
先週はそれまで続いていたお天気が崩れ、やっとトスカーナに雨が降りました。畑や森の動物達にとっては恵みの雨。でもユキちゃんは、家の中で暇を持て余して・・・と思っていたら、結構そうでもないのです。
私が仕事をしている間、何やらおもちゃ箱から何かを見つけたようで、屋根裏の自分のお部屋に篭って何かを一生懸命作っている様子。
午前中一杯かかって、やっとユキちゃんがリビングに降りてきました。
「マンマ~、見て、こんなのが出来たよ」 と持ってきたのは・・・

extraterrestre(エクストラテッレーストレ=宇宙人)
ゆ、ユキちゃん、結構上手いかも(爆)


この素材は、ハッピーマイスというもので、とうもろこしから出来ていて(お菓子のカールみたい)、自然着色料で着色されているんです。片面を水でぬらしてくっつけると、ぺたっとくっつきます。こうしながら、レゴのように組み立てていくのですが、最近のユキちゃんはかなり上達してきて、それぞれのピースをはさみで切って、好きな形にして組み立てたりもしています。2年半前の記事でもブログでご紹介したことがあるんですよ。
あのときに比べると、進化しているなあと感じます。個人的にはパンツの部分が上手いっ!と思いました(←親ばか)。
ハートの中には何故かLOVEと書いてあります。小学校でも英語の授業があるので、その成果でしょうか・・・

完成品はこちら↑。ユキちゃんが考えたお話の一部だそうで、宇宙人がお花に水をあげると、そこからニョキニョキッとハート型の不思議な植物が生えてくるというもの。
難解だけれど(笑)、何だか楽しいユキちゃんワールドです。

翌日は、お天気になりました。
勿論、ユキちゃんは長靴を履いて、あちこちに出来た水溜りで遊んでいました。今日は金曜日、今週末はお天気はどうでしょうね?
皆さんも良い週末をお過ごしください♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

日本では緩衝材として使っている店があります
こんな風に子供のおもちゃとして使うのですねー
カラフルで安全で簡単でよいことばかりですね
ユキちゃんの作品はかわいいのですが
後ろの「おっぱいの絵」にちょっとビックリでした
こんな風に子供のおもちゃとして使うのですねー
カラフルで安全で簡単でよいことばかりですね
ユキちゃんの作品はかわいいのですが
後ろの「おっぱいの絵」にちょっとビックリでした
Like

さすがアーティストユキちゃん。発想、カラーコンビネーション、などとても素敵です。
こちらも雨が少なかったのですが、今日は朝からたっぷり降り、先ほど漸く上がったようです。 気温も今年は何だか定まらず、暑かったり、肌寒いような日や色々です。
今家の庭では枇杷が生っていて、次々に熟すのでここ数日、早朝、キャダツに載って高枝鋏で採っています。上の方は大方カラスやヒヨドリの餌になってしまいますが。今年は春に晴天が続いたので甘味が強くなかなか美味しいです。イタリアに枇杷ってあるのでかな?
こちらも雨が少なかったのですが、今日は朝からたっぷり降り、先ほど漸く上がったようです。 気温も今年は何だか定まらず、暑かったり、肌寒いような日や色々です。
今家の庭では枇杷が生っていて、次々に熟すのでここ数日、早朝、キャダツに載って高枝鋏で採っています。上の方は大方カラスやヒヨドリの餌になってしまいますが。今年は春に晴天が続いたので甘味が強くなかなか美味しいです。イタリアに枇杷ってあるのでかな?
はじめまして。実はかなり前(3年くらい?)から楽しみに読ませてもらっています。
アーティストゆきちゃんの作品があまりに素敵なので、思い切って初コメントです。色合いがきれい。自然着色料だからでしょうか。
アーティストゆきちゃんの作品があまりに素敵なので、思い切って初コメントです。色合いがきれい。自然着色料だからでしょうか。


ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
素敵なものができましたね。色使いも素晴らしい! 自然一杯の環境の中でのびのびと育っているからでしょうか。感性が素晴らしい! ほめてあげてくださいね。「ニッポンのおじさんが、ユキちゃんの作品にほれちゃいましたって(笑)」

だんだんと器用になっていくユキちゃん。あったことはなくてもなんだかおばさん気分でいつもユキちゃん成長日記を読まさせていただいています。細かいところまで目が着くようになったんですね。子供の成長ってすごい。
はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらっています。
宇宙人やお花を作るだけじゃなく、それがちゃんとストーリーになっているんですね!すごいな~。
これからもゆきちゃんの成長を楽しみにしています。
宇宙人やお花を作るだけじゃなく、それがちゃんとストーリーになっているんですね!すごいな~。
これからもゆきちゃんの成長を楽しみにしています。
はなこさん>確かに緩衝材としても使えそうな素材ですね。イタリアではこうして子供のおもちゃとして使われています。ははは、おっぱいの絵はアントネッロの昔の作品です。我が家のあちこちに飾ってあるんですよ。
M.K.さん>こちらも同じく、雨がザーッと降ったかと思うと、からっと晴れたりして気温が安定しません。今年は毛虫が発生しなかったようで、果物の発育がとてもよいです。枇杷はイタリアにもありますよ。ネスポレと呼びます。美味しいですよね。
yasuragimyhomeさん>ユキちゃんノートや工作に、ユキちゃんの世界が色々と広がっています。
dobry-denさん>3年前からご覧下さっているんですね。本当に感謝です。コメント有難うございました。これからも、元気で逞しく育つ山のユキちゃんを見守ってやってください。
なおこさん>小さい頃は1個ずつのピースをくっつけるだけだったのですが、最近のユキちゃんは好きな形に切って使うようになりました。お片づけが簡単なので便利です
鍵コメdさん>リンク有難うございました。大感謝です。また是非フィレンツェで美味しいものを沢山食べにきてくださいね~。これをご縁にこれからもどうぞ宜しくお願いします。
hai-tokuさん>相変わらず、工作、お絵かき好きのユキちゃんです。本人も自信作だったのでしょう、褒めたら嬉しそうでした。
maururu0724さん>不思議なユキちゃんのお話ですね。ハートはお絵かきのあちこちに登場します。
Summerさん>ホント、子供ってグングンといろんなことが出来るようになるんですよね。子供の吸収力とそれを応用することが出来る力にはビックリします。
woodstoveさん>どんな大人になるんでしょうねえ。今のところはお絵かきや工作がとっても楽しいようです。
momongataigonさん>こんにちは。コメント有難うございました。これからもスクスク山で育つユキちゃんの成長を見守ってやってください。
sarah000329さん>どんな大人になるんでしょうね。フィレンツェのアカデミア(美術学校)に親友のGちゃんと行くのが今のところの夢だそうです。