
夕方、私が畑をやっていると、ユキちゃんが2階の窓から顔を出して、
「今、何時?」と聞きました。我が家ではテレビの時間が7時から8時半までと決まっているのです。
お庭で洗濯物を干していた母が、ユキちゃんに向かって、「まだ6時半よ~」と答えると、ユキちゃんがふざけて「マダ、ロクジハンヨー」と繰り返しました。
ここから母とユキチャンのオウム返しゲームの始まり。
「ユキちゃん、あと30分ですよー」
「ユキチャン、アトサンジュップンデスヨー」
「まだテレビの時間じゃないですよー」
「マダ、テレビノジカンジャナイデスヨー」
「ユキちゃん、可愛いねえ」
「ユキチャン、カワイイネエ」
「ユキちゃん、大好き♪」
「ユキチャン、ダイスキ」
「幸せ」という言葉はとても抽象的で、人それぞれの幸せがあるけれど、二人で楽しそうにゲラゲラと笑う姿を見ながら、何だか「私の幸せな時間ってこういう感じかな?」と感じた夕方。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
最初のユキちゃんの質問は「A che ora e'?」だったのでしょうか、
それとも「今何時?」だったのでしょうか?(笑)
子供って、大人の真似が好きですよね。
そういえばうちの娘も同じようなことをやっている時が。
それとも「今何時?」だったのでしょうか?(笑)
子供って、大人の真似が好きですよね。
そういえばうちの娘も同じようなことをやっている時が。
Like
こんにちは。
chihoさんのブログを読んでいるとホッとします。
ゆきちゃんは本当に素晴らしい環境で育っているのですね。
のびのびとして素直なゆきちゃんが目に浮かびます。
普段の生活のほんの一部の事かもしれませんが、ホッとする、幸せだな〜という時間を感じる事が出来るって良いですよね。
chihoさんのブログを読んでいるとホッとします。
ゆきちゃんは本当に素晴らしい環境で育っているのですね。
のびのびとして素直なゆきちゃんが目に浮かびます。
普段の生活のほんの一部の事かもしれませんが、ホッとする、幸せだな〜という時間を感じる事が出来るって良いですよね。

chihoさんの幸せをとても感じました♪
幸せってすごいです。
10を全部とすれば、9辛くても、1の幸せがあればがんばれるんですよね~。
私は家族が楽しそうにしているのを見ることが幸せです(^^)
あと息子がごはんをおいしそうに食べている姿を見ることとか♪
自分がおいしいものを食べているときも、至福のときですが(笑)
幸せってすごいです。
10を全部とすれば、9辛くても、1の幸せがあればがんばれるんですよね~。
私は家族が楽しそうにしているのを見ることが幸せです(^^)
あと息子がごはんをおいしそうに食べている姿を見ることとか♪
自分がおいしいものを食べているときも、至福のときですが(笑)

特別な日じゃなくても、心がほんわかする瞬間。いいですね~。
まさに幸せなひとときですね。
家族や友人、大切な人たちの笑顔を見る事って自分ってなんて幸せなんだろうって思いますよね。
でもね、自分がいかに幸せかと気づけるのも実は才能じゃないかなって思うんです。
この世の中には健康なこういう家族の笑顔に囲まれながらも、その幸せに気づけない人って多いでしょ?
家族や友人、大切な人たちの笑顔を見る事って自分ってなんて幸せなんだろうって思いますよね。
でもね、自分がいかに幸せかと気づけるのも実は才能じゃないかなって思うんです。
この世の中には健康なこういう家族の笑顔に囲まれながらも、その幸せに気づけない人って多いでしょ?

こんにちは。以前、”ヒマワリの種”でコメントしたものですが、いつも愛読させていただいてます。
最近ブログを始めたのでリンクをしたいのですがよろしいですか?
もし差し支えあるようでしたらお知らせください。
最近ブログを始めたのでリンクをしたいのですがよろしいですか?
もし差し支えあるようでしたらお知らせください。

pino-ombraさん>Che ore sono ? (←6時過ぎのユキちゃんの口癖)でした。子供って大人の真似が好きですよね。
gsppouletteさん>いつもブログを読んで下さって有難うございます。うん、普段の生活の中に、じんわり感じる小さな幸せって沢山あるんですよね。
africaさん>幸せってそれ程特別なことじゃないんだよなあって、最近良く思います。自分が蒔いた種が芽を出したり、ユキちゃんの乳歯が抜けたり、アントネッロがちょっと早く帰って来たり・・・、人生って小さな幸せの集合体のような気がします。
fiorentinoさん>そうそう、つらいことがあっても1つの幸せがあれば頑張れるって良く判るなあ。うん、私も家族が楽しそうにしているのを見るのが一番幸せかな。
Setteさん>そうなの。幸せな瞬間って実は特別なことじゃないんですよね。
aqua_blueYさん>毎日、どこかに幸せは転がっていて、それを見つけられることが大事なんだなあって思います。
MIKAさん>そうね。私は、情報社会の日本を離れて、トスカーナの田舎に住み始めて、今こそテレビがあるけれど(殆ど見ないけれどね)、最初の6年間、ネットもテレビのない家にアントネッロと住んでいた時期に、毎日の幸せを見つけられるようになったような気がします。
biancaさん>日常の小さな幸せって実は沢山転がっているものなんですよね。
missbabysunshineさん>こんにちは。リンク有難うございます。大歓迎です。これからもどうぞ宜しくお願いします♪
sironekosanさん>我が家では夕方の時間が何だかゆっくりと流れるようです。こうしてきれいな夕焼けを大好きな人と一緒に見ることが出来るのも1つの幸せです
happy weekendさん>もうすぐご出産なんですね。元気な赤ちゃんが生まれるように祈っています。赤ちゃんが生まれたら、のんびりと焦らず大いに子育てを楽しんでくださいね。
marisdailyさん>初めまして。コメント有難うございました。marisdailyさんもお孫さんと仲良しなんですね。子供にとっておばあちゃんは親とはまた違う意味で甘えられる大切な存在のようです。