
ここ10日間ほどず~っと雨だったフィレンツェ(涙)。
ようやく今朝は晴れました。それでもざーっと夕立が降りそうな雲行きなので、フィレンツェにこの時期いらっしゃる方は、折り畳み傘をお持ちになると良いと思います。半そでやサンダルはまだ寒いかも。街中でも、長袖+カーディガンという人がまだ多かったです。


昨日は久しぶりに、フィレンツェのアパートの深夜チェックイン2本。いつもはフィレンツェ市内に在住の方にお願いしているのですが(Cちゃん、いつも有難う♪)、彼女の都合が付かなかったので、私が行くことになりました。ライティングされたベッキオ橋やアルノ川沿いの夜景はとても神秘的です。
今日は、ユキちゃんは遠足でフィレンツェのある美術館に行っています。近代彫刻の美術館でどんな刺激を受けてくるのでしょう?予算節約のために、普通の市バスで頑張って山の子供達をフィレンツェに連れて行って下さる先生方にも本当に感謝です。


数日の雨でソラマメ(左)は一気に大きくなりました。来週辺りが食べ頃かな?グリンピース(右)も沢山なっています。

そして、気が付かないうちにアーティチョークも顔を出していました(嬉)。始めの1個目は大きくなるまで待たず、小さいうちに収穫してしまいます。こうすると刺激されて、脇から他のツボミが出てくるのです。


ジャガイモ(左)もはつか大根(右)もスクスク育っています。来週あたりトマトを植えないとなあ・・・


雨でも日照不足でも、ニンニクやサラダ菜は今のところとっても元気に育っています。
セージの花(右)が咲き始めました♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんばんは。みゅえりです。
気温が上がると一気に野菜も元気になりますよね。
ソラマメはほんと、イタリアのものはひょろっと細長いんですね。
何センチくらいなんでしょうか?太目の鞘インゲンみたいです。(笑)
あれなら実も小さくて皮もやわらかくて枝豆かんかくでいけそうです。
こちらではウィルスの関係で検疫でひっかかるんだそうです。残念。
早くクリアになればいいのですが。
ジャガイモはこちらでは3月植えなので、1回畝あげしたところです。
そちらのジャガイモはどんな花色で咲くのでしょうか。いろいろ見せて
いただくのが楽しみです。chihoさんの本を読ませていただいて、来年は
ニンニクを植えてみようかと思っています。そちらでは収穫後干す(つるす)
ようですが、カサカサになるほど干しても使えるのですか?
chihoさんのブログやカーサミーアのサイトを拝見していると、本当に1週間くらい短期で
料理留学でもしたくなってしまいます。^^;
気温が上がると一気に野菜も元気になりますよね。
ソラマメはほんと、イタリアのものはひょろっと細長いんですね。
何センチくらいなんでしょうか?太目の鞘インゲンみたいです。(笑)
あれなら実も小さくて皮もやわらかくて枝豆かんかくでいけそうです。
こちらではウィルスの関係で検疫でひっかかるんだそうです。残念。
早くクリアになればいいのですが。
ジャガイモはこちらでは3月植えなので、1回畝あげしたところです。
そちらのジャガイモはどんな花色で咲くのでしょうか。いろいろ見せて
いただくのが楽しみです。chihoさんの本を読ませていただいて、来年は
ニンニクを植えてみようかと思っています。そちらでは収穫後干す(つるす)
ようですが、カサカサになるほど干しても使えるのですか?
chihoさんのブログやカーサミーアのサイトを拝見していると、本当に1週間くらい短期で
料理留学でもしたくなってしまいます。^^;
Like
アーティチョーク、美味しいんだけど、面倒なんだよなあ~~。割りに食べれるところ少ないし・・・・。 なので、他所で食べます!(笑)
この時期の4年前、イギリスとイタリアを5週間かけて旅しましたが、どこも雨が多かった・・・・。ダサいレインジャケットのフル活用でしたよ(笑)
この時期の4年前、イギリスとイタリアを5週間かけて旅しましたが、どこも雨が多かった・・・・。ダサいレインジャケットのフル活用でしたよ(笑)

いい空ですね。
関東は今朝冷えまして、群馬では雪が降りました。
先日サヤエンドウを大家さんからゴソッと貰いまして味噌汁にしたのですが、まだ食べ切れません。
ジャガイモの苗の生長、引き続き知りたいです。
関東は今朝冷えまして、群馬では雪が降りました。
先日サヤエンドウを大家さんからゴソッと貰いまして味噌汁にしたのですが、まだ食べ切れません。
ジャガイモの苗の生長、引き続き知りたいです。
みゅえりさん>イタリアのソラマメは20センチ以上になります。日本のソラマメはもっとズングリしてる?あ、ニンニクお勧めですよ。とっても簡単です。収穫するのは、葉が茶色くなってきてからで、天気が良くて乾燥している日に、抜いて、暫く天日で乾かしておくんです。そして三つ網にしてキッチンにぶら下げて、ちょっとずつ使っています。
のりちぇろさん>そうそう、アーティチョークって場所を取るし、生産性は低いし(笑)、畑の中では余りお得感がない野菜なのですが、育つのをみるのが好きで植えています。そ~なんです。今年は雨が多いんですよ。晴れて欲しいっ!
hatton1971さん>サヤエンドウ美味しそうですね。母が良く作ってくれた卵とじを思い出します。ジャガイモの生育過程、またレポートしますね。
ichikaoさん>ベランダ菜園、頑張って下さい!結構、ベランダで作れる野菜って沢山あるんですよ。一緒に畑を楽しみましょう♪
|JUVE|・∀・)ゞCHIHOさん ユキちゃん アントネッロさん ど~も♪♪
快晴!では今日もそちらなさそうですが・・・ 10日間も雨雨でしたか?!Σ( ̄ロ ̄;)乾燥してるから 雨降った方が 肌は多少しっとりして えぇんかな?! ・・・はちょっとムリクリな解釈ですかね(笑) でも 雨も畑の恵みには 間違いないですよね♪
やっぱり まめまめしい人が 後に調理するだけに そら豆にグリンピースの育ちがえぇんか?! 「マメ」つながり!( ´艸`)プッ☆★ て思たんは JUVEヲだけでしょうか?!?!(笑)
YUKI先生は 更なる感性に磨きをかけるが如く 美術館とのコトですが(大袈裟w) きっと帰宅後 作品にとりかかるんかな~ 何が仕上がるんかな~ モチロンサイン付で(笑)
ユキちゃんマンマの帰りを ヒヨッコちゃん達は まだかまだかと 待ってはるんでしょうね♪ ピョピョ( ・Θ・)ユキチャン!( ・Θ・)オカエリ♪
快晴!では今日もそちらなさそうですが・・・ 10日間も雨雨でしたか?!Σ( ̄ロ ̄;)乾燥してるから 雨降った方が 肌は多少しっとりして えぇんかな?! ・・・はちょっとムリクリな解釈ですかね(笑) でも 雨も畑の恵みには 間違いないですよね♪
やっぱり まめまめしい人が 後に調理するだけに そら豆にグリンピースの育ちがえぇんか?! 「マメ」つながり!( ´艸`)プッ☆★ て思たんは JUVEヲだけでしょうか?!?!(笑)
YUKI先生は 更なる感性に磨きをかけるが如く 美術館とのコトですが(大袈裟w) きっと帰宅後 作品にとりかかるんかな~ 何が仕上がるんかな~ モチロンサイン付で(笑)
ユキちゃんマンマの帰りを ヒヨッコちゃん達は まだかまだかと 待ってはるんでしょうね♪ ピョピョ( ・Θ・)ユキチャン!( ・Θ・)オカエリ♪
CHIHOさん、お久しぶりです。3月のフィレンツェ滞在に関連してうれしいことがあったのでご報告。帰国後、うちの鍵が見つからなくて困ってていました。もちろん予備の鍵はありましたが。旅行中に紛れてしまったにちがいないのでスーツケースか荷物のどこかからでてくるだろうと思ったのに見つからず、ついに(今になって!)、ホテルに問い合わせました。そうしたら、2ヶ月も経っていたのに、探してくれて、すぐに送り返してくれたのです。感謝。また一歩イタリア好きが深まった気がします。次の機会にも同じホテルに泊まるかも。その際には、お料理教室にもまた参加したいと思います。
コンポストのお答えありがとうございました。とてもわかりやすく早速やってみます。そして僕のブログも載せていただきほんとうにうれしいです。今後もイタリア生活を楽しんでいきたいと思います。
ユヴェヲさん>いやいや、肌しっとりどころかカビそう(汗)。帰ってきて、3つ、好きな作品を連呼していました。danzatrice(踊り子)、nuotatore(水泳選手)、miracolo(奇跡)だそうです。今度また一緒に訪れてみたいなあ。
Finchさん>それは嬉しいですね。鍵があって良かった、良かった。お料理教室のご参加、楽しみにしています~♪また次回も楽しいフィレンツェ滞在になると良いですね。
slowfoodist2010さん>太陽、気候、風通しの条件をそろえてあげると、気が付かないうちにホロホロの土状になっていますよ。酸素がひつようなので、たまに下から混ぜてあげると良いでしょう。一緒に畑、頑張りましょうね!