昨日の午後、ユキちゃんが「マンマ~輪ゴムちょうだい」とやって来ました。
鶏小屋で何かを探していたりと、何だか忙しそうです。
鶏の羽、輪ゴム、隠れて使った私の口紅(苦笑)で、何が出来たかというと・・・


↑インディアンだ~。
鳥の羽じゃなくて、「鶏の羽」をつけたインディアンガールでした。「アウッ、アウッ」と言いながら、鶏を追いかけていました(コラコラ)。
石や葉っぱ、木の枝や鳥(鶏?)の羽・・・自然素材が身近にあると、こちらが教えなくても子供は勝手にこんな遊びを発明するようです。
面白いなあ、ユキちゃんって・・・。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
鶏小屋で何かを探していたりと、何だか忙しそうです。
鶏の羽、輪ゴム、隠れて使った私の口紅(苦笑)で、何が出来たかというと・・・


↑インディアンだ~。
鳥の羽じゃなくて、「鶏の羽」をつけたインディアンガールでした。「アウッ、アウッ」と言いながら、鶏を追いかけていました(コラコラ)。
石や葉っぱ、木の枝や鳥(鶏?)の羽・・・自然素材が身近にあると、こちらが教えなくても子供は勝手にこんな遊びを発明するようです。
面白いなあ、ユキちゃんって・・・。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

インディアンが通る、ヤッホイ、ヤッホイ、ヤッホッホー〜、てユキちゃんに教えて上げて下さい。左の写真はホント特にインディアンの美少女みたいです。
Like

ユキちゃんインディアン姿も似合ってる~!!
ユキちゃんの遊びを見ていると子供の頃を思い出します。
私も田舎で育ったので、小さい頃はよく畑に転がってる石や草、近くの川の中の藻まで取って(笑)遊んでましたね~。『ワカメっ』とか言って(笑)
私、彼岸花(曼珠沙華とも言うんですよね)も大好きなんです(^^)
秋になると畑の脇にたくさん咲いて、アレを見ると今でも子供の頃を思い出して懐かしい気分に浸れるんです。
ユキちゃんも大人になったら、小さいときに体験したたくさんの自然の冒険を思い出すんでしょうね。
これって形には残らないけど一生の宝物です☆
ユキちゃんの遊びを見ていると子供の頃を思い出します。
私も田舎で育ったので、小さい頃はよく畑に転がってる石や草、近くの川の中の藻まで取って(笑)遊んでましたね~。『ワカメっ』とか言って(笑)
私、彼岸花(曼珠沙華とも言うんですよね)も大好きなんです(^^)
秋になると畑の脇にたくさん咲いて、アレを見ると今でも子供の頃を思い出して懐かしい気分に浸れるんです。
ユキちゃんも大人になったら、小さいときに体験したたくさんの自然の冒険を思い出すんでしょうね。
これって形には残らないけど一生の宝物です☆
こんにちは!
今週横浜の桜は満開です。今日もそこここでお花見の会が開かれている模様。
そちらも徐々に春の気配でしょうか? いろんなものが動き出す、楽しい季節。
ユキちゃんインディアンも、鶏に春を告げる使者なのでは? 日々ゲーム三昧の
日本の子供たちが、なんだか哀れに思えてしまう今日この頃です。
今週横浜の桜は満開です。今日もそこここでお花見の会が開かれている模様。
そちらも徐々に春の気配でしょうか? いろんなものが動き出す、楽しい季節。
ユキちゃんインディアンも、鶏に春を告げる使者なのでは? 日々ゲーム三昧の
日本の子供たちが、なんだか哀れに思えてしまう今日この頃です。
M.K.さん>来年のカーニバルの仮装はインディアンでも良いかなあって思っています。作りやすそうだし。
lilytandogさん>コレをしたい!って思いついて素材を探すのか、素材を見てコレをしたい!って思うのか順番はわかりませんが、毎日何だか楽しそうです。
fiorentinoさん>自然にある素材を身近に使って遊べることって子供にとってはとても幸せなことですよね。大人が「こうやって遊ぶんだよ」って教えるよりも、子供達のほうが遊びの発明は数倍上手です。
noahmamaさん>日本の桜は綺麗なんだろうなあ。こちらも木々の新芽が芽吹き、山桜が咲いています。ユキちゃんは、ゲームはしたことないんですよね。幸い、他の子たちもゲームを持っている子は少ないので、まだまだ外遊びが中心です。
n_homeさん>ユキちゃんはいつも何かになっているんですよ。毎日新しい発見の連続です。
hanamidk9さん>そうそう、口の横はユキちゃんがイメージしているインディアンメイクだそうです(笑)