoさん、こんにちは。
文章を読みながら大人っぽくなったユキちゃんを見たら、私も思わずウルっとなりました。
そうですよね。。。子供らしい可愛らしさが、そのうちに味わえなくなるのかな、と思うと寂しくなります。
でもユキちゃんはお姉さんになっても大人になっても、chihoさんやアントネッロさんといつでも仲良しで、素敵な親子関係を築いていけるでしょうね。
私もそんな風になれるかしら。。。と寝顔はまだまだ幼いのに、大きくなった娘の寝姿を見て思う今日この頃です。
文章を読みながら大人っぽくなったユキちゃんを見たら、私も思わずウルっとなりました。
そうですよね。。。子供らしい可愛らしさが、そのうちに味わえなくなるのかな、と思うと寂しくなります。
でもユキちゃんはお姉さんになっても大人になっても、chihoさんやアントネッロさんといつでも仲良しで、素敵な親子関係を築いていけるでしょうね。
私もそんな風になれるかしら。。。と寝顔はまだまだ幼いのに、大きくなった娘の寝姿を見て思う今日この頃です。

子供が大きくなるのは本当に早いものですよね。 私には子供が降りませんが 主人の兄弟にはたくさん居て 私が結婚した頃 まだ赤ちゃんだったのに もうその子に子供ができました。 あっという間ですね。 だからひと時 ひと時を大切に。

chihoさんの楽しみのおすそわけ、いつも有難うございます。
子供の成長って本当にあっという間ですよね。
出来なかったことが既に出来る様になっていたり。。。
私もつい先日、子供の自転車で走る後姿を見ながら、今みたいな時期は人生のうちで本当に貴重で、でも短いんだろうなぁ、と思い涙ぐみたくなりました。
成長は嬉しい事ですが、’のんびり育ってね’、と私も息子と一緒にいながら思ってる昨今です。
出来なかったことが既に出来る様になっていたり。。。
私もつい先日、子供の自転車で走る後姿を見ながら、今みたいな時期は人生のうちで本当に貴重で、でも短いんだろうなぁ、と思い涙ぐみたくなりました。
成長は嬉しい事ですが、’のんびり育ってね’、と私も息子と一緒にいながら思ってる昨今です。
|☆JUVE★|三三ヾ(・∀・)ノシ (オット) ユキちゃん発見☆★ (でも宿題してるから シー・・)
ユキちゃんの成長っぷりを 拝見させてもらう度 己の成長のなさ・・に 汗が止まらなくなる JUVEヲでございます・・・( ̄ロ ̄;)嗚呼・・
・・・オイォィ( ̄Д ̄;;)てアンタ(一応)大人やろ・・?! と聞こえてきそうですが(苦笑)
CHIHOさんの文章から まっすぐな子なんやろな~ とイツモ関心しております(シミジミ) 何てゆうんですかね んー(-_-)【考】っと 「子供『らしさ』のある子供」の代表=ユキちゃん♪ 表現がバシッときまりませんが(スマセン・・汗) 子供らしさを満面に見せてくれるユキちゃて 何か何やかえぇな~~と ガーーッ!!(`Д´m)m"_/|と仕事に打ち込んだりしてると(←珍しい事もあるもんで?w) ユキちゃんスマイルに癒されてますヽ(´∇` )ノGRAZIE YUKIチャン♪♪ (て人 ようけいいてるでしょうね(゚∇^*)♪)
CHIHOさん&アントネッロさんも ユキちゃんに通ずる子供時代を過ごしはったんでしょうなぁ なんて思てるんですが どうでしょ?!
今日もご家族3人揃ってユッタリマッタリで日曜を楽しんでくださいね~↑(o^▽^)o^▼^)o^▽^)o↑
ユキちゃんの成長っぷりを 拝見させてもらう度 己の成長のなさ・・に 汗が止まらなくなる JUVEヲでございます・・・( ̄ロ ̄;)嗚呼・・
・・・オイォィ( ̄Д ̄;;)てアンタ(一応)大人やろ・・?! と聞こえてきそうですが(苦笑)
CHIHOさんの文章から まっすぐな子なんやろな~ とイツモ関心しております(シミジミ) 何てゆうんですかね んー(-_-)【考】っと 「子供『らしさ』のある子供」の代表=ユキちゃん♪ 表現がバシッときまりませんが(スマセン・・汗) 子供らしさを満面に見せてくれるユキちゃて 何か何やかえぇな~~と ガーーッ!!(`Д´m)m"_/|と仕事に打ち込んだりしてると(←珍しい事もあるもんで?w) ユキちゃんスマイルに癒されてますヽ(´∇` )ノGRAZIE YUKIチャン♪♪ (て人 ようけいいてるでしょうね(゚∇^*)♪)
CHIHOさん&アントネッロさんも ユキちゃんに通ずる子供時代を過ごしはったんでしょうなぁ なんて思てるんですが どうでしょ?!
今日もご家族3人揃ってユッタリマッタリで日曜を楽しんでくださいね~↑(o^▽^)o^▼^)o^▽^)o↑

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

2桁の掛け算割り算ってしばらくできなかった記憶があります。
いや,足し算引き算も危なかった記憶が(苦笑)
お子さんが育つペースはじっと見守っていればよいのではないでしょうか。
"anyway the wind blows..."(どうにかなるさ)
いや,足し算引き算も危なかった記憶が(苦笑)
お子さんが育つペースはじっと見守っていればよいのではないでしょうか。
"anyway the wind blows..."(どうにかなるさ)
覚えていますよ。カードをアントネッロさんが夜な夜な(残業だったかな?)作っていたという記事。
もうあれから、どのくらい経つのでしょうか・・・?
手作りのカードをみて「私も作ってあげたい」と思いましたもの、作りませんでしたけれど・・・。
「H」のカードが印象に残っています。息のみでしたね、『さすが!アントネッロさん』と思いましたよ、あの時。
もうあれから、どのくらい経つのでしょうか・・・?
手作りのカードをみて「私も作ってあげたい」と思いましたもの、作りませんでしたけれど・・・。
「H」のカードが印象に残っています。息のみでしたね、『さすが!アントネッロさん』と思いましたよ、あの時。
子育てって楽しいことだけど、育っちゃうの?みたいな気分になることありますね。
私は娘を見ていると最近自分と重なるところがあります。
母と娘って似てしまうのかなー、と思います。
きっとユキちゃんもママに似て山の生活が大好きになりますね。
私は娘を見ていると最近自分と重なるところがあります。
母と娘って似てしまうのかなー、と思います。
きっとユキちゃんもママに似て山の生活が大好きになりますね。
ホントですね~もっとゆっくり成長して欲しいって気持ちヨ~ク解ります・・・・。
今の日本の生活の中には、色んな情報が多すぎます。。。
もっと質素にゆっくり毎日過ごしたい、すごさせたいと思いますけど、
なかなか難しいです。。。
今の日本の生活の中には、色んな情報が多すぎます。。。
もっと質素にゆっくり毎日過ごしたい、すごさせたいと思いますけど、
なかなか難しいです。。。

ユキちゃんノートをとっても綺麗に書いていますね。
アートのセンスがそこにも表れている?!
早く大きくなってくれ~と思う反面、体と態度ばかり大きくなるわが子に、もっとゆっくりじっくり付き合えばよかったなあ・・・と思うことの多いこの頃です。
なんだか都会では、生活そのものがせかせかしているんですよね。せっかく田舎に遊びに行っても遊ばなきゃ!みたいになるのも、せかせかが染み付いちゃっているせい??
アートのセンスがそこにも表れている?!
早く大きくなってくれ~と思う反面、体と態度ばかり大きくなるわが子に、もっとゆっくりじっくり付き合えばよかったなあ・・・と思うことの多いこの頃です。
なんだか都会では、生活そのものがせかせかしているんですよね。せっかく田舎に遊びに行っても遊ばなきゃ!みたいになるのも、せかせかが染み付いちゃっているせい??
nonnakaoriさん>家族で毎日食卓を囲むことが出来るというのは、それだけでとても幸せなことなのかも知れませんね。黒板は、お隣のラウラがユキちゃんにくれたIKEA製です。かなりこれで遊んでいます。
annasaraさん>そうそう、フィレンツェ以上にミラノはGASが活発なようですよ。良いグループに出会えると良いですね。GASの人って皆、とってもオープンな人が多いからきっと楽しいと思いますよ。
sironekosanさん>そっか~日本は結構競争があるんですね。イタリアはそういう意味ではかなり楽です。学校にもよるのでしょうが、うちの山の学校は親同士の競争とかはないから、宿題だけちゃんとやっていれば良いという感じ。「他人よりも先回りして」なんていうことを考えなくて良いので気が楽です。
woodstoveさん>あっという間に大きくなっちゃうんですよね。小さな子の子育てを一生懸命にしている友人に先日会ったので余計こんなことを考えたのかも知れません。ユキちゃんも、ちっちゃかったんですよ~。
biancaさん>子供ってあっという間に大きくなって、どんどん巣立ってしまうものですね。後は老いていくアントネッロと私が残されていくのかな(汗)。老いる前に、やりたいこと、やらなければいけないことが沢山ありすぎです。
coryさん>沢山の楽しい思い出を作りながら、子供ってあっという間に大きくなってしまうんだなあと思います。それが嬉しくもあり、でもちょっと寂しくもあり・・・。
roccoさん>こちらこそ、いつもブログを読んでくださって有難うございます。これからもどうぞ宜しくお願いします♪
xucamu512さん>親は皆同じ気持ちなのでしょうね。成長していく子供の後姿を見ながら頼もしくもあり、でもちょっと寂しく感じることもあり・・・
ユヴェヲさん>イタリアでも、小学生の低学年で随分とませたことを言う子も中にはいますが、ユキちゃんはまだまだ子供っぽいです。幼稚ね~なんて思うこともあるけれど、逆にホッとします。
鍵コメpさん>へえ~都会にもイタチって出るんですね。そうなんです。どんなに小さな隙間からも入り込むんで曲者なんですよ。
hatton1971さん>そうです。イタリアでは特に情報が少ない分、マイペースで子供の成長を見守ることが出来るかなと思います。
mamadanceさん>そんなことありましたよね~。あっという間です。アルファベット帳は今でも大事に保管しています。
ichikaoさん>今のところは山暮らしが好きなようです。でも大きくなったら都会派になったりして(苦笑)。どんな大人になるんでしょうね。
njs2005さん>日本はテレビの影響がとても大きいのでしょうね。日本に居たときには余り気にしなかったけれど、新聞にあんなに大きなテレビ欄が毎日くっついてくるというのは、久し振りに見ると結構ビックリします。こんなに沢山の番組が朝から晩まで毎日あるんだ!って。
ちびすけさん>いやいや、写真では見えないのですがノートはグチャグチャです(苦笑)。あ、でも大好きな算数のノートだけは結構綺麗かも。