
昨日は「田舎のお料理教室」でした。昨日のお題は手作り「ニョッキ」!


参加してくださった方々の中で、お料理の先生がお二人も(!)いらして、緊張しましたが、オーガニックの話などでとても盛り上がり、私もとっても楽しかったです。
今回、アントネッロが提案したのはニョッキです。先日届いた美味しい有機のジャガイモを使ったニョッキ作り。皆さんもとっても上手。
小さく切り分けたニョッキをナイフで転がしたり、チーズの摩り下ろしの上で転がして窪みをつけます。こういう手作業を皆でワイワイとやるのは楽しいものですね。
モチモチしたニョッキに絡めたソースは、薪オーブンの上で2時間じっくりと煮込んだ鴨ソース。


セコンドは、子ダコのズィミーノ。ビエトラとタコをひたひたに煮込んだ一品です。フィレンツェの居酒屋さんの、昔ながらのおつまみです。(↑写真を撮る前に半分食べちゃった・笑)
そして、デザートは、先日拾ってきた栗を使った、栗のクロスタータ。茹でた栗をクリーム状にして生地にのせ焼いたものです。
写真はありませんが、前菜は、ラルドのクロスティーニでした。
食べて、お喋りをして・・・あっという間でした。
アントネッロも私も、本当に楽しかったです。皆さん、どうもありがとうございました。また、お会いできるのを楽しみにしています。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
田舎のお料理教室 楽しそうですね~
それにとっても美味しそう♪
来年 またフィレンツェに行きますので ぜひ お料理教室体験したいです! 教室はだいたい 日曜日開催でしょうか?
また プチホテルでお世話になりますのでよろしくお願いしますね。
それにとっても美味しそう♪
来年 またフィレンツェに行きますので ぜひ お料理教室体験したいです! 教室はだいたい 日曜日開催でしょうか?
また プチホテルでお世話になりますのでよろしくお願いしますね。
Like
美味しそう&楽しそうですね 料理教室
こないだほうれん草たくさんもらったので教えてもらったズィミーノしようかなあって話してたところです
でもイカも、タコもいいのがなかったんです
あの味を思い出すだけで、食べたばかりなのに、またお腹減って来ちゃったあ
こないだほうれん草たくさんもらったので教えてもらったズィミーノしようかなあって話してたところです
でもイカも、タコもいいのがなかったんです
あの味を思い出すだけで、食べたばかりなのに、またお腹減って来ちゃったあ

あのジャガイモを拝見してから、絶対ニョッキを作られるんだろうな~♪と思っていたので、なんだかとっても嬉しいです。
おいしいですよね~、ニョッキ。
いつかお料理教室に参加できたらいいなぁ・・。
おいしいですよね~、ニョッキ。
いつかお料理教室に参加できたらいいなぁ・・。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ちほさん、料理教室でお世話になったYOKOです。本当に楽しいひと時をどうもありがとうございました。どれも本当においしかったです。まさに手作りの味。
料理のレシピや技はもちろんですがちほさんのお宅にお邪魔して普段会い出来ないような方達と時間を共にしておいしいくご飯を囲めたことが私は本当にうれしかったです。食がいかに大事で楽しいかを改めて実感しました。本当、おいしいものは人をハッピーにしてくれますね~って単純ですが素直にそう思います。
次の日に藤井さん一行にフィレンツェの街中でばったりお会いしました!笑 そんな気はしていたんですけどね、なぜか!!♪ほっこりしたひと時でした。
まだちほさんの記事は書いていないのですが、次回に書かせていただきます☆
よかったらリンクしていただけますか?
それではお体にどうか気をつけて、アントネッロさん&ゆきちゃんと山の生活を楽しんでください。また書き込みさせていただきます!
ancora grazie mille!e' stato una giornata bellissima!
料理のレシピや技はもちろんですがちほさんのお宅にお邪魔して普段会い出来ないような方達と時間を共にしておいしいくご飯を囲めたことが私は本当にうれしかったです。食がいかに大事で楽しいかを改めて実感しました。本当、おいしいものは人をハッピーにしてくれますね~って単純ですが素直にそう思います。
次の日に藤井さん一行にフィレンツェの街中でばったりお会いしました!笑 そんな気はしていたんですけどね、なぜか!!♪ほっこりしたひと時でした。
まだちほさんの記事は書いていないのですが、次回に書かせていただきます☆
よかったらリンクしていただけますか?
それではお体にどうか気をつけて、アントネッロさん&ゆきちゃんと山の生活を楽しんでください。また書き込みさせていただきます!
ancora grazie mille!e' stato una giornata bellissima!
lilytandogさん>はい、来年も今のところは隔週の日曜日です。また日程が決まったら、連絡してくださいね~♪お会いできるのを楽しみにしています。
happydesigncafeさん>野菜を沢山もらえて良かったですね~。お写真、送ってくださってありがとう。またゆっくりとメールでお返事書きますね。
るんさん>是非、いつか参加しにいらしてください。ワイワイと一緒にお料理を作って食べるのも楽しいものですよ。
woodstoveさん>ニョッキ用には、男爵とかが良いかもしれませんよ。日本の男爵とこちらの白芋が果たして同じかどうかは判らないのですが、こちらでは、黄色い芋=煮込みよう、白い芋=ニョッキやコロッケという区別をします。
fiorentinoさん>この美味しいジャガイモで作ったニョッキはモチモチしてとっても美味しかったですよ♪
国民健康保険さん>ニョッキって何の言葉から来ているんでしょうね?イタリア語でgnocchiと書きます。
YOKOさん>雨の中、山の家まで来てくださってありがとうございました。私もアントネッロもとっても楽しかったです。こうして、美味しいものを料理して食べながら過ごすとやっぱりハッピーな気分になりますよね。残り少ないレッチェ留学、色々吸収して楽しんでいってくださいね。