ちょっと前ですが、ふとしたことで親指を怪我してしまい、現在、グルグル包帯を巻いています(親指だけですが)。もう随分と治り、後数日で包帯を取ることが出来ます。(怪我の理由は余りにマヌケなので秘密です・笑)。その日アントネッロが居なかったので、夜の山道を下の村まで根性で運転しました。村の救急病院で、2針程縫ってもらったのですが、麻酔をするとうまく縫えないということで、麻酔なし。怪我をしたことよりも、このふた針がヒジョーに痛かった!!
ともかく、もう抜糸も済んで、後数日の包帯生活です。意外と左手の親指って使うものなんですね。使えないと不便。特にボタンをはめたりするとき困ります。親指君、早く治っておくれ~。
昨日の晩御飯は、冬から春にかけて旬のcarciofi(カルチョーフィ=アーティチョーク)でした。
これはプーリアの義母さんのレシピ。


剥いて、蒸し器でちょっと蒸したアーティチョークをオリーブオイルを塗った耐熱皿に並べます。上面を指で押してくぼみを作り、そこにパン粉+とき卵+パルメザンチーズ+イタリアンパセリ+ニンニクのみじんぎりを混ぜたものを注ぎ入れます。最後にパン粉を振りかけて、オーブンに入れて出来上がり♪


耐熱皿に焦げ付いたおこげの部分が好き所は、義母さんに似ているユキちゃん。
今日は何だかお天気がすっきりしないトスカーナです。明日は晴れるかな?
皆さん、良い週末をお過ごしください♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
ともかく、もう抜糸も済んで、後数日の包帯生活です。意外と左手の親指って使うものなんですね。使えないと不便。特にボタンをはめたりするとき困ります。親指君、早く治っておくれ~。
昨日の晩御飯は、冬から春にかけて旬のcarciofi(カルチョーフィ=アーティチョーク)でした。
これはプーリアの義母さんのレシピ。


剥いて、蒸し器でちょっと蒸したアーティチョークをオリーブオイルを塗った耐熱皿に並べます。上面を指で押してくぼみを作り、そこにパン粉+とき卵+パルメザンチーズ+イタリアンパセリ+ニンニクのみじんぎりを混ぜたものを注ぎ入れます。最後にパン粉を振りかけて、オーブンに入れて出来上がり♪


耐熱皿に焦げ付いたおこげの部分が好き所は、義母さんに似ているユキちゃん。
今日は何だかお天気がすっきりしないトスカーナです。明日は晴れるかな?
皆さん、良い週末をお過ごしください♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

chihoさん、大丈夫ですか~!
麻酔なしで2針。。。おぉぉぉ。。。痛いです(涙)
根性で運転もさぞかし痛かった事と思います。本当にお大事になさって下さいね。
ところで。。。カルチョーフィのお料理、とても美味しそう♪春がだんだん近付いてきますね。
麻酔なしで2針。。。おぉぉぉ。。。痛いです(涙)
根性で運転もさぞかし痛かった事と思います。本当にお大事になさって下さいね。
ところで。。。カルチョーフィのお料理、とても美味しそう♪春がだんだん近付いてきますね。
Like
麻酔をするとうまく縫えないって!!!!なんか、日本ではあまり言われなそうなお医者さんのコメントですね。
私、メキシコで唇を3針縫ったのですが、しっかり麻酔してもらいました。(メキシコだったので麻酔なかったらどうしよう?!と心配したのを思い出しました)
私だったら「うまく縫えなくてもいいから麻酔して!」ってお願いしたかもしれません。
お大事に!!
※いつも拝読だけだったのですが、あまりにも痛そうで初コメしてしまいました。更新楽しみにしています。
私、メキシコで唇を3針縫ったのですが、しっかり麻酔してもらいました。(メキシコだったので麻酔なかったらどうしよう?!と心配したのを思い出しました)
私だったら「うまく縫えなくてもいいから麻酔して!」ってお願いしたかもしれません。
お大事に!!
※いつも拝読だけだったのですが、あまりにも痛そうで初コメしてしまいました。更新楽しみにしています。

chihoさん、お大事に!そんな中、更新ありがとうございます。数あるブログの中で、chihoさんのブログが一番好きです☆
Chihoさん、こんにちは。
それは大変でしたね~。麻酔すると上手く縫えないって?
そんな~~!!映画でよく麻酔無しで縫うシーンを見ますが
痛そうですよね。
治ってると聞いて安心しました。
家の旦那も料理してる時フライドポテトをスライスする
マシーンで手を六ヶ所スパッと切りまして。
それは大変でした。(私が慌てた)
彼の場合指の関節に傷があったので
縫えないといわれグルーで接着したんですけどね。
指って使えないと本当に不便ですよね~。
お大事に。
それは大変でしたね~。麻酔すると上手く縫えないって?
そんな~~!!映画でよく麻酔無しで縫うシーンを見ますが
痛そうですよね。
治ってると聞いて安心しました。
家の旦那も料理してる時フライドポテトをスライスする
マシーンで手を六ヶ所スパッと切りまして。
それは大変でした。(私が慌てた)
彼の場合指の関節に傷があったので
縫えないといわれグルーで接着したんですけどね。
指って使えないと本当に不便ですよね~。
お大事に。
Chihoさん 痛かったでしょうねぇ~。。。。
その痛み、ボクにも経験がありますので痛いほどワカリマスとも。
不自由でしょうけど、ご自愛くださいませ。。。。
さて、ボクの指のお裁縫ですが、しっかり麻酔を打ってから行い
ましたよ。目の前で針が指先に差し込まれて行くのを見てました。
全く痛くないのはその時だけ。。。。
麻酔が切れると、ジンジンとした痛みに襲われ、一晩中泣いてました。
アーティチョークのオーブン料理、ほんとにイタリア味な感じが
文面から伝わってきましたよ。。。^^;
その痛み、ボクにも経験がありますので痛いほどワカリマスとも。
不自由でしょうけど、ご自愛くださいませ。。。。
さて、ボクの指のお裁縫ですが、しっかり麻酔を打ってから行い
ましたよ。目の前で針が指先に差し込まれて行くのを見てました。
全く痛くないのはその時だけ。。。。
麻酔が切れると、ジンジンとした痛みに襲われ、一晩中泣いてました。
アーティチョークのオーブン料理、ほんとにイタリア味な感じが
文面から伝わってきましたよ。。。^^;
あぁ〜〜それは痛いです!! 読んでてこっちまで胸がずきずきするように痛く感じました。麻酔なしの針はそしてもっと痛いでしょうね。かわいそう・・・。ゆきちゃんも心配したでしょう?私だったらちょっとパニクっているかもしれません。そこを一人で頑張って運転しただなんてすごい頑張りです。親指は案外力を入れる部分なので、無理をせず早く治すことだけを専念してお大事に。家事もすべてアントネッロさんに任せておけば大丈夫です・・・! 早く完治しますように。お大事に。

なんて痛い!!
昔、爪を剥がした事がありますが、手術そのものより麻酔のため指先にした麻酔注射が痛かったです。
指先の怪我は痛いし、生活も不便だし、大変ですね。
どうか早くよくなられますように。
昔、爪を剥がした事がありますが、手術そのものより麻酔のため指先にした麻酔注射が痛かったです。
指先の怪我は痛いし、生活も不便だし、大変ですね。
どうか早くよくなられますように。
うっ。親指、痛かったでしょうね。お大事に。
アーティチョーク、ドイツでは結構なお値段なんですが、それよりも料理の仕方がいまいちわからなくて手を出さずにおりました。芯の柔らかいところのみを調理するときは蒸して焼くのか。
丸ごとゆでたことはあるのですが、結構時間かかりますよね。
ついつい高くてもオリーブオイルに漬かっている瓶詰めのアーティチョーク(の芯)を買ってしまいます。ちょっと焦がしてから瓶詰めしてあるのが好みです。(なかなか売ってないのですが。)
アーティチョーク、ドイツでは結構なお値段なんですが、それよりも料理の仕方がいまいちわからなくて手を出さずにおりました。芯の柔らかいところのみを調理するときは蒸して焼くのか。
丸ごとゆでたことはあるのですが、結構時間かかりますよね。
ついつい高くてもオリーブオイルに漬かっている瓶詰めのアーティチョーク(の芯)を買ってしまいます。ちょっと焦がしてから瓶詰めしてあるのが好みです。(なかなか売ってないのですが。)
biancaさん>いや~やってしまった時って意外と冷静になるものですよね。タオルでぐるぐる巻きにしながら、ユキちゃんに「ねえ、ちょっと下の村に行かなきゃ行けないから、出かける前にトイレ行っておいで~」なんて言っていました。お医者さんは、「コレでよく運転できた!」とびっくりしていましたが(苦笑)
creamatさん>いつもブログを見てくださって有難うございます。ひゃ~、唇3針もまた痛そうですね(汗)。いやいや、「やめて~」って言う予知なく縫われました。思い出しても汗が出ます。
でこんぶさん>いや~そう言って頂けると本当に嬉しいです。キーボードを打つのには殆ど支障がないのですが、お皿が洗えないので、普段やらない家事を更にサボっています(笑9
aqua_blueYさん>麻酔なしで・・・なんて映画の世界ですよね~。思わず「え?」って聞き直しちゃいました(苦笑)
woodstoveさん>あ~じゃあやっぱりイタリアならではなんでしょうね。先生、縫合の腕に自信がなかったのかも(苦笑)。ベテランの女医さん風だったんですが・・・
Summerさん>ユキちゃんは一人で待合室で待っていたのですが、私が縫われている時に、ギャ~と叫ぶものだから、心配して、病院のおじいちゃんに慰められていました。
fiorentinoさん>イタリア料理って大体こんな感じなんですよね。素材に余り手を加えないシンプルな料理が美味しいです。アーティチョークは焼いても煮ても揚げても美味しい野菜です。
emmanuelaさん>指先って神経が集中しているから痛いですよね。結構脇役風なのに、左手の親指って意外と役に立っていたんだなあと思いました。
Rottenmeier-ffmさん>そうそう、生のアーティチョークって結構火を通すのに時間がかかるんですよね。こうして少し蒸すと調理が簡単になります。トスカーナでは今の時期、5本ひと束2ユーロ(1個あたり50セント)位です。剥くと結構小さくなっちゃうんですよね。

うおー!実は私も先日左の人差し指をミシンで縫いました・・・(アホ)
瞬間は痛くないのですが、どうなっているか開いてみた後が痛かった(泣)
疲れているときとか、イライラしているとき。気をつけましょうね。
アーティチョーク、実は食べたことありません。天ぷらみたいにして揚げたら美味しそうですね。
瞬間は痛くないのですが、どうなっているか開いてみた後が痛かった(泣)
疲れているときとか、イライラしているとき。気をつけましょうね。
アーティチョーク、実は食べたことありません。天ぷらみたいにして揚げたら美味しそうですね。
ちびすけさん>うおー!それも痛いかもっ、ミシンで縫っちゃうなんて・・・。アーティチョーク、食べてみないとこの美味しさはなかなか伝わらないのですが、何に似ているかなあ????やっぱりアーティチョークです。てんぷらにすると美味しいですよ。