田舎暮らしの必需品

昨日からグンと気温が下がったフィレンツェ。今年の秋では初めて、車のフロントガラスが凍り付いていました。
昼間はお天気なので気温が少し上がるのですが、朝晩はかなり冷えます。まだヒートテックほどではないのですが、もう半袖の時期ではないようです。今週フィレンツェにいらっしゃる方には、長袖にジャケットが必要かも。
今朝から大慌てで箪笥の衣替えをしています(遅すぎ・・・)


田舎暮らしの必需品_f0106597_18511698.jpg田舎暮らしの必需品_f0106597_1852693.jpg


さて、先日我が家には、前から欲しかったフリーザーが届きました。
今までは、普通の冷蔵庫の上の製氷室を使っていました。所が、畑をやるようになり、春夏の間に収穫したものを冷凍する機会が増え、今回、思い切ってちょっと大き目の業務用のフリーザーを買うことにしたのです。業務用とはいえ、この大きさのフリーザーはこの辺りでは「一家に1台」という位、一般的。結構、普通の家庭でもガレージにこの大きなタイプのフリーザーを置いている所が多いです。

先週、近所の電気屋さんでフリーザーを買って、持ってきてもらいました。選んだのはイタリア語でa pozzetto(直訳すると井戸型)と呼ばれる上側の蓋を開けるタイプです。ちょっと小さめのサイズのものと、70ユーロくらいしか値段の差がなかったので、大きい方にしました。

「これから届けるね」という電話をもらい、待っていると、やって来たのは、電気屋さんのご主人(小柄なお爺ちゃん)と同じく、お手伝いの小柄なお爺ちゃん(苦笑)。キッチンまで入れてもらうのは申し訳なかったので、とりあえず入り口に置いてもらいました。
嬉しい~♪これでGASでのお肉のまとめ買いも、秋のキノコも沢山冷凍できます。

不思議なことに、畑をやり始めてから、冷蔵庫は空っぽ。入っているのは、バターやチーズ類、牛乳、使いかけのトマトの瓶詰めやジャムのみです。

確かに、田舎暮らしだとフリーザーは不可欠かも。
「冷凍食品」を買うことは全くないけれど、自分で食品を冷凍しています。お肉や魚以外でも、冷凍できる野菜って多いんですよね。パセリ、何も加えずそのままペーストにしたバジル、トマト、ソラマメ、グリンピース・・・。プーリアの義母さんは、ナスを夏の間に衣をつけて揚げて、そのまま冷凍しています。

さて、フリーザーも届いたので、先週、GASの肉担当(笑)として、ピサの近くのオーガニックの農場にお肉を買いに行きました。10キロ袋×13袋で合計130キロのお肉でした。

その様子はまた後ほど・・・

人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Commented by sironekosan at 2009-10-14 20:28 x
フリーザーは、最近の日本の一般家庭でも使われているみたいですよ。
北海道の方は昔から使っている・・と言う話しを聞いたことがありますが、最近のママさん達は、生協などの冷凍食品を沢山買い込んでフリーザーに入れているそうです。
実は我が家も最近大型の冷蔵庫に買い換えたのです。
いまどきの冷蔵庫は冷凍室が大きくて本当に驚きました・笑
私も冷凍食品は殆ど買いませんが、今まで狭いがゆえに優先順位の最下位だった、パンの冷凍が沢山出来るのが嬉しく、ついつい在庫が少なくなると買いに出かけてしまいます^^
きのこも冷凍できるんですね、ちょっと驚きました。
あ、新婚旅行から帰ってきた夫の同僚から、ドライポルチーニ茸のお土産を頂きました^^
クリーム系のパスタで美味しく食べられるかな?
Commented at 2009-10-14 22:21 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by greenlove at 2009-10-15 09:10 x
私たちの年代は総じて「冷凍下手」がおおいようです。
毎日買い物に行きその日のうちに使い切りまた翌日買い物に行き・という生活が身に付いているので冷凍を上手になかなか使いこなせません。
少人数家族なので何でも余ってしまい冷凍しておくのですがそれをなかなか使わずに次にはまた新しく同じものを作ったりしています。
chihoさんのお母さんなんかは冷凍を上手に使いこなしていらっしゃる感じがします。
Commented by ななまりん at 2009-10-15 11:46 x
こんにちは~!   フリーザー見て思い出したことが!
カナダにホームステイしていたときに  ホストのフリーザーの大きさに驚きました。 例えは悪いですが(汗) 棺おけくらい大きくてびっくりしました。  でも手作りジャムを凍らしたりしてて感激した思い出が。
130キロのお肉!!  どんだけの量か想像できません! 笑
ブログ拝見してて、私の食生活、見直さないとと 反省しました。
Commented by fiorentino at 2009-10-15 14:17 x
130キロのお肉ってすごいですね!!
お相撲さんを一人ぐらい乗せる感じでしょうか・・★(笑)
うちも冷蔵庫はいつも空っぽに近いです。
うちの場合冷凍しているものもそんなに多くはないのですが、食品を無駄にしないように考えながら買い物しています。
買い物デーは極力少なくしたいので、毎日献立を頭の中で組み立てながら生活している気がします(笑)
Commented by hatton1971 at 2009-10-15 15:47 x
容量はわかりませんが我が家でもずいぶん前から上蓋のフリーザーを使って「買い溜め」しています。
夏場はアイスが冷えすぎて硬くなることもしばしばです。
うっかりすると数年モノの古い品が底から出てきたりも…(苦笑)
Commented by AT_fushigi at 2009-10-15 16:21

日本でも田舎暮らしはフリーザは必需品です。このまえ三周忌を迎える母の古い、記憶が曖昧ですが40年位前の「暮らしの手帳」を読んでいたら、田舎暮らしに必要なフリーザのことが書いてありました。丁度冷凍品が浸透してきたころのようです。冷凍品は都会の忙しい人たちに開発したのに、農家に売れていると言う、マーケティング関係者には有名な話のようです。そして、縦型のフリーザが田舎では必需品になってきていると。
”「冷凍食品」を買うことは全くないけれど”というのは耳が痛いかも
Commented by Summer at 2009-10-15 19:38 x
NZでも特に郊外へ行くと大きな業務用冷凍庫を持っている家族はよくあります! こちらも上のふたを上げるような同じスタイルです。
酪農農家といほどのタイトルもないのですが、2、3匹だけ牛を育てているという家はよくあります。ほとんどは自分たち用の牛肉目的で、特にどこかに卸したりということはありません。みんな大体車庫や倉庫に置いていて、台所に置いてある家はまだ見たことはないですね。
Commented at 2009-10-16 09:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nick at 2009-10-16 13:31 x
スゴイですね~フィレンツェでは、そんな大きなストッカー皆さんもって
おられるんですね。しかし、量がスゴイですので、上層部と低層部の肉をうまく回転させながら使用してるんですね。それかパーティーとかの招待人数が半端ではないのでしょうか^^ しかし、 日本でも、マンションではない一軒家では、多くなってますが、その分お肉も安くなればと思うのですが、海外と比べるとまだまだですね。興味深いブログありがとうございました!!
Commented by ★イタリア語サイバー留学゚*☆ at 2009-10-16 17:47 x

大きなタイプのフリーザー

北海道の大農園で見た経験があります

がんばってください。
Commented by やまね at 2009-10-18 12:23 x
ものすご~くよくわかります。我が家も田舎に引っ越してから冷凍庫がものすごくほしくなりました。いっぱい果物や魚をもらった時とか、竹の子を煮たときとか、パンを冷凍するときとか。これがひとつあるだけで、下に降りて買い物しなくてもいいだろうなあ、と思ったりすることもしばしばです。
いつかchihoさんのように購入する日を夢見てブログを拝見しました!
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:13
sironekosanさん>へえ~、日本でもフリーザーを使っている家庭があるんですね。でも冷凍食品を買い込むためなんですね。うちでは、冷凍食品を自分で作ることはあるけれど、それ自体を買うことはないかなあ。
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:13
鍵コメJさん>素敵な場所に住んでいらっしゃるんですね。そうそう、田舎ではやはり冷凍庫は必要です。雪で外出できないなんて判るなあ・・・。同じ田舎暮らし同士、これからもどうぞ宜しくお願いします♪
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:14
greenloveさん>我が家だと近くのお店までかなりあるので、なるべく買い物は少なくするようにしています。ははは、うちの母は冷凍庫をかなり活用しています。私と同じで、冷凍食品を買うことはないのですが、自分で作ったものを冷凍しているようです。
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:14
ななまりんんさん>ふふふ、「棺おけくらい」って判る表現です(笑)。トマトなどもそのまま冷凍できるんですよ。ここ数年で私も随分食生活が変わってきたなあと思います。
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:15
fiorentinoさん>子牛半頭分なんですよ。うんうん、同じです。買い物デーを極力減らしたい気持ち。そんな気持ちでせっせと畑に力を入れています
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:15
hatton1971さん>そちらでも使っていらっしゃるんですね。田舎にいると買い物になかなか行かないので、やはり便利です。
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:15
AT_fushigiさん>へえ~、当時の「暮らしの手帳」にも書いてあったんですね。うちの母も確か何冊か大事にとってあったと思います。田舎の農家などではやはり畑の野菜を保存するのに必要なんでしょうね。
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:25
Summerさん>へえ~牛を単体で育てているんですね。うん、我が家も有機でやっている畑が大分広がってきて、鶏糞だけでは足りないので、やはり羊や山羊を数頭飼いたいなあ(←糞目的・笑)と思っています。牛が1頭くらいいるとベストなんですけれどねえ。
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:26
鍵コメtさん>コメント有難うございました。いえいえ、畑をやらなくても、ガーデニングだけでも、ゴミを出さないこと、土に返すこと、化学肥料や殺虫剤を使わないことを心がけるだけで、随分と違うと思いますよ。根気強く続けていれば地中の微生物が増えるから、段々と活性化していくと思います。楽しみながら頑張ってくださいね。またコメントをお待ちしています♪
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:26
nickさん>今回のことがあって、日本のお肉とイタリアのお肉について少し調べてみたのです。またいつかブログに書いてみたいと思いますが、日本のお肉が高い理由は、和牛はより脂肪分を含んだお肉を作るために、囲いの中で飼う肥育という飼育期間が相当長いからなのです。勿論、その分牛も成長するので、1頭あたりからとれるお肉の量も多いのではありますが。
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:27
イタリア語さん>北海道では結構使っている家庭が多いようですね。
Commented by lacasamia3 at 2009-10-19 17:27
やまねさん>冷凍庫、便利ですよ~。オススメです。今のフリーザーは消費電量もそれ程高くないから、電気代もそれ程かかりません。夏野菜も冷凍保存できるしね。
by lacasamia3 | 2009-10-14 18:52 | トスカーナ山暮らし | Comments(24)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho