
今朝はちょっと仕事でフィレンツェに行っていました。いよいよ暖かくなり、バールのテラス席でコーヒーを飲んだり、教会の外の階段に座っておしゃべりをしている人で街角はとっても賑やか。いよいよ、屋外で過ごすのが楽しいシーズンですね。

誰が植えているわけでも、手入れをしているわけでもないのに、ひっそりと可愛い花を毎年咲かせてくれます。

家に帰ったら、ユキちゃんが外のテーブルでオヤツを食べていました。我が家も勿論、これからの季節は屋外に生活空間が移動します。ユキちゃんの今日のオヤツはアントネッロが作ってくれたフレンチトースト。でもユキちゃん曰く、フレンチトーストは、日本のおばあちゃんが作ってくれるのが一番美味しいそうです(笑)。

8月におばあちゃんが来たら、美味しいフレンチトーストを作ってもらおうね♪
明日から新しい1週間。皆さんにとっても、ハッピーな1週間でありますように・・・
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ゆきちゃん顔立ちが本当ーにちほさんとアントネッロさんの半々ですね!!本当に半々・・
これから外での食事が気持ちいい時期になりますよね~。フィレンツェってすっごく暑くなるんですって?やっぱりコンクリートなどのはねかしででしょうか・・・
buona settimana!!
これから外での食事が気持ちいい時期になりますよね~。フィレンツェってすっごく暑くなるんですって?やっぱりコンクリートなどのはねかしででしょうか・・・
buona settimana!!
Like

はい。ユキちゃんの笑顔で1週間、Happyに過ごせそうです♪
今日は仕事で遠くへ出かけるので、電車の中で著書を拝読するのが楽しみです~♪ 昨日届きました。今週は家だと本を読む時間がぜんぜん取れない悲しい生活なので、電車で行くお仕事、おかげで楽しめそうです♪
今日は仕事で遠くへ出かけるので、電車の中で著書を拝読するのが楽しみです~♪ 昨日届きました。今週は家だと本を読む時間がぜんぜん取れない悲しい生活なので、電車で行くお仕事、おかげで楽しめそうです♪

おばあちゃんのフレンチトーストの方がおいしいって言われて アントネッロ どんなリアクションだったのでしょう。悲しかったかな?
やっぱり外での食べるのは美味しいですよね!
しかもそれが、こんなすばらしい景色の場所なら、なおさら。
我が家も庭にウッドベンチ付けて、週末のお昼を外で食べて
いますが、chihoさん宅の雄大さには当然ながらかないません(苦笑)。
サウスポーのユキちゃん、やはりナイフが右手でフォークが左手ですね。
我が家のサウスポー娘、お箸も左手なので、やっぱりユキちゃんと同じ
ナイフとフォークの使い方になるのかなー??と、ふと思いました。
しかもそれが、こんなすばらしい景色の場所なら、なおさら。
我が家も庭にウッドベンチ付けて、週末のお昼を外で食べて
いますが、chihoさん宅の雄大さには当然ながらかないません(苦笑)。
サウスポーのユキちゃん、やはりナイフが右手でフォークが左手ですね。
我が家のサウスポー娘、お箸も左手なので、やっぱりユキちゃんと同じ
ナイフとフォークの使い方になるのかなー??と、ふと思いました。

いいなあ、ユキちゃん特等席!
写真ではアントネッロさんっていつも何かしてますね。山の生活って、することしたいことがいっぱいあるんだろうなあ。
Chihoさんたちにも素敵な一週間になりますように!
写真ではアントネッロさんっていつも何かしてますね。山の生活って、することしたいことがいっぱいあるんだろうなあ。
Chihoさんたちにも素敵な一週間になりますように!
ユキちゃんの暖かな日差しの下でいただくオヤツはご機嫌ですね。。。^^;
遠くの木々も新緑のパレットになっていきますね。。。。
さて、 火山噴火の影響で大変お忙しいと思います。
早く治まってくれるといいですね。
遠くの木々も新緑のパレットになっていきますね。。。。
さて、 火山噴火の影響で大変お忙しいと思います。
早く治まってくれるといいですね。
先週既に春めいたジュネーブでレマン湖を眺めながらサンドイッチを食べて満足した僕ですが、この特等席には全くかないませんね(笑)最近は以前にも増して田舎暮らしに憧れます。 春のやわらかい日差しが優しい写真ですねー。


庭のテーブルで食事をするだけでも全く気分が変わるんでしょうね。
お住まいの庭は天然の特等席だと思います。
さてアイスランド噴火ですがこちらでも国外に旅立とうとしている皆さんが困惑しています。
大阪で,フィレンツェ在住の日本の方が「やっと帰れる」と安心していたようでした。
ただ,輸出入産業もダメージは大きそうです。
お住まいの庭は天然の特等席だと思います。
さてアイスランド噴火ですがこちらでも国外に旅立とうとしている皆さんが困惑しています。
大阪で,フィレンツェ在住の日本の方が「やっと帰れる」と安心していたようでした。
ただ,輸出入産業もダメージは大きそうです。

野生のプリムラは、そのように咲いているんですね。今年は、2月の娘の誕生日に食事に行ったお店から、お花の鉢をいくつかいただきました。その中に濃い黄色のプリムラがありました。少し前までうちでも咲いていましたよ。春になるとお花屋さんでよく見かけるお花でしたが、そちらでは、野生のプリムラを見ることができるんですね!お花があちこちで咲き始めると、いっそう春を感じますね。
生活空間が野外に移動って、とても楽しそうですね。子供も喜びそうです。お食事以外にも野外で何かするんですか?何だか子供じゃなくてもワクワクしちゃいます。
生活空間が野外に移動って、とても楽しそうですね。子供も喜びそうです。お食事以外にも野外で何かするんですか?何だか子供じゃなくてもワクワクしちゃいます。

ぽかぽかおひさまを浴びて食べるお食事、なんでも大ごちそうになりますね。とっても広いお庭(境界があるのでしょうか))でほんとにうらやましいです。我が家はせっかくいい陽気になったというのに外壁塗りの工事で家の周りは足場とシートで覆われうっとうしいです。まだ1週間位かかるそうでストレスたまります。外出もできないしね。ご主人ならきっとご自分でされるんでしょうね。
鍵コメbさん>それは大変ですね。とてもご心配なのでは。早くもどられると良いですね。私も今週の半ばからお客様の到着が続くのですが、ドキドキしながらニュースを見ています。
yokoalaさん>ガラティーナに行ったんだね。アントネッロにそのことを話したら「何をしに???」って言っていました(笑)。何にもないけどサレントらしい小さな町だよね。
ユキキーナさん>読んで下さって嬉しいです。通勤のお供に♪お忙しそうですが、頑張ってくださいね。
CORYさん>フレンチトーストは自分の範囲外だから何とも思っていないようです(笑)これで、「日本のおばあちゃんが作るパスタの方が美味しい」なんて言われたらきっとムキムキ競争心が出てきちゃうんでしょうね。
pino-ombraさん>外でご飯、楽しいですよね。特にこれからの季節は生活空間が外に移動します。仕事も外で出来ればよいのですが、そうすると畑が気になって仕事が手に付かないのでボツ。
ちびすけさん>有難うございます。そうそう、うちの豆男君はいつも何かをマメマメしくやっています。
woodstoveさん>お外でご飯(外食ではなく・笑)はユキちゃんも大好きです。毎日、キャンプ気分です。
文太さん>いやいや、私はレマン湖でサンドイッチが食べたいです(爆)。外でのランチが楽しい季節ですね。
fiorentinoさん>「バッボのパントルタも美味しいけど・・・」と言っていました。ユキちゃんなりにアントネッロに気を遣っていたのかもしれませんね。
hatton1971さん>やっと正常どおりに(パーフェクトな定刻の発着状況は平常以上かも・笑)なりました。いや~、うちの会社は経済的な打撃はなかったけれど、仕事量は倍でした(汗)。
negibanaさん>そうなんです。プリムラって野生で咲くんですよ。花屋さんにおいてあるカラフルなのはきっと品種改良がされているんでしょうね。野生のプリムラは元気な黄色です。
greenloveさん>境界がないんです(苦笑)。実はトスカーナは自分の土地を柵で囲う習慣が余りなく、なんとな~く「全部自分の土地っ!」のような気分になります。印がないから実際に自分の土地が何処までかも測量士さんにお願いしないと余りわからないんですよ。
place41さん>きっと夏に来たら張り切ってフレンチトーストを作ってくれると思います。楽しみだなあ・・・