昨晩、ご飯はまだかな~?(←こらこら)とキッチンに降りていくと・・・


塩をしてアク抜きしているズッキーニ(畑のズッキーニです・エッヘン!)
手打ちパスタ
がおいてありました。アントネッロは???


何故か外で薪作り。
どうやら外のバーベキューでズッキーニを焼くようです。刷毛でズッキーニの塩を取り除いて、表面にオリーブオイルをちょっとだけ塗っていました。


久しぶりに登場!アントネッロ手作りのバーベキュースペースです(まだ崩れていなかったのね)


薪が炭になったら、上にズッキーニを置いて焼きます。焼いてもフニャフニャにならないでしっかり歯ごたえがあるのは畑のズッキーニだからでしょうね。

本当にシンプルなパスタです。
フライパンでちょっと熱してニンニクで香り付けしたオリーブオイルを用意し、茹で上がったパスタ、一口大に切ったズッキーニと摩り下ろしたペコリーノチーズを合わせて出来上がり♪

ズッキーニはこうして炭焼きにすると、炭の匂いがついて、驚くほどの旨みが出ます。シンプル・イズ・ベストの1品。
美味しかった♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪


塩をしてアク抜きしているズッキーニ(畑のズッキーニです・エッヘン!)
手打ちパスタ
がおいてありました。アントネッロは???


何故か外で薪作り。
どうやら外のバーベキューでズッキーニを焼くようです。刷毛でズッキーニの塩を取り除いて、表面にオリーブオイルをちょっとだけ塗っていました。


久しぶりに登場!アントネッロ手作りのバーベキュースペースです(まだ崩れていなかったのね)


薪が炭になったら、上にズッキーニを置いて焼きます。焼いてもフニャフニャにならないでしっかり歯ごたえがあるのは畑のズッキーニだからでしょうね。

本当にシンプルなパスタです。
フライパンでちょっと熱してニンニクで香り付けしたオリーブオイルを用意し、茹で上がったパスタ、一口大に切ったズッキーニと摩り下ろしたペコリーノチーズを合わせて出来上がり♪

ズッキーニはこうして炭焼きにすると、炭の匂いがついて、驚くほどの旨みが出ます。シンプル・イズ・ベストの1品。
美味しかった♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

おいしそう!!本当においしいものはシンプルでありながらおいしいですよね。chihoさんもユキちゃんも、毎晩お食事楽しみでしょうね~。本当、chihoさん、幸せな結婚をされたんですね。やっぱり一度しかない人生はこうでなくっちゃ!!
Like

自給自足に近い生活。。。憧れます。
うちはまだバジルとしそのみ自家栽培。
でも、粉をストックしてパンやケーキなどは自分で焼き始めました。
このパスタは全粒粉ですね!うちも粉は常備してますので、今度手打ちパスタ作ってみよう♪
うちはまだバジルとしそのみ自家栽培。
でも、粉をストックしてパンやケーキなどは自分で焼き始めました。
このパスタは全粒粉ですね!うちも粉は常備してますので、今度手打ちパスタ作ってみよう♪

これ以上のパスタはないのでは!?と思うほどのおいしそうすぎるパスタです~!!(>▽<)
トマトソース系のパスタを好む私ですが、それ以上に食べたい!!と思ってしまう一品ですね~☆
ズッキーニが大好きなんです。
日本の八百屋さんでも、最近はよく見かけますが、chihoさん家産のズッキーニは本当においしいんでしょうね(^^)
それにしてもいつもながら、アントネッロさんのマメぶりには頭が下がります~。
トマトソース系のパスタを好む私ですが、それ以上に食べたい!!と思ってしまう一品ですね~☆
ズッキーニが大好きなんです。
日本の八百屋さんでも、最近はよく見かけますが、chihoさん家産のズッキーニは本当においしいんでしょうね(^^)
それにしてもいつもながら、アントネッロさんのマメぶりには頭が下がります~。
パスタを夕食に作っている記事を拝見するたびに思うのですが、アントネッロさんにとっては パスタを作るということは 日本人がご飯を炊くのと同じくらい自然なことなんだろうな。 パスタは一度も作ったことがないので、なんだかとっても難しいことのように思えてしまうのです。いつもの夕食のために作るなんて信じられませんいつも。(笑) Chihoさんのズッキーニ、大きいですね~!我が家のは やっと5cmくらいです。今年はどうやら冷夏らしく、なかなか大きくならないんですよ~。
Chihoさん、こんにちは!始めまして^^
Chihoさんのブログが大好きで、いつも見ています。
私達夫婦も去年の夏から、田舎暮らしを始めましたが、
2人ともこれまで経験がなかったので、知らないことばかり。
Chihoさんのブログはとても参考になり、ありがたいです。
今後も楽しみにしています。どうぞ、ヨロシク♪♪♪
Chihoさんのブログが大好きで、いつも見ています。
私達夫婦も去年の夏から、田舎暮らしを始めましたが、
2人ともこれまで経験がなかったので、知らないことばかり。
Chihoさんのブログはとても参考になり、ありがたいです。
今後も楽しみにしています。どうぞ、ヨロシク♪♪♪
アントネットさん、やりますね~!
一家にひとりアントネットが欲しい~~~!!!
ホント、シンプル・イズ・ベストってわかります。
家で作ったナスやピーマンって新鮮だから焼くだけで、充分美味しいもの!
chiho さんのお宅の晩御飯に及ばれしたいです☆
一家にひとりアントネットが欲しい~~~!!!
ホント、シンプル・イズ・ベストってわかります。
家で作ったナスやピーマンって新鮮だから焼くだけで、充分美味しいもの!
chiho さんのお宅の晩御飯に及ばれしたいです☆
こんにちは~。ニュージーランドのsummerの友達で、このブログを紹介してもらいました☆だんなさん、ポポにそっくりですね~☆びっくりしてしまいました(笑)
dihiyaさん>イタリア人ってこういうセンスは抜群だなあって思うんです。それぞれの食材の良さを活かして、味の組み合わせと、シンプルな調理方法で、抜群の1品を作ってしまうんです。素材が美味しかったら、手を加える必要はないですもんね。
しなしなさん>少しずつ、是非畑にはまってください。私も最初はバジルとシソから始めたし。全粒粉で作る手打ちパスタは美味しいです。是非試してみてくださいね。
fiorentinoさん>どの野菜もそうですが、自分で作った野菜は火を通してもしっかりと独特の歯ごたえが残ります。きっと、化学肥料を与えていないし、水もやり過ぎないからなんでしょうね。
kazgarden2さん>そちらのアジサイ、綺麗ですね。うんうん、パスタを作ることはアントネッロにとってはご飯を炊くのと同じような気持ちのようです。20分ほどでパッパと作ってしまうんですよ。お陰で乾燥パスタを買うことが殆どなくなりました。
kazさんもいつか是非パスタ作りにトライしてみてください。はまりますよ~。我が家はあとちょっとでトマトが赤くなると言う感じ。瓶詰め作りは8月に持ち越しのようです。
kazさんもいつか是非パスタ作りにトライしてみてください。はまりますよ~。我が家はあとちょっとでトマトが赤くなると言う感じ。瓶詰め作りは8月に持ち越しのようです。
futuro oraさん>こんにちは。素晴らしい眺めの場所にいらっしゃるんですね。南イタリアのようですが、何処なんだろう?田舎暮らしを是非エンジョイしてくださいね。これからもどうぞ宜しくお願いします♪
aichanmamaさん>イタリア人って、こういうシンプルな料理が得意だなあって思います。素材は大事ですね。
陽子さん>こんにちは。Summerさんのお陰で私にとってはNZがとっても身近な国に感じられるのです。アントネッロ、ボボさんに似てるでしょ?写真を拝見して私もそう思いました。

うぁー、大きなズッキーニ(イギリスではコジェットと呼ばれます)ですね。炭火焼ズッキーニと手打ちパスタなんて、よだれが出まくりです。
グリルしたズッキーニ。私は、いつも油で揚げて、バジルとチーズであえていたのですが、夏には、ちょっと重たいです。私も、このレシピで今度つくらせていただきます!本当においしそう!ズッキーニの焼き具合もいい感じですね。炭焼きにしている所が、とっても贅沢。パスタも手打ち!本当においしそうです!chihoさんとYukiちゃんは、いつも幸せいっぱい、愛情いっぱいのおいしいご飯を食べているんですね。
numachanさん>塩を振ると、何だろう~、ズッキーニから旨みが出てくるんです。美味しいですよ。
ukmariさん>イギリス人もズッキーニを食べるんですね。どうやって食べるんですか?イタリアでも今が旬です。
giancaさん>そうそう、前はアントネッロも油で揚げていたのですが、炭焼きの方がさっぱりしています。是非お試しあれ♪