お陰さまで、ユキちゃんが熱を出したのは金曜日の夜だけで、土曜日はかなり回復しました。こうしてたまに風邪をひいても(年に1度あるかないかですが)いつも食欲があるので、回復が早いんですよ。
それでもずーっと家の中に居るのに飽きちゃったユキちゃん。レゴもお絵かきも折り紙もやりつくして、何しようかなあ?って暫く考えているなあと思ったら・・・
「そうだ!魔女の指ビスケットを作ろう!」と叫んで、リュックからなにやらゴソゴソと取り出しました。


どうやら、ハロウィーン用に学校からもらってきたビスケットのレシピも先生から教わったようです。
何かやりたいことを思いついたときのユキちゃんはかなりシツコイ(笑)。「バッボ~、一緒にビスコットを作ろうよ~」とアントネッロを説得し、一緒にビスケットを作ることにしました。
ユキちゃんのドキドキハロウィーンクッキーの材料は・・・
薄力粉250g
バター100g
グラニュー糖 100g
全卵 2個
粉イースト 半袋8g (ベーキングパウダーでも可)
レモン汁数滴
皮を剥いたアーモンド
バターを室温に戻し、ボールに入れて砂糖を混ぜ込みます。卵を加えてよく混ぜます。
薄力粉とイーストを振りいれ、レモン汁を加えます。まとまったら、粉をひいた作業台の上に取り出し、しっかりとこねます。
冷蔵庫で一度休ませた生地は、ちょっと細めの指の大きさに整形し、最後にアーモンドを飾ります。180度のオーブンで20分ほど焼いて出来上がり。


今回は自分でやらないで、アントネッロに色々と指示するユキちゃん。テレビの時間(夜7時)になったらさっさとリビングに行ってしまいました。
一人残って寂しくビスケットを作るアントネッロ(笑)。

突然ユキちゃんが戻ってきて、「上の歯が生え始めたよ!」と口をパカッと開けたと思ったら、またリビングに戻っていってしまいました。
余談ですが、永久歯って下から上に生えるよりも、上から下に向かって生えるほうが時間がかかるものなんですね。


さらに寂しく一人で作業を続けるアントネッロ。
きゃ~、何だかシワの入れ方が、リアルです(汗)

今朝の朝食で食べた、「魔女の指ビスケット」(汗)。
余りのリアルさに私は一瞬引いてしまいましたが、ユキちゃんとアントネッロは、「美味しい!」と、牛乳に浸しながらモリモリ食べていました(君たち・・・)。
皆さんも、来年のハロウィンの前に、近所の悪ガキ用に焼いてみてはいかが?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
それでもずーっと家の中に居るのに飽きちゃったユキちゃん。レゴもお絵かきも折り紙もやりつくして、何しようかなあ?って暫く考えているなあと思ったら・・・
「そうだ!魔女の指ビスケットを作ろう!」と叫んで、リュックからなにやらゴソゴソと取り出しました。


どうやら、ハロウィーン用に学校からもらってきたビスケットのレシピも先生から教わったようです。
何かやりたいことを思いついたときのユキちゃんはかなりシツコイ(笑)。「バッボ~、一緒にビスコットを作ろうよ~」とアントネッロを説得し、一緒にビスケットを作ることにしました。
ユキちゃんのドキドキハロウィーンクッキーの材料は・・・
薄力粉250g
バター100g
グラニュー糖 100g
全卵 2個
粉イースト 半袋8g (ベーキングパウダーでも可)
レモン汁数滴
皮を剥いたアーモンド
バターを室温に戻し、ボールに入れて砂糖を混ぜ込みます。卵を加えてよく混ぜます。
薄力粉とイーストを振りいれ、レモン汁を加えます。まとまったら、粉をひいた作業台の上に取り出し、しっかりとこねます。
冷蔵庫で一度休ませた生地は、ちょっと細めの指の大きさに整形し、最後にアーモンドを飾ります。180度のオーブンで20分ほど焼いて出来上がり。


今回は自分でやらないで、アントネッロに色々と指示するユキちゃん。テレビの時間(夜7時)になったらさっさとリビングに行ってしまいました。
一人残って寂しくビスケットを作るアントネッロ(笑)。

突然ユキちゃんが戻ってきて、「上の歯が生え始めたよ!」と口をパカッと開けたと思ったら、またリビングに戻っていってしまいました。
余談ですが、永久歯って下から上に生えるよりも、上から下に向かって生えるほうが時間がかかるものなんですね。


さらに寂しく一人で作業を続けるアントネッロ。
きゃ~、何だかシワの入れ方が、リアルです(汗)

今朝の朝食で食べた、「魔女の指ビスケット」(汗)。
余りのリアルさに私は一瞬引いてしまいましたが、ユキちゃんとアントネッロは、「美味しい!」と、牛乳に浸しながらモリモリ食べていました(君たち・・・)。
皆さんも、来年のハロウィンの前に、近所の悪ガキ用に焼いてみてはいかが?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
ご無沙汰です、文太@インドです。これは確かにちょい引きますね、確かに(汗)。いつにも増してアントネッロパパが愛おしく感じた僕です(笑)。幸せな家族の香りが、ビスコットの香ばしさと共に漂ってくるようです。
Like

かわいいですね、ユキちゃん♪ 「マンマ~!!」・・・じゃなくって「バッボ~、一緒につくろうよ~」なんて(笑)
料理の上手なパパ、うらやましいです!
それはそうと、先日のファリナータ、セモリナ粉ではなくてチェーチでした(汗)ミラノでは、チェチーナのことをファリナータと呼ぶのです。(←後でパパに聞きました)知ったかぶりしてすみませんでした。
ミラノでセモリナ粉と言えば、以前我がブログでも載せたセモリーノアルラッテ。プリモとして食べるこの料理。とっても甘いんですよ。
料理の上手なパパ、うらやましいです!
それはそうと、先日のファリナータ、セモリナ粉ではなくてチェーチでした(汗)ミラノでは、チェチーナのことをファリナータと呼ぶのです。(←後でパパに聞きました)知ったかぶりしてすみませんでした。
ミラノでセモリナ粉と言えば、以前我がブログでも載せたセモリーノアルラッテ。プリモとして食べるこの料理。とっても甘いんですよ。

う〜〜ん。。。
確かにリアル。。。。
でも、焼く前の方がもっとリアルですね(汗)
それにしても「自分ではやらずにアントネッロさんに指示して作らせる」ユキちゃん。(状況をイメージしただけでおもしろすぎ〜)
将来、大物になるのでは?
久しぶりにお菓子、焼きたくなりましたー。
確かにリアル。。。。
でも、焼く前の方がもっとリアルですね(汗)
それにしても「自分ではやらずにアントネッロさんに指示して作らせる」ユキちゃん。(状況をイメージしただけでおもしろすぎ〜)
将来、大物になるのでは?
久しぶりにお菓子、焼きたくなりましたー。

リアルに作るんですねぇ。ぎょっっとしちゃいました。

おお、これは怖いです。目をつぶらないと食べられなさそう・・。
きっと、どうしてこんなお菓子が作られるようになったか、「いわれ」のお話があるんでしょうね。それを聞いてしまったら、もっと怖いかも(笑)。
きっと、どうしてこんなお菓子が作られるようになったか、「いわれ」のお話があるんでしょうね。それを聞いてしまったら、もっと怖いかも(笑)。
ほんまにちょっと引きますねえ。。。
もうちょっとオモチャっぽくしていただけませんかねえ。。。(^^);
もうちょっとオモチャっぽくしていただけませんかねえ。。。(^^);

さすがアントネッロ作!! 矢っ張り上手ですねー。 私彼のお料理のファンでもあります。


CHIHOさん、こんにちは!
ここ大阪でも、ゆきちゃんぐらいの年齢の子供達の熱発、続出していますよ。インフルの威力は、すごいです(+_+)
さて、この魔女の指、おもしろいですね~。
アントネッロさん、途中でポツンと一人になっても、黙々と作っている姿、
ちょっと笑ってしまいました^m^
ゆきちゃんに、お願いされると、弱いんでしょうね~(^^ゞ
ここ大阪でも、ゆきちゃんぐらいの年齢の子供達の熱発、続出していますよ。インフルの威力は、すごいです(+_+)
さて、この魔女の指、おもしろいですね~。
アントネッロさん、途中でポツンと一人になっても、黙々と作っている姿、
ちょっと笑ってしまいました^m^
ゆきちゃんに、お願いされると、弱いんでしょうね~(^^ゞ
アントネッロがとっても可哀想になりました・・・・・。子供って飽き易いですがやっぱりここはパパですね。愛する娘のために頑張ってせっせと「指」をつくるのも愛情!
私が作った「魔女の指」もいろんな具合で遊ばれました。「飛ばされる指」や「マグカップから生える指」として(笑)
私が作った「魔女の指」もいろんな具合で遊ばれました。「飛ばされる指」や「マグカップから生える指」として(笑)
こんなユニーク?(リアル?)なビスコティが、ある事知りませんでした。ビスコッティって、同じ材料で作っても、それに色を加えたり、形をかえることで、まったく別物になってしますんですね。かわいい動物の形にしたら、食べる前に、きっと「かわいい!」って誰もが言いそう。でも「魔女の指」って言うだけで、みんな、「怖い」イメージ!(コックの私は、平気で食べれそうですが。)こう、考えると手作りお菓子、面白いですね。
うお!焼く前のメチャクチャリアルですね。。。
酔っぱらって帰ってきて、あれがキッチンに並んでたらギャー・・・ですよ。
今のぞきに来た、海那太(5歳児)に見せたら、うわぁぁ~って部屋の隅っこまで逃げました。。。(笑)
「なんで~?・・・手が・・・」絶句の模様です。。
酔っぱらって帰ってきて、あれがキッチンに並んでたらギャー・・・ですよ。
今のぞきに来た、海那太(5歳児)に見せたら、うわぁぁ~って部屋の隅っこまで逃げました。。。(笑)
「なんで~?・・・手が・・・」絶句の模様です。。
分太さん>パパは娘には弱いです(笑)。私だったら知らん振りしておくのに、「バッボ~」といわれて腕にぶら下がれちゃうと、ノーとは言えないのです。
緑さん>他にももっとよく撮れた写真があったんですが、余りにリアルでアップするのをやめました(苦笑)
mizulinaさん>そっか~、チェチーナはミラノでも食べるんですね。ちょっとホクホクして私も大好きです。セモリナ粉のミルク味・・・美味しそうですね。何だか中華のデザートみたい。
cooさん>見た目は怖いのですが、イーストが入るのでちょっとフカフカして、味は美味しかったですよ。
maululu_cafeさん>卵が2個も入っているので黄色っぽい生地で美味しかったです。是非お試し下さい(別の型で・・・)
しなしなさん>いつも楽しみにしているテレビの時間は6時半からかなりの準備態勢に入ります(笑)。まあ、こちらも時間外は絶対見せないので、時間内は逆に大威張りで見ています。
うさこさん>怖いでしょ~。あと5本残っています。
なおこさん>イタリアのカソリック教会では、レリークイエと呼ばれる、聖人の体の一部とか衣服の一部を保存して崇めるという文化があったのです。キリストの肋骨とか、聖フランチェスコの指とか(汗)。そんな文化から派生しているのかも知れませんね。
woodstoveさん>怖いでしょ~。妙に器用だから余計リアルに作っちゃうんですよね。

こんにちは、いつも楽しく読ませてもらってます。
本日、指クッキーにやられて初コメントさせてもらいましたー。
というのも、先日のハロウィン、私の住むフランスでは盛り上がりはなく子供が尋ねてきたこともなかったのですが、今年は初めて子供がやってきました。予想外の予定外でなんにもなかったのですがたまたま夫が焼いたブラックベリーソースのクッキーがあったのでそれをささっと包んでわたしたのですが、来年は私もこれつくってみようと思います♪
本日、指クッキーにやられて初コメントさせてもらいましたー。
というのも、先日のハロウィン、私の住むフランスでは盛り上がりはなく子供が尋ねてきたこともなかったのですが、今年は初めて子供がやってきました。予想外の予定外でなんにもなかったのですがたまたま夫が焼いたブラックベリーソースのクッキーがあったのでそれをささっと包んでわたしたのですが、来年は私もこれつくってみようと思います♪
M.K.さん>我が家のシェフです(笑)。今も横でラビオリを作っています。
fiorentinoさん>味は美味しかったです♪また別の形で作ってみようと思います。
MIKAさん>最近、急に日が短くなって、夕方すぐに暗くなっちゃうでしょ。我が家の週末の夕方はもっぱらお菓子作りです(←アントネッロが)。
kapibaraさん>へえ~日本でも騒がれているんですね。イタリアでも同じくです。でも政府は「他のインフルエンザと同じです。軽い症状だったら病院にはなるべく行かないように」と呼びかけています。
Summerさん>わはは、確かに指クッキー、オフィスで遊び甲斐がありそうですよね(笑)
giancaさん>確かに、好きな形にできるのは、手作りならではの楽しさですよね。このレシピでまた他のビスケットを作ってみようと思います。
njs2005さん>海那太君、ごめんね~ビックリさせて。ビスケットよっ(笑)
いとへんさん>いつもブログを見てくださって有難うございます。お、そちらのご主人も豆ですねえ。ブラックベリソースのクッキーなんて美味しそう。来年は是非、「指クッキー」で驚かせてあげてください。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
イタリア語さん>ふふふ、リアルでしょ?
鍵コメmさん>Ultimanmente ci sono troppi cambi di gestione. Grazie dell'informazione. ci provero'.