
朝晩、大分涼しくなり、ゆっくりと、秋が深まってきました。ふと気が付くと、最近の激しい雨で、裏の森の大きな胡桃の木から胡桃が随分と落ちてしまいました。このままではイノシシやカモシカに全部食べられてしまうので、先週の土曜日に胡桃を拾いに行きました。


大張り切りのユキちゃん。アントネッロが森から切り出してきた長い枝で胡桃を落とし、ユキちゃんと私がそれを拾います。頭の上に胡桃が落ちてくるから気をつけて~。
胡桃の渋で手が染まらないように手袋をして拾います。


胡桃を追いかけながら走り回るユキちゃんは、まるでリスみたいです(笑)。


拾った胡桃は↑こんな感じ。周りの緑色の部分は果肉で、この中の殻に入った核の部分が、いわゆるドライフルーツとして食べる胡桃です。
ほら、周りを取り除くと、胡桃の殻が顔を出します。


帰り道に、熟れ始めたブラックベリーを見つけました。イタリア語でmore(モーレ)と呼び、あちこちで自生しています。ジャムを作るほどは取れないけれど、こうしてお散歩の途中の良いオヤツです。引っ掻き傷も何のその、ユキちゃんは食べ頃のモーレを見つけるのがとても上手。

さて、持って帰ってきた胡桃は、この後、周りの果肉を取り除き、洗って、天日で乾かします。冬に暖炉の前で食べるのが楽しみだなあ・・・。
山の豊かな恵みに感謝です。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Chihoさん こんにちは~。。。
お恥ずかしい話ですけど、これまでクルミの実(生のモノ)を
見たことがありませんでした。。。。^^;
いいなあ、野生のクルミが食べられるなんて。。。。(^^);
お恥ずかしい話ですけど、これまでクルミの実(生のモノ)を
見たことがありませんでした。。。。^^;
いいなあ、野生のクルミが食べられるなんて。。。。(^^);
Like
私のアパートの周りは都会ですが銀杏が取れます!麻布銀杏!(笑)一昨年取った時は手が荒れて皮が剥けたのでそれ以来ビニールを着けて取ってます。ご近所さんはお金持ちが多いので誰も取りません。臭いんだけどね~。

こんにちは。
日本もすっかり秋の様相です。いろんなものがおいしい季節になりましたねぇ。
栗やさつまいも、マツタケもよいですが、天然もののくるみやベリーにも
心惹かれます。どんなものでも、収穫って楽しいですね。
最近、ユキちゃんがぐ~んと大人びてきたような・・・。
お会いしたことはないけれど、なんだかいつも目を細めて見てしまいます。
とってもステキなレディになりそうで、なんだかウキウキワクワクのnoahmamaです。
日本もすっかり秋の様相です。いろんなものがおいしい季節になりましたねぇ。
栗やさつまいも、マツタケもよいですが、天然もののくるみやベリーにも
心惹かれます。どんなものでも、収穫って楽しいですね。
最近、ユキちゃんがぐ~んと大人びてきたような・・・。
お会いしたことはないけれど、なんだかいつも目を細めて見てしまいます。
とってもステキなレディになりそうで、なんだかウキウキワクワクのnoahmamaです。
woodstoveさん>胡桃の実、私もこちらで初めて見ました。冬に暖炉の前で割りながら食べるのが楽しみです。
tomokorissenさん>銀杏美味しいですよね~。以前、父の法事で、日本でお食事をしたときに、松の葉で串刺しにして、ちょっとあぶって塩を振ったものを食べたのですが、とっても美味しかったのを覚えています。
fiorentinoさん>意外でしょ?普段は、殻に入った姿でしか見ないですもんね。山からこんな秋の恵みをちょっとずつ分けてもらっています。
noahmamaさん>サツマイモ食べたい~!!こっちにはないんです。たまにアジアンマーケットにあるんですが、パサパサしていて、日本のサツマイモとは種類が違うようです。ああ~焼き芋食べたいなあ。
maururu0724さん>へえ~胡桃の殻で針山なんて面白いアイデアですね。私は胡桃の殻の手触りが好きです。