
ここに行くと必ずオーナーのパオラに「マンマはいつ来るの?」と聞かれます。私の日本の母は、ブランド物には全く興味がないのですが、バロー二とサンタ・マリアノヴェッラ薬局は毎回、フィレンツェに来る度に寄ります(笑)。

イタリア中から集めた選りすぐりの食料品が、誇らしげに並んでいます。

フィレンツェ中央市場には他にも沢山の食料品店がありますが、チーズのセレクションはここが一番だと、私は思います。勿論、トスカーナのチーズも沢山揃っています。

大きなチーズは小さく好きな大きさに切ってくれるし、←のようなヤギのチーズなど小さいチーズは1個売りです。


そして、チーズの上にタラリとたらして食べると美味しい各種トッピングも揃っています。
左は、北イタリア、トレンティーノ産の蜂蜜。右のトスカーナ産ペコリーノチーズに合わせるのであれば、tarassaco(タラッサコ)と呼ばれるタンポポの蜂蜜がお勧めだそうです。タンポポ蜂蜜はそれ自体もちょっとチーズに似た味がするので、デリケートなペコリーノチーズの味を邪魔しないんだそうです。
一方、上段の茶色いのはcastagno(カスターニョ=栗)の蜂蜜です。結構、独特の強い味がするので、強いゴルゴンゾーラチーズに少しかけて、コントラストを楽しむのも良いそうです。へえ~ゴルゴンゾーラに蜂蜜とは初めて聞きましたが結構美味しいかも。


薄切りのパルメザンチーズには、トリュフフレーバーの蜂蜜や、バルサミコ酢が合うそうです。左は老舗マルピーギ社のゴールドラベル(箱入り)です。い、いくらだったかなあ・・・(汗)

fichi(フィーキ=いちぢく)や、cipolla(チポッラ=玉ねぎ)のコンフェットゥーラもあります。これらもチーズのトッピング。
チーズとトッピングの相性も色々と奥が深いですね・・・。
Alimentari Baroni
フィレンツェ中央市場に入って左側の奥、お野菜などが並んでいるcontiという食料品店の向かい側です。
月曜ー土曜 朝7時半~午後2時まで
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

chihoさん、記事と全く関係ないのですが、ひとつ質問なのです。
最近オットくんがsweetbead...その時の記事は2月22日にアップしてます。
で、そのsweetbreadってイタリア語でなんと言うかわかりますか??
きっと、至りでも食材として使われると思うのですが、義ママに聞いてもイタリア語で何と言うのかわからなくて。。。
もしご存知だったら教えて下さい。
ユキちゃんの絵にアッパレ!!でした。
最近オットくんがsweetbead...その時の記事は2月22日にアップしてます。
で、そのsweetbreadってイタリア語でなんと言うかわかりますか??
きっと、至りでも食材として使われると思うのですが、義ママに聞いてもイタリア語で何と言うのかわからなくて。。。
もしご存知だったら教えて下さい。
ユキちゃんの絵にアッパレ!!でした。
Like
CHIHOさん ユキちゃん アントネッロさん どうもです(・∀・)/
チーズと言えば 個人的に「MOZZARELLA & PARMIGIANO」が好きです♪♪ 滞在中は特にMOZZARELLAを好んで食べてます( ´艸`)
私めはまぁまぁな GORGONZOLAなんですが 1人すごいGORGONZOLA好きな友人が 「蜂蜜もアリアリ」てゆうてましたわ ←ほんのり蜂蜜で甘めなGORGONZOLA PIZZAを食べながら ゆうてたような・・ ちっともらいましたが 思った以上に食べやすかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ(ちょっと記憶が曖昧ですが(笑))
(PS)SANTA MARIA NOVELLA薬局て??・・・ またまたの無知でございますm(_ _; )m 香水とかも売ってるんですね~( ̄∀ ̄*) 世界最古の薬局(なんですね?!)は、全体的に自分の想像以上っぽいですわΣ(・ロ・ノ)ノ!またひとつ勉強になりました~♪
チーズと言えば 個人的に「MOZZARELLA & PARMIGIANO」が好きです♪♪ 滞在中は特にMOZZARELLAを好んで食べてます( ´艸`)
私めはまぁまぁな GORGONZOLAなんですが 1人すごいGORGONZOLA好きな友人が 「蜂蜜もアリアリ」てゆうてましたわ ←ほんのり蜂蜜で甘めなGORGONZOLA PIZZAを食べながら ゆうてたような・・ ちっともらいましたが 思った以上に食べやすかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ(ちょっと記憶が曖昧ですが(笑))
(PS)SANTA MARIA NOVELLA薬局て??・・・ またまたの無知でございますm(_ _; )m 香水とかも売ってるんですね~( ̄∀ ̄*) 世界最古の薬局(なんですね?!)は、全体的に自分の想像以上っぽいですわΣ(・ロ・ノ)ノ!またひとつ勉強になりました~♪

はじめまして。こちらのフィレンツェ情報で旅を楽しませていただいてます。つい二日前にこちらでおいしいものを調達して帰ってきました。パオラさんがいろいろオススメしてくれるので、いつもついつい買いすぎてしまいます〜
ユキちゃん、お熱だったんですね。元気になったようでよかったです。暖かくなってきたので、畑のことなども楽しみに見させていただきます。
ユキちゃん、お熱だったんですね。元気になったようでよかったです。暖かくなってきたので、畑のことなども楽しみに見させていただきます。
はじめまして!さすがイタリア美味しそうなチーズがたくさんですね!イタリアは去年初めて行きましたがとっても楽しかったです。北の方しか行ってないので今度はもっと違う地方も行ってみたいです。先日手打ちパスタを作ってみましたがいまいちうまくいきませんでした。セモリナ粉100%にしたのがよくなかったのかな?まだまだ修行中です!

チーズに蜂蜜をかけると、ドルチェの様になるんですね。「マスカルポーネに蜂蜜」の組み合わせしか食べたことがないので、今度やってみようと思います。バローニ、今度行ってみよっと。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Chihoさん こん**は~。。。
チーズに蜂蜜の組み合わせは驚きですよ!!
チーズと言えば、だいたいワインで頂くことが多いので、
蜂蜜を添えるなんて発想が湧きませんでした。。。。^^;
でもいいなあ~。よりどりみどりのチーズのお店。
こればかりは本場で頂くべきですね。。。。^^;
チーズに蜂蜜の組み合わせは驚きですよ!!
チーズと言えば、だいたいワインで頂くことが多いので、
蜂蜜を添えるなんて発想が湧きませんでした。。。。^^;
でもいいなあ~。よりどりみどりのチーズのお店。
こればかりは本場で頂くべきですね。。。。^^;

こういうイタリアらしい、イタリアの食材がたっくさん並んでるお店ってなんだかワクワクします(^^)
海外旅行をして、こういったお店にフラッと立ち寄るのも楽しいですし大好きなんです♪
有名な観光地に行くより楽しかったりします☆
海外旅行をして、こういったお店にフラッと立ち寄るのも楽しいですし大好きなんです♪
有名な観光地に行くより楽しかったりします☆

やっぱりチーズに蜂蜜合うんですね!
最近 餃子の皮にピッザ用のとろけるチーズを包んでフライパンでちょっと焦げ目がつく程度に両面焼きそれに蜂蜜をかけて食べるのに凝っています。とても気に入った味で私の発明と密かに自画自賛していました^^
素敵なチーズが紹介されているのに庶民レベルですみません。
日本はチーズが高いんですもの。
最近 餃子の皮にピッザ用のとろけるチーズを包んでフライパンでちょっと焦げ目がつく程度に両面焼きそれに蜂蜜をかけて食べるのに凝っています。とても気に入った味で私の発明と密かに自画自賛していました^^
素敵なチーズが紹介されているのに庶民レベルですみません。
日本はチーズが高いんですもの。
オオ~アルムおんじガ作るチーズがある!
本物だ・・・・スゲェ~
本物だ・・・・スゲェ~

蜂蜜+チーズというのは目に鱗ですね。
日頃口にしなさそうな食材です。
日頃口にしなさそうな食材です。

うわーー、いいお店ですね。チーズと蜂蜜、僕も大好きな食べ方です。でも日本にいると忘れてしまうんですよね。
woceanさん>羊の胸腺の部分ですよね。パンクラスっていうイタリア語がありますがそれかなあ?アントネッロに聞いたら、食用では聞いたことがないと言っていました。お役に立てずごめんなさい。
ユヴェヲさん>モッツァレッラも美味しいですよね。ナポリの本場のモッツアレラをナポリ近郊のカセルタという小さな村で食べたことがありますが、本当に美味しかったです。ナポリでの試合の時には是非!
panpiさん>もしかしてすれ違いだったかも!私も11時頃行っていました。そうそう、パオラって勧め上手ですよね(笑)。ついつい買いすぎちゃう気持ちわかります。ユキちゃんはすっかり元気になりました。今日は一日中外で遊んでいました。
マウジィさん>こんにちは。南イタリアも美味しいものが沢山あるので、是非次回は行ってみてくださいね。パスタは何度か作ると上手になってきます。分量はレシピどおりというよりもこねながら、様子を見て・・・と言う感じでやると旨くできると思いますよ。頑張って美味しいパスタができると良いですね。
akiko-umeさん>ペコリーノチーズなどやや塩味系のチーズに蜂蜜をちょっとたらすと前菜になるんですよ。ワインにも良く合います。是非試してみてくださいね。
鍵コメpさん>へえ~チーズをおにぎりに・・・意外ですが、考えてみればライスコロッケのアランチー二にもチーズを入れるから、合うかもしれませんね。
woodstoveさん>現地でしか味わえないワインやチーズを楽しむという、フィレンツェの楽しみ方もあります。いつか是非いらしてくださいね~。
fiorentinoさん>どの国でも食材屋さんってワクワクしますよね。その国の文化がギュッと詰まっている感じがして楽しいです。
fiorentinoさん>どの国でも食材屋さんってワクワクしますよね。その国の文化がギュッと詰まっている感じがして楽しいです。
windmilさん>美味しそうなアイデア有難うございました。イタリアでもアジアン食材屋さんなどで、冷凍の餃子の皮が売られていますが、高級食材なんです(笑)。
njs2005さん>そうそう、ハイジに出てくるようなチーズです(笑)。オンジが暖炉でちょっと焼いてました?
hatton1971さん>意外な組み合わせですが、実はとっても合うんですよ。ワインがグビグビいけます。
fuuさん>是非試してみてください。イタリアチーズだったらパルメザンチーズやペコリーノチーズに蜂蜜をかけると美味しいですよ。
ぎずもさん>トスカーナでは春にフレッシュなソラマメが出回り始めると、生のソラマメ+ペコリーノチーズもあるんですよ。

こんにちは
仕事で毎年FIRENZEに行くので、このブログをいつも参考にさせて頂いてます
先週、半年ぶりに行ったのですが、このバローニさん、閉まってたんです(;o;)
向かいのお店の方が英語でcloseされたと、、いつもたくさんチーズを買っていたので残念なんです。
バローニさん、引っ越しなのか、リニュアルオープンされるのか、また教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
仕事で毎年FIRENZEに行くので、このブログをいつも参考にさせて頂いてます
先週、半年ぶりに行ったのですが、このバローニさん、閉まってたんです(;o;)
向かいのお店の方が英語でcloseされたと、、いつもたくさんチーズを買っていたので残念なんです。
バローニさん、引っ越しなのか、リニュアルオープンされるのか、また教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
ご心配なく(笑)冬休みのようですが、また2月末には開くと思いますよ。今の時期、冬休みに出るお店が多いです。

チホさん
そうでしたか、イタリア語が読めればわかったかも知れませんね(笑)
今回は他のお店で買ったチーズを食べてますが、やはりバローニさんのチーズは全部美味しかったと思います。今度夏に行くときは、保冷剤たくさん用意してまいります。
ありがとうございました!
そうでしたか、イタリア語が読めればわかったかも知れませんね(笑)
今回は他のお店で買ったチーズを食べてますが、やはりバローニさんのチーズは全部美味しかったと思います。今度夏に行くときは、保冷剤たくさん用意してまいります。
ありがとうございました!