
今年のカーニバルのお題、
情熱の赤、ラテンの女・・・
と言うことで・・・

「フラメンコダンサー」(全然違う・・・涙)。
いや、ユキちゃんから"ballerina di framenco"(フラメンコダンサー)というお題を出された時、色々と調べたのですが、意外と具体的なフラメンコの衣装の形って浮かばないものですね。
私ってつくづくこういうセンスがないんだなあ・・・(ガックシ)


もっとスカートにヒラヒラと水玉模様の生地をつけるはずだったんですが、時間がなくてボツ。かろうじて袖につけました。
カルメンッ!

ともかく本人はノリノリ、すっかりフラメンコダンサーになり切って、ステップを踏みながら学校に行きました(笑)。
学校でのフェスタの模様は後程・・・。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんにちは〜!
えー!!こんなドレス作っちゃうなんて凄いじゃないですか!
ゆきちゃんのエキゾチックな顔立ちが情熱の赤にとっても合っていて素敵です〜!!!!!
手のところにチラッと見える水玉がまたいいアクセントになってますねー!!ゆきちゃんうれしそう〜。。。
学校でのフェスタの模様楽しみにしていまーす!
えー!!こんなドレス作っちゃうなんて凄いじゃないですか!
ゆきちゃんのエキゾチックな顔立ちが情熱の赤にとっても合っていて素敵です〜!!!!!
手のところにチラッと見える水玉がまたいいアクセントになってますねー!!ゆきちゃんうれしそう〜。。。
学校でのフェスタの模様楽しみにしていまーす!
Like

何とかかんとか良いながら、こんな立派なドレスが出来たのですね。 ユキちゃんもさぞ満足でしょう。 それにしてもユキちゃんの大きくなったこと。 袖の水玉模様のフリルがとても良いアクセントになっていますね。メイクもバッチリですね。

フラメンコダンサーというお題・・・私だったら作れないでしょう(笑)
というか、裁縫がニガテで衣装そのものを作るのもビミョーなところです(汗)
こんなステキなドレスを作れるなんてスゴイですよ~!!
ユキちゃん、情熱の赤がよく似合っていつもより大人っぽくてキレイ~(*^o^*)
学校でのフェスタの模様がまた楽しみです♪
というか、裁縫がニガテで衣装そのものを作るのもビミョーなところです(汗)
こんなステキなドレスを作れるなんてスゴイですよ~!!
ユキちゃん、情熱の赤がよく似合っていつもより大人っぽくてキレイ~(*^o^*)
学校でのフェスタの模様がまた楽しみです♪
おお、やっとアップ。楽しみにしていたのよ、今年のお題。笑
フラメンコダンサー、素敵よ〜!!
口紅まで付けちゃって、ユキちゃんの得意げな顔が可愛い!!
お母さんご苦労様。
でもこうやってママが自分のために作ってくれたって、子供にとってはとても嬉しいことだと思うし、良い思い出になるよね。
フラメンコダンサー、素敵よ〜!!
口紅まで付けちゃって、ユキちゃんの得意げな顔が可愛い!!
お母さんご苦労様。
でもこうやってママが自分のために作ってくれたって、子供にとってはとても嬉しいことだと思うし、良い思い出になるよね。

ユキちゃん今度は情熱的な女性を演じるのね^^
わたしも幼稚園の時のおゆうぎ会で「赤いバラのフラメンコ」踊りました。真っ赤なドレスとバラの花をを母に作ってもらって、凄くうれしかったのを思い出しました。つづきの話楽しみにしてます!
わたしも幼稚園の時のおゆうぎ会で「赤いバラのフラメンコ」踊りました。真っ赤なドレスとバラの花をを母に作ってもらって、凄くうれしかったのを思い出しました。つづきの話楽しみにしてます!

chihoさんお疲れさまでした!
私の通っていた幼稚園が母親が洋裁する機会の格別多い幼稚園でしてその作品の数々は今も私にとって宝物です。きっとユキちゃんも大きくなったときに捨てられない宝物になるとおもいますヨ〜
それにしてもユキちゃんここ最近ぐんと大人っぽくなってきましたね〜!凄く奇麗でドキッとしましたヨ〜
私の通っていた幼稚園が母親が洋裁する機会の格別多い幼稚園でしてその作品の数々は今も私にとって宝物です。きっとユキちゃんも大きくなったときに捨てられない宝物になるとおもいますヨ〜
それにしてもユキちゃんここ最近ぐんと大人っぽくなってきましたね〜!凄く奇麗でドキッとしましたヨ〜
chihoさん こん**は。
このドレス、イケてますよ。。。(^^;)
未来のフラメンコダンサーが誕生しましたね。。。。。って言うより
気分はもうフラメンコダンサーですよね。
楽しみです。。。(^^;)
このドレス、イケてますよ。。。(^^;)
未来のフラメンコダンサーが誕生しましたね。。。。。って言うより
気分はもうフラメンコダンサーですよね。
楽しみです。。。(^^;)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
すごい手作りなんですか?
ユキちゃん、髪が黒だからフラメンコダンサーにぴったりですね。
赤いルージュも似合って、なんだかドキッとするほどセクシーです。 笑
chihoさんお疲れ様でした。
肩こり大丈夫ですか?私も裁縫はからきしダメなので、ご苦労がわかります。
でも、ダメだって仰りながら凄い作品ですよ!bonbon!
ユキちゃん、髪が黒だからフラメンコダンサーにぴったりですね。
赤いルージュも似合って、なんだかドキッとするほどセクシーです。 笑
chihoさんお疲れ様でした。
肩こり大丈夫ですか?私も裁縫はからきしダメなので、ご苦労がわかります。
でも、ダメだって仰りながら凄い作品ですよ!bonbon!

おお~、フラメンコダンサーがお題だったのですね!
情熱の赤がユキちゃんの黒髪とお顔立ちにとてもよく似合っています(^^)
chihoさん、本当にお疲れ様でした。
サテンのような生地って、本当にすべって縫い難いですよね。間違うと針穴の痕がしっかりと残っちゃうし(涙)
でもでも、とても素敵なドレス♪ ユキちゃんの表情を見れば成功の証です!!
関係ないのですが、後ろの自転車、ユキちゃんが大きくなったせいか 随分と小さく感じられるようになりましたね(^^)
情熱の赤がユキちゃんの黒髪とお顔立ちにとてもよく似合っています(^^)
chihoさん、本当にお疲れ様でした。
サテンのような生地って、本当にすべって縫い難いですよね。間違うと針穴の痕がしっかりと残っちゃうし(涙)
でもでも、とても素敵なドレス♪ ユキちゃんの表情を見れば成功の証です!!
関係ないのですが、後ろの自転車、ユキちゃんが大きくなったせいか 随分と小さく感じられるようになりましたね(^^)
フラメンコダンサーでしたか!
型紙のない所から服を作るのって大変ですよねー。
親は大変な思いをするけれど、でも、コドモにはいいですよねー。
日本ではこういうイベントってないですよねー。
あったらママさん達からブーイングが出そう・笑
型紙のない所から服を作るのって大変ですよねー。
親は大変な思いをするけれど、でも、コドモにはいいですよねー。
日本ではこういうイベントってないですよねー。
あったらママさん達からブーイングが出そう・笑
すごい、上手!パチ、パチ・・・
しかし、大変ですね、カーニバル。他のお母さんも、みんな本当に作るのですか?お料理は上手なイタリア女性ですが、お裁縫とはちょっと結びつきません。
カーニバルの仮装、子供のファンタジーを叶える場となっていて良いですね。
そうかぁ、ユキちゃんは、フラメンコダンサーに憧れていたのね。
面白いですね。chihoさんが、パッと衣装デザインを思いつかないくらいなら身近にいるわけでなし、何処から影響をうけるのでしょうね。
しかし、大変ですね、カーニバル。他のお母さんも、みんな本当に作るのですか?お料理は上手なイタリア女性ですが、お裁縫とはちょっと結びつきません。
カーニバルの仮装、子供のファンタジーを叶える場となっていて良いですね。
そうかぁ、ユキちゃんは、フラメンコダンサーに憧れていたのね。
面白いですね。chihoさんが、パッと衣装デザインを思いつかないくらいなら身近にいるわけでなし、何処から影響をうけるのでしょうね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

すごく素敵~☆ 真っ赤な衣装に赤い口紅! 髪型も大人っぽくて、ほんと、フラメンコダンサーですね!
首のところの赤と黒、ピラピラの黒い水玉、オシャレ~
ユキちゃんが会場で踊ってる写真も見られるかな~と楽しみです。
首のところの赤と黒、ピラピラの黒い水玉、オシャレ~
ユキちゃんが会場で踊ってる写真も見られるかな~と楽しみです。
pearblossomさん>いやいや、つくづく、私ってお裁縫のセンスがないなあって思います。というか計画性のもんだいかなあ?来年はもっと簡単なものにしよう・・・
M.K.さん>そうですね、ちょっとずつ成長しています。いつかカーニバルの衣装を自分で作るようになってくれると良いのですが(笑)
fiorentinoさん>ユキちゃんは、スカートがフレアになっている所が気に入ったようです。まあ、出来は二の次、本人が楽しんでくれればそれで良しっ!です
momoちゃん>いやいや、momoちゃんのミッキーの衣装だって綺麗に可愛く出来たじゃない。そうなんだよね。「自分のためにママが作った衣装」っていうのが嬉しいんだろうなあ。赤のサテンの生地が沢山余っているから、来年、必要だったら言ってね。
lilytandogさん>いや~もう頑張っちゃいました。毎年、カーニバルの時期は焦ります。来年はもっと簡単なものにしようと思っています(笑)
サリーさん>ははは、幼稚園児が踊る「赤い薔薇のフラメンコ」、可愛かっただろうなあ。こういうイベントは良い思い出作りになりますよね。
いわんさん>お言葉有難うございます(涙)。なりきっているユキちゃんが可笑しいでしょ。
鍵コメrさん>アドバイス有難うございます。ああ、先にご相談すれば良かったなあ・・・。来年はお世話になると思います(笑)
richeternityさん>女の子は衣装に色々バリエーションがあって作りやすいかな?大変だけれど、作る方も楽しいです。でも来年はもっと簡単なものにしよう(爆)
sarah000329さん>肩こりは幸いそんなにないんです。というのも、最近畑が段々忙しくなり、クワを振るうことが多くなったので、土起こしが良い運動になっているようです。
biancaさん>自転車、随分小さくなっちゃいましたよね。でもたまに無理やり乗っています(しかも家の中で)。ドンドン成長していくんだろうなあ。
sironekosan92さん>そうなんですよね。マニュアルとか型紙なしでゼロから作るのって楽しいけれど大変です。いやいや、手作り派は極少数なんですよ。イタリアの学校って「じゃなきゃダメです」っていうことが少なくて、とにかく子供主体なことが多いのでのんびりしています。「何でもアリ」なんですよ。
vialettoさん>ははは、手作り派は少数です。でも結構アイデア上手の人が多いかな。買ってきた衣装でも顔をメイクしたり、手作りの何かを付け加えたり。とにかく子供が楽しめれば何でもよしなんですよね。
てまりちゃん>今年も終わったねえ(ドップリ・疲)。来年はもっと早めに始めようね(同感)
鍵コメさん>いつもお世話になっています。仕上がったらメールでお送りしますね。
ねむりぐまさん>ははは、会場で踊るはずだったんですが、勝手に後ろでボイコットしていました(苦笑)。まあ、今年も楽しめたようで何よりです(ホッ)