トウモロコシについて考えた

トウモロコシについて考えた_f0106597_17531494.jpg昨晩、GASを通じて、山の上の農家からチーズやヨーグルトが届きました。今回は、いつも買っているトミーノと呼ばれるややソフトタイプのフレッシュチーズ、ヨーグルト、ひょうたん型のスカモルツァチーズ、それに作りたてのりコッタチーズです。食べるのが楽しみ♪
テレビを余り見ない私とアントネッロにとって、唯一、ユキちゃんを寝かしつけた後がテレビの時間です。といっても、すぐ眠くなっちゃうので、どちらかがダウンしてしまうのですが・・・(苦笑)。先日、結構面白い番組を見たので、今日は珍しくテレビについて。
地上波が届かない山の我が家では、ユキちゃんが4歳の頃から(その前はテレビがなかったのです)SKY社の衛星放送を受信しています。その前は、ずーっとテレビなしの生活でしたが特に不便はなかったです。
最近、衛星放送で結構面白い番組があり、たまに見ているのがアメリカのテレビ局current。元アメリカ副大統領アル・ゴア氏が局長を務めるこのテレビ局は環境問題や人権問題など、重くなりがちで他のテレビ局が取り上げないような堅い話題を、さらっと観れる番組として、面白い視点で取り上げています。
先日見たのは、アメリカで行われているトウモロコシの大規模栽培について。普通のアメリカの大学生2人が、取材をするのです。まず自分達の毛髪検査から。検査をすると、どちらの毛髪からも高レベルのトウモロコシ成分が検出されます。現在、ケチャップや清涼飲料水など、殆どの加工食品、飲料には甘味料として「ブドウ糖果糖液糖」が利用されています。また、チキンナゲットなどの周りの衣や、肉らしき中身にもトウモロコシが使われています。だから、ファーストフードを食べたり、清涼飲料水(甘いアイスティーや缶コーヒーも含めて)を日常的に飲んでいる人は、かなり大量のトウモロコシを摂取していることとなります。
また、ファーストフードで使われる肉類は殆どが、トウモロコシで育てた家畜のものなので、純粋な肉の部分にもトウモロコシの成分がかなり含まれています。

「トウモロコシ人間」であることに気づいた彼ら二人は、トウモロコシの栽培から収穫、市場への流れを、実際に農家でトウモロコシを育てながら、追っていきます。

印象的だったのは、栽培されているトウモロコシの殆どはそのままでは食べられない種類であるということ。もともと中米からアメリカ本土に持ち込まれたトウモロコシは、紫色で、とても栄養価の高い食べ物でした。その後、品種改良によって、より目を惹く黄色に変えられます。また、遺伝子組み換えによって、でんぷん質をより多くしたためにその他の栄養分が殆どなくなってしまい、食品としての栄養価がとても低いのです。広大なトウモロコシ畑を見ると「豊かな大地」、「人間の食生活を支える穀物庫」という感じがしますが、実際には、これらの大量なトウモロコシは、60%が集中型の畜産(これもまた深刻な問題)、残りは甘味料やスナック類などに加工されていくのです。

こうして大量に栽培されるトウモロコシは、値段がとても低いので、かなりの大規模栽培+政府からの援助金がないと農家として成り立っていかないのです。ということは、成長率が良い遺伝子組み換えの種を利用することは勿論のこと、安い化学肥料を大量に投入す必要があります

日本では遺伝仕組み替えのトウモロコシや大豆、小麦などにとても危機感があるようですが、実は、色んな加工食品に、遺伝子組み換えをされたり、化学肥料漬けのトウモロコシが使われているのです。「遺伝子組み換え」という言葉に過敏に反応するのもまた現実から目をそらしているような気がします。様は、栄養価が低いトウモロコシが私たちの食生活の中に入り込み、「食べる量=栄養価」ではなくなってきている現実をもっと見つめるべきなのかもなあ・・・と番組を見ながら思ったのでした。

広大な土地を使って、汗水流して、政府の援助金も沢山投入して・・・そして栽培される作物の殆どが実はジャンクフードになってしまうという悲しい現実。化学肥料産業、食品加工産業の都合で作られたこの流れに逆行するには、消費者がもっと考えてモノ選びをしなくてはいけないのだなあと思います。

番組の中で、以前、ブログでも取り上げた本、"Il diremma dell' onnivoro"の著者マイケル・ポーランがコメントをしていました。映像の中で、彼の背後の自家菜園にトスカーナの黒キャベツの大きな苗があったのが印象的でした。

人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Commented by yusukerino at 2010-02-03 19:55
こんばんわ^^
判り辛い所でいつのまにか、遺伝子や栄養価が操作されているのはとても恐ろしい話しですよね><;
人間は踏み込んではいけない領域を侵し過ぎている感が否めません。。。
それにしてもヨーグルトがとても美味しそうです。
Commented by mukkoT2 at 2010-02-03 23:11 x
いつもChihoさんとアントネッロの視点に深く共感しながら読んでいます。特に、今回は何度も肯きながら読みました。

<消費者がもっと考えてモノ選びをしなくてはいけないのだなあと思います。

全くその通りですね。でも実際は、スーパーで一番量が多くて、一番栄養価が低くて、一番安い製品を買わざるを得ない人達が大量にいるアメリカの現実が悲しいです。
Commented by cocco at 2010-02-04 01:33 x
とうもろこし一つとって見ても、遺伝子組み換えなんですね。今のご時世遺伝子組み換えではない物って、中々無いですよね。まだ イタリアの方が、見つかるかもしれませんね。まだ 多少は、自然のままの物が保護されている様な気がします。
チーズとか手作りのヨーグルトを取り寄せられる何て良いですね。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-04 02:50
yusukerinoさん>日本でお勤めをしていたときは、良く甘い紅茶系の飲料を飲んでいましたが、アレにもコーンシロップが沢山入っていたんだなあと思います。ヨーグルト、美味しかったです♪
Commented by lacasamia3 at 2010-02-04 03:00
mukkoT2さん>アメリカの現状はとても厳しいですね。イタリアでも毎日の生活に困っている家庭は沢山あります。一部の人間が膨大な富を蓄積し続ける中で多くの人が生活に困っている現状は世界共通ですね。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-04 03:04
coccoさん>皮肉なことに昨日のニュースで「遺伝子組み換えのトウモロコシをイタリアで初めて栽培開始」なんていうのを見ました。イタリアではOGM反対派が主流ではあるのですが、中には推進派も居ます。私が参加しているこのGASという団体では、小さな農家から直接、チーズ、肉、魚、野菜、果物などを取り寄せています。お陰で殆どスーパーに行かなくなりました。
Commented at 2010-02-04 04:05
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by marcheselli at 2010-02-04 05:56
とても勉強になります。私もパルマでGASに入っていますが、SKYでそういう番組をみることもなく、なんとなく意識はしているものの、そこまでの意識はなかったかもしれません。これからもためになる情報を流してください。
Commented by さとこ at 2010-02-04 06:43 x
とっても、読んでみたいと思わせてくれる本の紹介をありがとうございます。
そして、ひとつ質問なのですが、テレビをほとんど見ない、とのこと。
娘さんは見たいといいませんか?
田舎だから、テレビを見ないというお子さんも多いのでしょうか。
テレビがないということで、他の子供達から、仲間はずれにされたり、話がついていけず、寂しい思いをされたりということはありませんか。
Commented by ypsilon930 at 2010-02-04 07:47
なるほど。
我が家はファーストフードや加工食品も買わないけれど、普通に利用されているお宅も多いことを考えると心配になります。特に私達の後の世代ってどうなっちゃうのかしらと。日本はかなりアメリカの食文化に影響を受けているから余計に怖い。去年ローマで、以前は1-2店舗しかなかったファーストフードが随分と増えた印象でびっくりしました。

↓ユキちゃん、未来のデザイナーさんですね~♪
Commented by ちびすけ at 2010-02-04 09:31 x
世の中にあるものは何でも作れるはず!との思いから、最近なんでも手作りしたくなるのですが(生ハムはさすがに気候にあわなそうですが)材料に使う小麦や肉だってどう作られているのか不安ですよね。オーガニックや無農薬の表記にも色々問題がありそうだし。gasのような制度があっていいですね。本当に美味しいチーズが食べたーい!
Commented by かこ at 2010-02-04 10:40 x
Food. inc という映画もオススメです。
アメリカの食産業は保険と同じくらい、もしくはそれ以上の問題だと思います。
Commented by るか at 2010-02-04 15:36 x
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
この番組は「キングコーン」というドキュメンタリーでは?
それなら確か昨年公開され、現在は日本語版dvdが入手できます。日本のトウモロコシは大半が米国からの輸入だから、日本にとってはほんとに他人事ではない問題ですね。
それにしてもEU諸国はGM反対だとばかり思っていました。最近、政策転換したのでしょうか?
最後に触れられている本も「雑食動物のジレンマ」というタイトルで和訳が出ています。
Commented by 昼豚 at 2010-02-04 16:59 x
話はちょっとずれるのですが、11月に植えたトウモロコシの種がいとも簡単に育ち、もうすぐ収穫なんですよ!今度からトウモロコシは自分で作ろうと決めました!
Commented by gab_golden at 2010-02-04 21:20
こんにちは、ずいぶん前からいつも楽しみに読ませていただいております(楽しいブログなので、勝手にリンクしちゃってます)。
私も雑食動物のジレンマを興味深く読み、あらためてトウモロコシが化ける様々な加工食品の恐ろしさや、工業生産で穀物をメインに食べて(しかも牛の脂も!)育てられる牛肉や鶏肉が怖くて食べるのがいやになってしまっているところです。
東京ではなかなかこんな正しいチーズは手に入れるのも困難だし、きっと見つかったとしてもものすごく高価なんだろうなあと思います。
これからも、イタリアの田舎のフレッシュな美味しいもの、たくさんご紹介くださいね! 楽しみにしています。
ちなみに、私も『YUKI』っていう名前なんでーす!!
Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 00:29
鍵コメgさん>そうだったんですね~。内部は良くご存知で(汗)。ピアヌーラ・パダーニャだったと思うのですが、OGMの畑第一号のお百姓さんが誇らしげにテレビに出ていました。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 01:17
marcheselliさん>このcurrentっていう局は、地味なドキュメンタリーが多いけれど、なかなかオススメです。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 01:29
さとこさん>ユキちゃんのテレビの時間は夜の7時から8時半です(うちはイタリア式で非常に夜ご飯が遅いのです・汗)。ユキちゃんは、大好きなテレビの時間をいつも楽しみにしています。そう、私たちは殆ど見ないので、3年前にテレビを購入したのもユキちゃんのためだったんですよ。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 01:31
ypsilon930さん>イタリアで増えていますよ~ファーストフード。トスカーナでは少ないのですが、他の州に行ってびっくりしました。イタリア人も急激に変わってきています。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 01:35
ちびすけさん>うん、私もそう思います。スーパーでBIOと書いてある商品の殆どは大きな企業が生産しているものなんです。本当に有機で生産している小さな農家はお金を出してBIOマークをつけようなんて余り思わないのです。GASで購入すると、有機だってよく判っているからBIOマークさえ必要がなくなるんですよ。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 01:37
かこさん>有難うございます。探してみますね。アメリカは全てが大企業化してしまっていることもこうした問題の1つの要因のようです。企業って結局は利益を追求するものだから、どこかでひずみが出てきますよね。豊かな大地を所有しているのに、もったいないです。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 01:39
るかさん>そうそう!イタリア題がRE DI MAIS(キングコーン)だったのでそれです。日本語でも出ているんですね。今のイタリアの首相は「反ユーロ連合」路線なので好き放題に出来るんでしょうかねえ。イタリア、何処に向かっているんだろう・・・

Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 01:40
昼豚さん>おお~ハワイはトウモロコシの栽培に気候が合うんでしょうね。良いなあ。私は去年植えたのですが全然駄目でした。
Commented by lacasamia3 at 2010-02-05 01:44
gab_goldenさん>リンクをしてくださって大変有難うございます。チーズはないかもしれないけれど、きっと日本でも美味しいものをこだわりを持ってしっかり作っている農家が沢山あるのでしょうね。イタリアのこうした小さな農家の農産物はブランド化していなくて好きです。YUKIさんなんですね。一緒ですね♪
Commented by mamadance at 2010-02-05 05:58
勉強になりました!ありがとうございます。本当に気をつけないといけませんね。
食事は感覚で食べたいな~と(つまり、美味しそう、これ食べたいという素直な感覚)思っていたけれど、ちょっと立ち止まって考えてから、購入・調理の時代ですね。
Commented by ririmx at 2010-02-05 10:52
トウモロコシが主食のメキシコに住んでいます。
ただでさえ見えないところの多くの食品にそういったものが含まれているのに、ここでは更におかずを包んで食べるのはトルティージャ。トウモロコシで作られてます。そしてやはりスーパーで買物するときもついつい少しでも安いものを選びがちです・・。
私が住む地方の文明の「マヤ」には多くの遺跡や神様にトウモロコシが現れます。彼らが未来、トウモロコシがこんな風になろうとは夢にも思わなかったでしょうね。
と、ちょっと話は逸れてしまいましたが・・。
by lacasamia3 | 2010-02-03 19:17 | シンプルエコライフ | Comments(26)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho