全員タフな家族です(水道凍結2日目)

水道管凍結2日目(涙)
今朝、アントネッロがかなり長い間、凍っているであろうと思われる場所を掘り返して、業務用のドライヤーの様な温風器で温めたり、ワイヤーを中に入れたりして見たのですが、凍結部分が分からず断念。
全員タフな家族です(水道凍結2日目)_f0106597_06005152.jpg
諦めたら、もうあとは通常通り。
先ずは森に行って薪の切り出しの課外活動。
全員タフな家族です(水道凍結2日目)_f0106597_06022640.jpg
で、本格的にお料理。
普通、断水だったら、簡単なお料理にしたり、外食にしたりして、お皿も必要最低限、もしくは使い捨ての紙皿や紙コップを使うと思うんですが・・・。お鍋もお皿もフォークもナイフもジャンジャン使って、いつも通りの日曜日の家族の晩ご飯。
全員タフな家族です(水道凍結2日目)_f0106597_06134765.jpg
(昨日の晩も、普通にカボチャのリゾットでした。)

水道が凍結していると言っても、水自体はあります。だから、お皿やお鍋を洗う事は出来ます。ただし、手汲みの井戸からバケツで汲み出すので、水道の蛇口から水が出ないとなると、大きめの洗面器に水を溜めて洗う事になります。
全員タフな家族です(水道凍結2日目)_f0106597_06064601.jpg
最初に新聞紙等で油やこびりついた汚れを取り除き、小さめのボウルに食器用洗剤を入れて水で溶かします。それをつけながらお皿を洗い、1回目のすすぎで大体の洗剤を取り除きます。その水は、トイレを流す為の水用のバケツに保管します。2回目のすすぎをしたら、その水で、次のグループの皿を大まかにすすぎ洗いしておきます。そして、3回目のすすぎをして、皿が乾かないうちに綺麗な布巾で拭きます。
全員タフな家族です(水道凍結2日目)_f0106597_06193509.jpg
(今晩は七面鳥のモモ肉のロールを薪オーブンで焼きました)

私が小さかった頃、福岡市で雨不足の為に、夏に大きな断水がありました。ボンヤリとですが、母や叔母、祖母達が、給水車で運ばれて来たポリタンクの限られた量の水で、家族8人の大所帯の生活水のやりくりを一生懸命していたのを覚えています。あの時も、外食等に頼らず、食事は普通に家で食べていたし、紙皿等の思い出はないから、確か普通の食器を使っていたと思います。きっと祖母達も色々と工夫して水のやりくりしていたのだと思います。
全員タフな家族です(水道凍結2日目)_f0106597_06222939.jpg
(付け合わせのジャガイモも♩)

あの時も、洗濯機の最後のすすぎの水は排水しないでバケツにとって、トイレを流す為に使っていました。
全員タフな家族です(水道凍結2日目)_f0106597_06264398.jpg

これが1週間続くとかなり凹みますが(汗)、1日、2日であれば、何の事はない。ユキも薪ストーブでお湯を沸かして,サッサと要領よく行水をし、髪の毛も洗っていました。私たちも、断水の事はすっかり忘れて、暖炉の前でマッタリ。
こういう状況には結構強い家族だなあって思います(切り替えが早いとも言うかも)
全員タフな家族です(水道凍結2日目)_f0106597_06242271.jpg
それでも、明日には出て欲しいけどなー。
普段はすっかり忘れてしまうけど、水道の蛇口から水が出るって素晴らしく便利なことだと思います。

気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪







Commented by africaj at 2017-01-09 12:32
続いてるんだね。
何度か凍ったって記事を読んだ記憶があるけれど、凍結部がわからないって初めて?
気温が緩むまで凍るってことあるのかしら(怖)
ヨットの生活も水を限りなく節約する生活だったけど、海水使えた分そちらの方が苦労だよね。
ユキちゃんの動じなさが、そこで育った子ならではで頼もしいね。
七面鳥ロール美味しそう♪
あ、うちのあんとが鴨を3羽獲ってきたよ。鴨祭り夢じゃないかもw
復旧すること祈ってるよー。
Commented by コアラケイコ at 2017-01-09 12:59 x
60代です。今日のお話はほんとに納得です。私は食器洗いの時はストーブのケトルから熱いお湯をボールに入れてほんの少量洗剤たらし、スポンジで泡を一杯立てて洗います。場合によってはアクリルたわしだけでも大丈夫。よく落ちて食器も温まるので、そのあと水ですすぐのも楽々です。幼いころ母の掃除も雑巾をゆすいだバケツの水は玄関先の泥はね掃除に。はたきで埃を払って、はき掃除をして、硬く絞った雑巾で畳をシュッシュと拭いている母の姿。。懐かしく思い出しました。電気も強い洗剤も使わないのに家はいつも気持ちよくピカピカでした。話がすこしずれちゃったけど(^<^)
ラーラちゃん 今日も可愛いね。
Commented by きろころ at 2017-01-09 16:33 x
新年おめでとうございます。
今年も ブログ 楽しみにさせて頂きます。
ところで この ジャガイモの調理法
オリーブオイルの輝きですか それとも バター
どちらにしても 美味しいそう
キラキラしていて 食べてしまうの 勿体ないですね。
Commented by lacasamia3 at 2017-01-09 17:21
africajpさん、引続きっ!(涙)。金曜日には気温が一旦上昇するらしいから溶けるかも。くうちゃんもヨットの生活を知っているから、水の大切さ良くわかってるよね。ユキも逞しいよ。ユキにとっては、インターネット回線が壊れる方が、水道の凍結よりも困るらしい(笑)
Commented by waihekeparadise at 2017-01-09 22:06
水道から水が出なくても、なんとかなるもんですね。さすがです!!私の住んでいるNZのワイヘキ島は、水道自体が通ってなくて、雨水の恩恵に預かっている家がほとんどです。雨の少ない夏の今は、みんなそれはそれは大事にお水を使ってます。お水を買わなければならなくなるとすごい出費になるしね。新しいお水はホワイトウォーター、洗濯や洗い物などに使ったけど、まだ使えるお水はグレイウォーターと言って、畑に使ったりしています。なので、我が家も習慣からか、洗濯や洗い物の洗剤もエコ洗剤を買ったり、色々と工夫して生活しています。そういえば、島に移り住み始めた時、最初に教えてもらったのが、手の洗い方でした。いかに水を少なく手を綺麗に洗うかを友人になった人から教えてもらいました。今でも食器洗いや手洗いなどなど、水を大事に使って生活する習慣は変わりません。それにしても団結力とたくましさに脱帽です!早く元の生活に戻りますように。
Commented by lacasamia3 at 2017-01-09 23:55
コアラケイコさん、昔、40年前の断水を経験したから福岡市の住民の水道の使用量は全国的にもかなり低いと聞いた事があります。あの経験を水を無駄にしない事が身に付いているのだと思います。たった今、お湯で洗剤を溶いてからスポンジにつけて使ってみました。汚れの落ちが全然違います!有り難うございます。
Commented by lacasamia3 at 2017-01-09 23:57
きろころさん、いつもブログを読んで下さってありがとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。ジャガイモの上には多分バターだと思います。パリに行った時に、ジャガイモ&バターの美味しさに目覚めたアントネッロなので(笑)。一旦皮付きのまま下茹でして、その後、皮を剥いてオーブンで焼いています。
Commented by lacasamia3 at 2017-01-10 00:01
waihekeparadiceさん、島は水がとても大切ですよねー。そうなの、結局は習慣なんだと思います。蛇口を開けてをじゃーじゃー流しながら歯を磨いたり、家中の電気をつけっぱなしにしたり、暖房を25度に設定したり、冷房を16度に設定したり・・・気がつかなくてやっていたりするのですが、人間、もうちょっと資源を大事に使っても、便利さには変わりはない訳で。それは普段身に付いているかどうかということなんだと思います。
Commented by MakiMakiMacci2M at 2017-01-10 14:29
chihoさん、あけましておめでとうございます。今年もブログ楽しみにしています。

本当に、水道から水がでるということはありがたいことですね。スウェーデンの人たちは、家の快適さにとてもこだわるのですが、サマーハウスはとにかく最小限で、なにもないことを楽しむ人が多いんですよ。ウチは、水道が通ってないサマーハウスで、水はタンクやペットボトルに入れて持っていって、大切に使います。夏だし(冬は無理!)2泊以上はしたことないし、車で15分くらいのところなので、帰りたいときに家に帰れるし・・・なのでサバイバルではないんですけれど。時々そういうことを経験するのもとってもいいことだなと思います。
食器を洗うのも家族みんなで助け合って、時間がかかりますが、楽しいです。
でも、chihoさんのところの水、早くでるようになりますように!
今年もよろしくお願いします。
by lacasamia3 | 2017-01-09 06:31 | トスカーナ山暮らし | Comments(9)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho