
先週の土曜日、ユキちゃんの大親友D君と、D君パパ&ママを呼んで、和食ご飯をしました。随分前から、「和食ご飯やろうね♪」といっていたのに、忙しくて伸ばし伸ばしになっていたのです。ユキちゃんとD君は1年生の時から机が隣同士。組変えがないイタリアの小学校だから、きっとこのまま5年生まで、同じクラスで席も隣同士なんでしょうね(苦笑)。
下の村に住むD君ママは、もともと私をGAS(農産物を共同購入するグループ)に誘ってくれた人です。それ以来、家族ぐるみの付き合いが続いています。
さて、普段料理をしない私(←かなり反省)が、この日頑張って作ったメニューは、椎茸と人参とジャガイモの煮物、網焼き野菜の春巻き、キュウリとわかめの酢の物。そして、アントネッロがお寿司を担当しました。
そうそう、揚げ物は勿論ですが、意外とキュウリの酢の物はイタリア人に受けるんですよ。美味しいとモリモリ食べてくれました。干し椎茸も水で前の晩から戻しておき、薄味で根菜と一緒にコトコト炊いたら美味しかったです。


二人にお箸指導をするアントネッロ(笑)。「フォークあげようか?」って言ったら、二人とも、「とんでもないっ!和食はお箸で食べなくちゃ!」と一生懸命、初めてのお箸を使っていました。
D君パパは痩せの大食い。お寿司もオカズもモリモリと食べてくれ、初めての和食をとっても気に入ってくれました。さすがにワサビはお寿司には入れず、各自がお好みで加えるようにしました。

アントネッロが朝、フィレンツェの中央市場でマグロと鮭の切り身を買ってきて、おろしました。
ご飯は私が炊きましたが、後は全てアントネッロ作。なんちゃってお寿司ですが(笑)、美味しかったです。
皆、喜んでくれて良かった♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

はじめまして!かばん持ちさんブログから きました、ななまりんと申します。 日本に居ると生活スピードがあらゆることが速くて、疲れることが多かったのですが こちらのブログの景色や暮らしぶりにとっても癒されています。
2歳半の娘がおります。 お人形さんのようにかわいいユキちゃんにも癒されます。
またお邪魔します。
2歳半の娘がおります。 お人形さんのようにかわいいユキちゃんにも癒されます。
またお邪魔します。
Like
ななまりんさん>こんにちは。バンクーバー経由でフィレンツェに来て下さったんですね(笑)。ありがとうございます。ユキちゃんが2歳半だった頃は、ちょうどこの山の家での暮らしを初めて1年半が経った頃です。小さかったのに、今ではもうすぐ7歳です。子供の成長ってあっという間ですね。これからもどうぞよろしくお願いします♪

なんちゃってお寿司なんてとんでもない!りっぱな握り寿司ですよ~
盛り付けも上品じゃないですか!お義母様直伝?
以前居たカナダの端っこのNFLDでは島なのに新鮮な魚が無く、なのにリクエストはお寿司・・・。
スモークサーモンで押し寿司作りました。
おはしの持ち方もアントネッロさんなら私より上手に持っていそうで・・・(汗)ユキちゃんも沢山食べたかな?
盛り付けも上品じゃないですか!お義母様直伝?
以前居たカナダの端っこのNFLDでは島なのに新鮮な魚が無く、なのにリクエストはお寿司・・・。
スモークサーモンで押し寿司作りました。
おはしの持ち方もアントネッロさんなら私より上手に持っていそうで・・・(汗)ユキちゃんも沢山食べたかな?

美味しそう!和食を美味しいって食べてくれるというのは日本人として嬉しいですよね。酢の物が好評なんですね。今度友人に和食を料理する時、作ってみようと思います。以前、巻き寿司をイタリア人の友人に作った時、1品料理で簡単にお豆腐にオリーブオイルと塩で出したら、結構喜ばれました。

たくさんの種類の和食、豪華ですね~。
とってもおいしそうです。
普段お料理をされていないという(笑)chihoさんですが、たまにするお料理でこんなにおいしそうなものが作れるなんてすごいと思います(^^)
アントネッロさん、なんちゃってお寿司ではなく、ちゃんとしたお寿司ですよ~☆
イタリアでこんな和食を食べれたら幸せですね♪
あと、イタリアの方が和食を喜んで食べてくれるのは、日本人にとってすごく嬉しいですよね。
とってもおいしそうです。
普段お料理をされていないという(笑)chihoさんですが、たまにするお料理でこんなにおいしそうなものが作れるなんてすごいと思います(^^)
アントネッロさん、なんちゃってお寿司ではなく、ちゃんとしたお寿司ですよ~☆
イタリアでこんな和食を食べれたら幸せですね♪
あと、イタリアの方が和食を喜んで食べてくれるのは、日本人にとってすごく嬉しいですよね。
初めまして!フィレンツェブログを見ていたらこちらにたどり着きました!atsukinaと申します。
イタリアの家庭でお寿司なんてびっくりです!とっても素敵なお家に、素晴らしい自然に囲まれての生活、そしてかわいらしいお子様に、とっても癒されました♪
私は、まだまだフィレンツェ歴が短いので、勉強になります!
イタリアの家庭でお寿司なんてびっくりです!とっても素敵なお家に、素晴らしい自然に囲まれての生活、そしてかわいらしいお子様に、とっても癒されました♪
私は、まだまだフィレンツェ歴が短いので、勉強になります!


見事な和食です。さすがアントネッロさん器用ですね。空気のように箸を使うのが当たり前の日本人にとって箸の使い方を教える場面は困惑してしまいます。米国の寿司屋で箸の使い方が袋に印刷してあり参考になりました。まさに「あは」体験でした。
イタリア人って本当に食に貪欲です。仕事の関係で外国人とお付き合いがありますが、その中で、日本で一緒に会席料理などに行って最も楽しいのはイタリア人です(もちろん私はイタリア料理は大好きで、イタリアに行ったときは堪能してきます)。
意外なのが中国人。あんなに美味しい料理を持っていて食に貪欲なのに排他的です。国民性なのでしょうか。
イタリア人って本当に食に貪欲です。仕事の関係で外国人とお付き合いがありますが、その中で、日本で一緒に会席料理などに行って最も楽しいのはイタリア人です(もちろん私はイタリア料理は大好きで、イタリアに行ったときは堪能してきます)。
意外なのが中国人。あんなに美味しい料理を持っていて食に貪欲なのに排他的です。国民性なのでしょうか。
maetoyoさん>ユキちゃんは、「こらこら」とこっちが止めるほど、凄い食べっぷりでした(笑)。いや~、フィレンツェも内陸部なんで新鮮なお魚はなかなか手に入らないです。まあ土地柄だからしょうがないかな。
totoroさん>イタリア人って結構お豆腐が好きかも。オリーブオイルが嬉しかったんでしょうね(笑)。キュウリの塩もみとか、インゲン豆をサッと茹でたものとか結構人気がありますよ。
fiorentinoさん>いやいや、私が作るのは手のかからないものばかりです(苦笑)。イタリア人って結構和食が好きなんですよ。器用な人が多いからか、結構お箸もすぐに上手に使い始めます。
atsukinaさん>こんにちは。最近のフィレンツェは気持ちの良いお天気が続いていますよね。そうですか、こちらにいらっしゃったばかりなんですね。日本と色々違うことも沢山あるけれど、良い部分も沢山あるフィレンツェです。のんびりフィレンツェ生活を楽しんでくださいね。これからもどうぞ宜しくお願いします♪
emiさん>こんにちは、私は逆にそちらの美味しそうなケーキの写真にゴクリでした(笑)。パリもお天気そうですね。
shironekosanさん>イタリア人は結構和食が好きです。たま~に、お醤油の匂いが苦手とか、お魚が苦手という人もいますが、全体的には和食が好きですよ。
AT_fushigiさん>イタリア人は会席料理の席では面白いでしょうね。きっと本人も楽しんでいるでしょうが、そんなイタリア人を見るのも面白そうです(笑)。中国人が食に対して排他的いうのが意外でした。きっと自分の国の食に凄く誇りがあるんでしょうね。あ、でも最近、美味しい中華料理を食べたい気分です。