
今回のお題は、好きな動物を選んで、「悲しい」「楽しい」バージョンをそれぞれ描くこと。

チーズをなくしちゃってSAD(悲しい)ネズミと、チーズが見つかってHAPPY(嬉しい)なネズミ。
良く見ると、嬉しいネズミはヒゲがピンッと上を向いています(笑).

こちらは、
AWAKE(目を覚ました)猫と、ASLEEP(眠っている)猫。
先日、下の村で凄く太っちょのトラ猫を見たから、覚えていたのかな?
寝ている猫のヒゲは下に下がっています(細かいっ!)。

送ってくださったのは、『鉄の仕事屋』 モノ創り日記でお馴染みのwoodstoveさん。ヒジョーにカッコいい薪ストーブを作っていらっしゃる鉄の職人さんです。毎度、woodstoveさんのストーブの画像をアントネッロに見せるたびに、アントネッロは、画面に向かって「カッコいい~!!」と叫んでいます。いつか我が家にも1台お迎えできる様に、お仕事頑張りますっ!
届いたのは、そんなアーティストのwoodstoveさんがユキちゃんのために作ってくださったオリジナルの鍋敷き。

鍋敷きして使うのはもったいなくて、しばらく、我が家の床の間(暖炉の上の部分)に飾ってあります。でも次回のお料理教室では早速、鍋敷きとして使わせていただきますね。鉄製なので、ずっしりと重量感があって、非常に良い感じです。
「好きな動物はなあに?」と聞くと必ず「山猫」(渋いっ)と答えるゆきちゃんなので山猫にしてくださいました。

見た瞬間にすぐ、ユキちゃんは「あっ山猫っ!」と判ったようです。
そして、名前入りです(判る?)。
woodstoveさん、本当に有難うございました。
この威勢の良い山猫がハッピーな2010年を運んできてくれそうです。お互いに良い年にしたいものですね。
今年も宜しくお願いします。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

CHIHOさん、こんばんは!!
このにゃんこの鍋敷き、かなり可愛いですね~。
オブジェにもなって、暖炉の上で丸くなっている姿が、
又、絵になっています♪♪
よく、猫派、犬派と分けて言われますが、私は断然、猫好きで。
16歳になる猫と暮らしていますが、ストーブの前でま~るく
なっている姿は、このゆきちゃん柄の猫のたたずまいそのものです。
猫って、どんな風景にでも、するっと馴染んで、居るだけで
絵になるんですよね!(勝手な意見ですが^m^)
看板や街灯でも、鉄を曲げて作られたものは、ふと目がいきます。
冷たい鉄のはずなのに、温かくて、渋いんですよね~。
鉄のストーブ、夢です!!
このにゃんこの鍋敷き、かなり可愛いですね~。
オブジェにもなって、暖炉の上で丸くなっている姿が、
又、絵になっています♪♪
よく、猫派、犬派と分けて言われますが、私は断然、猫好きで。
16歳になる猫と暮らしていますが、ストーブの前でま~るく
なっている姿は、このゆきちゃん柄の猫のたたずまいそのものです。
猫って、どんな風景にでも、するっと馴染んで、居るだけで
絵になるんですよね!(勝手な意見ですが^m^)
看板や街灯でも、鉄を曲げて作られたものは、ふと目がいきます。
冷たい鉄のはずなのに、温かくて、渋いんですよね~。
鉄のストーブ、夢です!!
Like

こんにちは。いつも拝見しています!
温かな食卓に、豊かなフィレンツェの暮らしにうっとりしています。
sadというお題に、あえて涙を描かなかったユキちゃんはすごいですね!いつもながらユキちゃんの絵には感心してしまいます☆
温かな食卓に、豊かなフィレンツェの暮らしにうっとりしています。
sadというお題に、あえて涙を描かなかったユキちゃんはすごいですね!いつもながらユキちゃんの絵には感心してしまいます☆
うちはお米屋ですが、米屋にはネコ…、ということで
私もネコ好きです!
(ねずみってお米が好きなんです…)
味のある白漆喰に鉄のモチーフが映えますね☆
で、ユキちゃんの英語のお勉強。。。
色の使い方もとっても上手で、
しっぽやおひげの様子を見てもいきものを日ごろからよく
観察しているのがよくわかってほほえましいですね♪
私もネコ好きです!
(ねずみってお米が好きなんです…)
味のある白漆喰に鉄のモチーフが映えますね☆
で、ユキちゃんの英語のお勉強。。。
色の使い方もとっても上手で、
しっぽやおひげの様子を見てもいきものを日ごろからよく
観察しているのがよくわかってほほえましいですね♪

ユキちゃんの絵とても可愛いですね。
細かいところまで、良く見て描いてあって、とても楽しいです。
細かいところまで、良く見て描いてあって、とても楽しいです。
ユキちゃんの絵って細かいとこまでこだわっていますね。
絵心のない私とは感性が全然 違うんだろうなぁ~
woodstoveさんの鍋敷き 素敵です♪
chihoさん メールありがとうございました。
友人に相談して決めますね。
絵心のない私とは感性が全然 違うんだろうなぁ~
woodstoveさんの鍋敷き 素敵です♪
chihoさん メールありがとうございました。
友人に相談して決めますね。
イタリアの英語力って、どの程度ですかね?
学生時代は、日本人以外は、どの国でも、英語は話せると思っていたけど、旅行に行ったイタリア、フランス、ベトナム、台湾、妹が留学していた中国、同僚の韓国人を見る限り、日本人の英語力と変わりがないように思いました。通じないと言われている日本の受験英語でも、頑張れば通じるとも感じました。
学生時代は、日本人以外は、どの国でも、英語は話せると思っていたけど、旅行に行ったイタリア、フランス、ベトナム、台湾、妹が留学していた中国、同僚の韓国人を見る限り、日本人の英語力と変わりがないように思いました。通じないと言われている日本の受験英語でも、頑張れば通じるとも感じました。
初めまして。
とてもステキなブログだな~といつも楽しく拝見しています^^
フィレンツェは私にとって憧れの場所です。
まだ、イタリアに旅行したことがない私なのですが、皆がイタリアの中で1番ステキなところだと絶賛しています。
ここでお勉強させていただいて、楽しいフィレンツェ旅行ができるようにしたいなと^^
ゆきちゃんの絵がとってもステキで特徴を捉えていたので、思わずコメントしてしまいました^^
表情豊かなねずみと猫、ほんとに可愛いですね。
そして、山猫が好きっという渋さも大好き☆
woodstoveさんの鍋敷きもステキですね~
ステキなオブジェとしか思えないくらい^^使うのはもったいない気がしちゃいますね。
とてもステキなブログだな~といつも楽しく拝見しています^^
フィレンツェは私にとって憧れの場所です。
まだ、イタリアに旅行したことがない私なのですが、皆がイタリアの中で1番ステキなところだと絶賛しています。
ここでお勉強させていただいて、楽しいフィレンツェ旅行ができるようにしたいなと^^
ゆきちゃんの絵がとってもステキで特徴を捉えていたので、思わずコメントしてしまいました^^
表情豊かなねずみと猫、ほんとに可愛いですね。
そして、山猫が好きっという渋さも大好き☆
woodstoveさんの鍋敷きもステキですね~
ステキなオブジェとしか思えないくらい^^使うのはもったいない気がしちゃいますね。
Chihoさん こん**は~。。。
それにボクの作った鍋敷きのご紹介までしていいただき
感謝です。それと鍋敷きを褒めてくださった皆さん、ほんまに
ありがとうございます。。。。。^^;
今回はユキちゃんの一人のファンとしてお作りいたしました。
しかしながら、ユキちゃん画伯の画力は益々上達しておられますね。
↑の絵が過去と比較して、かなり進化しておりますよ。
まあ、もしボクがイタリアの小学生時代を過ごしていたら、きっともっと
絵の上手いオッサンになっていたと確信しております。。。。^^;ムリカ?
ではまたです。
それにボクの作った鍋敷きのご紹介までしていいただき
感謝です。それと鍋敷きを褒めてくださった皆さん、ほんまに
ありがとうございます。。。。。^^;
今回はユキちゃんの一人のファンとしてお作りいたしました。
しかしながら、ユキちゃん画伯の画力は益々上達しておられますね。
↑の絵が過去と比較して、かなり進化しておりますよ。
まあ、もしボクがイタリアの小学生時代を過ごしていたら、きっともっと
絵の上手いオッサンになっていたと確信しております。。。。^^;ムリカ?
ではまたです。
Chihoさん、おはようございます。
ユキちゃんの絵がどんどん上手になっていてびっくりしています。
そして鍋敷き、すてきですね~。よ~く見てやっとユキちゃんのお名前と年号が入っていることがわかりました。(笑)
Chihoさんのリンクで知ってからwoodstoveさんのBlogも時々拝見させていただいてます。
ユキちゃんの絵がどんどん上手になっていてびっくりしています。
そして鍋敷き、すてきですね~。よ~く見てやっとユキちゃんのお名前と年号が入っていることがわかりました。(笑)
Chihoさんのリンクで知ってからwoodstoveさんのBlogも時々拝見させていただいてます。
kapibaraさん>鉄の温かみってありますよね。金属なんだけれど、鉄には独特の味があって好きです。イタリアの街角にも素敵な鉄製の街頭が沢山あります。
atsukoさん>確かに、「悲しい」のに泣いていないんですよね。でも嬉しかったり、悲しかったりする理由が食べ物なところは食いしん坊のユキちゃんらしいです。
o-beikokutenさん>そちらにはきっと「凄腕」の猫が居そうですね。確かにそうだ。お米屋さんには猫が必要ですね。
coccoさん>マニアックなまでに描写するユキちゃんの絵は見ていて面白いです。
happydesigncafeさん>そうなんです。見れば見るほど味があって大好きな山猫君です。
lilytandogさん>いえいえ、こちらこそ、お問い合わせを頂いて有難うございました。お会いできるのを楽しみにしています♪
のりおさん>イタリア人の英語力はヨーロッパ圏内でかなり低いです(苦笑)。日本人は「英語が苦手」と言うけれど、そんなことは全然ないと思いますよ。
acoさん>いつもブログを見てくださって有難うございます。フィレンツェは、昔のものがそのまま残っている街です。街を歩くたびに、中世にタイムスリップしてしてしまうような、そんなところです。いつか是非フィレンツェにもいらしてくださいね。
woodstoveさん>この度は、重いのに、わざわざ送ってくださって有難うございました。ユキちゃんのことを思って作ってくださったオリジナルの一点ものだと思うと余計に愛着がわきます。大切にしますね。
emmanuelaさん>そうそう、ユキちゃん、自分の名前が入っているところを相当気に入っています。2010年の上でしっかりとこちらを見据える山猫君、何だか縁起がよさそうです。
salam2002さん>私は絵を描くことがとっても苦手なのですが、ユキちゃんはもう既に私を超えています(苦笑)。好きなことがあるって良いですね。
ユキちゃんの絵、最初みたとき何かに載ってるイラストレーターが描いたイラストかと思いました!!すごくキュート♪
鍋敷き、暖炉にぴったりですね。
鍋敷き、暖炉にぴったりですね。